カテゴリー別アーカイブ: 機材

勇気を出して主鏡確認!ニンニン!おまけ画像あり!

アナログバックラッシュ調整を終え、デジタルの方のバックラッシュ調整を
行っていた時のことで、ガス!ガス、ガス、がす・・・うわ~~~ッ!!!!

次へ行く前に叫んでみただけです、はい。はははっはははっははっは!!

今を去る事11カ月前「乾燥剤白色大袋2個主鏡面落下後這いずり事件!」
とゆぅのがあった事は、皆さんご記憶でしょぉか?

で、事件以降は、機材設営時には必ず件の「乾燥剤」は取り除く癖がつき、
なんの問題もなく1年余りの時を過ごさせて頂きました、はい。

そしてこの日、午前中いっぱい時間をかけて、機械的なバックラッシュ調整を
悶絶しつこく、五感の限界までを用いて行いましたッ!

一見、詰めすぎのよぉに見えますが、回転はいたって軽やかで、ガス!
こたろうさんに教えて頂いた、虫ピン殺法を使わせてもらいましたッ!

ギアの谷底に虫ピンの先を挟んで、軽い、かるい、カルイ・・・ガシッ!
の手前寸止めで、調整!便利べんり女子でも出来るバックラッシュ調整!

こたろうさん!あざ~す!!

そして、午後!デジタル調整では、本番さながら赤道儀に鏡筒を載せ、
赤経・赤緯のバランス調整を行い、慎重に事を進めておりました!

縁側から見える風力発電のマークを4mm接眼レンズ越しに見て行いました。
はい、白昼、白色背景薄い鼠色!我が眼力では無理でしたッ!はっははは!!

視界の中をただ景色が動くだけ!動き出しも止まる瞬間も認識不可ッ!
そらぁ、私でも速度早めれば分かるけど、それでは意味が無いッ!

そこで、写野を下げて、山の稜線と風車の付け根が交差した所をポイントに、
視界の端に集中しました!はい、イライラだけが残りました!

ははっはははっはははははっはは!!

で、満月期作業予定の鏡筒周りの配線整備および主鏡洗浄カメラマンなどを
終えたうえで、お星さまを使っって行なおぉと思ぉた次第で、ガス!

そぉと決まれば片付けかたづけッ!・・・・うわ~~~ッ!!!!
っと、これはホンマの「うわ~~~ッ!!!!」で、ガス!

か、か、乾燥剤入れたままや~~~~ッ!!!!
しっかし、さすが二度目の修羅場ッ!見て見ぬふりをせず、筒をのぞき込むッ!

こぉゆぅのを「油を断って火を消してしまう」と言います、はい。
専門用語では「油断」と言います、はい。

ただ、今回は主鏡手前で乾燥剤が止まってますので、セーフッ!ではあります。
がしっかし、1年前のキズが生々しく見えてますッ!

ま、油を断っても消えない工夫をしてこなかった私に原因があったのですが、
張りつめていた糸がプツンと切れた気がします!

勇気を出して、踏ん張って、根性で、主鏡を眼視検分で、ガス!

デカい傷なのに写ってませんねぇ!?

幅5mm程で三日月状に透明のセロハンテープを剥がしたあとのよぉに鏡面が
コスれてます!見た目、精神衛生上非常に良くないことで、ガス!

しっかし、写真に写らんとゆぅことは撮像に影響無し!ってゆぅことぉ??
そ、そ、そぉよねッ!ね、ね、そぉよねっ!!「うん」と言ってくで~ッ!

ははっははははははっははは・・・はぅ。

あぁわれひとととめゆきてで、ガス!

良~く見ると、粉をマブしたよぉな風に見えなくもないッ!
なら、洗浄カメラマンすれば・・・

とりあえず、主鏡洗浄カメラマンで、ガス!

こぉゆぅ時のために、精製水は1本¥65バーゲンでたっぷり買い置きッ!

で、機材置き場にしている迎賓館の縁側から、洗浄カメラマンの家へは
20Mほど離れております。

で、そこを歩いている時、直射光の下、ふと斜鏡を見ると何やら
青いモクモクが・・・!

慌てて縁側に戻り、激写ッ!

これまた、写り難い中途半端な写真で、ガス!
はははっははっははははは!!

レベルを詰めて、コントラスト強調してますが、目で見た感じには・・・です!

何はともあれ洗浄カメラマンで、ガス!

ふ~む!?とりあえず鳥にも会えず、綺麗にはなりましたッ!

なんだかな~ぁ!って、感じ!
あとは光軸調整をして、星空を使ってバックラッシュのデジタル調整で、
星像不安解消で、ガス!

ちなみに、クリスマスイブからの夜を聖夜と言いますが、天体撮影者が待つ夜
のことも「晴夜」と言います、はい!

新月期の「晴夜」を迎えた我々は、闇の中ジッと静かに星を見つめ心穏やかに
時を過ごします!

光と影の魔術師と世間に謳われ早や幾星霜!星空のバンクシー!!
そんな彼が、晴夜を一人淋しく過ごすあなただけに贈る美写悶画像ぅ!

ははっははははっははははははっはははは!!

 

 

下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

いっちょバランス調整でもするかッ!

はい、お天気に裏切られ意気消沈、魑魅魍魎、土曜日の真夜中のギター!
次は月曜日だッ!と、気合を入れております、はい!

晴天率第三位の当地におきましても、中々晴れてくれない今日この頃!
鈍る身体に鞭打って、赤緯バランスの最終調整を行いましたよぉ!

我が身のバランスもままならない状況の中、って、ホッとってくれッ!!

ところで皆さんは天体撮影中、飲み食いしますぅ?私はけっこぉします!
そんな中でも珈琲は必須!大事な天体機材第8位で、ガス!

はっはははっははははははははははっは!!

私、酒は飲めませんが、珈琲はけっこぉな量、飲みます、はい。

かといって、いまだ旨い珈琲を自らの手で淹れることが出来てません!(グスン)
もちろん、お店の珈琲での美味しい経験はあります。しっかし・・・

やっぱ、自宅で好きな時に美味しい珈琲が飲みたいじゃア~リマセンカぁ!

学生時代はサイフォンで淹れてましたが、ま、流行りでの選択でしたねぇ(笑)
化学実験みたいで、味よりも淹れる行為が楽しかった!ははっははははは!!

天体撮影でも、仕上がり画像よりも撮る行為が好きなのもその辺から・・・!
はははっははははっはは!!

バイクツーリングも、走る事より、帰ってからのメンテが楽しみ!
はっははっはははははっはは!!

仕事も、結果よりそれに至るプロ・・・も、エェかっ!?

はっははっははははははははっはははっは!!

社会人になってからエスプレッソにハマり、しばらくはエスプレッソ以外は
珈琲じゃ無いッ!って思ぉてました!(苦笑)

って、当時(昭和55年ごろ)は飲める店を探すのが大変で、見つけても、
生活の動線上に無く不便だったり!で結局、機材を購入して自分で淹れる!

これが、あ~た、邪魔がくさいのなんのって!ははははっははははは!!

この機材、使わなくなってから引っ越しを何度か繰り返すも、現在まで
何故か残ってます!30年ぐらい???はははっはははは!!

その後、名古屋で美味しい珈琲と出会うッ!八事から西に、石川橋を過ぎて
5分ぐらいかなぁ?お店の名前は「BUN」!これ、ブンと読みます、はい。

マスターと仲良しになるまで「バン」や思ぉてました、5分ほど!はっはは!

仕事帰りに一杯!はははっははは!!酒が飲めないもんで!はっははは!!
隣がコインランドリーなもんで、日曜日はマスターとクダクダ一日お話し!
はははっはははははは!!

ま、名古屋と言えばコメダなんですが、ブンの珈琲は私に合ってましたねぇ!
で、ブンではドリップでした。なのでその後ドリップで現在に至る!(笑)

ドリップの方法を変えたり、豆を高級なモノに変えたり、ネルドリップに
変えたり!と色々試行錯誤してまいりました。

しっかし、未だ旨い珈琲を手に入れることが出来ずにいますッ!
って、ゆぅても普通一般の自宅珈琲よりは断然旨いですよぉ!テヘッ!

お店では、最近まではスタバのコーヒーが美味しいかなぁ・・・って、感じ?
私は基本、何でもかんでもブラックでは飲みません!

少し飲んで味見をしてから、苦みを砂糖、酸味をミルクで微調整します!
酸味調整が多いですが、お店珈琲をブラックで飲むことはまず無いで、ガス!

ところがギッチョン、微調整無しで旨いなぁ!と思う珈琲に出会いましたッ!
それは、はい、セブンの珈琲で、ガス~ん!!はははははっははは!!

皆さん一度は飲んだことある思いますが、ホンマ旨いんよねぇ!?
これが一杯たったの百円ッ!!

この豆、この豆さえ手に入ればぁ・・・・はい、売ってません、どこにも!
セブンの棚で売ってるあれ、あれはセブンカフェの豆や無いからねぇ!

セブンカフェの仕掛け!企業秘密らしい!ふぅ~あぁ!で、ガス!
ただ、セブンのコーヒーの味で思い出したことがありますッ!

エスプレッソが濃ゆくて飲めない子に、お湯で薄めて出した時の味に似てる!
ので、ガス~ん!

その珈琲の為にセブンに通うこと数百回ッ!!ははっはははははっはは!!
紙コップを置いてから耳をそばだてる!中で行われている動作を読み解く!

豆を挽いている音、ドリップ・・・ドリッ・・・うん?ドリップしてるかぁ?
最後の方に、小さく、ホンマ小さく、「プシュッ」っと、小さな音がする。

念のため、ヒト気と雑音の無い夜中に行ってみた!店内、客は私一人(笑)
やはり、最後に小さく「プシュッ」

これはぁ、ひょっとしたらぁ、ドリップやないかも~ッ!(フムフム)
エスプレッソの「プシュッ」は、圧力抽出中の音なので、却下ッ!(笑)

そこで、また思い出したものがあります、はい!
二十一世紀に入ってから考案された珈琲メイカーで、ガス!

「エアロプレス」ご存知の方も居るかと思いますが、私は仕掛けにうさん臭さを
感じたので未使用でした!ははははははっははっは!!

しっかし、状況は変わりましたッ!「プシュッ」で、ガス!ははっはははは!!
エアロプレスも原理上、最後に「プシュッ」があるのでは無いかと!?

で、エアロプレスを購入して試してみましたッ!ははっはははははっは!!
当に、最後「プシュッ」がありましたが、セブンよりもっと大きな音ッ!

で、肝心の味の方はとゆぅと・・・う~ん???って、感じ!
ま、現在、淹れ方の試行錯誤中なんで、まだ結論は出せませんし、あと、
豆でエェ状況ができました。

柳井に焙煎仕が出したお店が誕生!豆売りメインのお店!

で、何の話しでしたっけ!?ははっはははっははははっははははははっは!!

そぉそぉ!バランス、はい、赤緯バランスね!
時間が無いので急ぎます!ははっははははっは!!

カメラやフード、撮影時の備品類も装着してのバランス取り!
だいたい予想通りの位置に重心が来ましたッ!

見た目、奇妙なバランスですが、ケツに1.5kgのウェイトを装着してまッ!
いずれにしてもこれで重心取りは完了で、ガス!

はい、重心に印を付けたとはいえ、暗がりでは甚だ見にくぅございます!
で、鏡筒バンドを少しズラしました!何故かッ!?

そらあ~た!年の功っちゅうもんですがねぇ!?ははっはははははは!!

赤道儀のアリミゾにカツンとアリ型の止めネジが当たったところで
鏡筒の重心と赤道儀の赤緯軸中心が合うよぉにしましたよッ!

これで暗がりでも迷うことなく重心がキッチシ合いますねやわッ!

はい、この通り、中国雑技団もビックリ!
シルク・ドゥ・ソレイユも真っ青ッ!

これで長年の懸案事項でありました赤緯バランスは完の璧で、ガス!
はい、疲れたので珈琲を飲みます!・・・プシュッ!

ははははっはあっはははははは!!

 

 

下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

いっちょ機材でもイジるかッ!?

なかなか天体モチベが上がりません!
何十年も病気とは無縁で過ごしてきた肉体に出たほころびの所為?

で、天気イマイチの日々!なんとかモチベーションUPを実現すべく、
機材イジりなどをやりましたよぉ!テヘッ!

ゴソゴソ・・・ゴソゴソ・・・(機材小物箱をまさぐる音)

あいや~ッ!?こんなん出ましたけど~!(田中さわ風に)

スポットファインダーで、ガス!
とゆぅても、これはカメラに装着するヤツで、アリ型や無いほぉで、ガス!

以前、無謀にも、心揺さぶる星景写真を撮ろぉと思った時に買った物ッ!

はっははっははははははっははははは!!

エッ!?その後「心揺さぶる星景写真」は撮れたんか?って?

ふんッ!あんなもん!センスが無いとアカンに決まっとるやないかッ!!
すぐヤメたったわいっ!ク・ク・クソッ!

こぉゆぅのを専門用語で、逆ギレ言います!

ははっはははははっはははははっははは!!

で、カメラの、あの何てゆぅの?フラッシュ付けるとこ!カメラの頭にある
とこ!あそこにハメる足をハズします!

で、ここからが奇跡の始まりで、ガス!

まずぅ、鏡筒の取っ手にあるガイド鏡!

このガイド鏡を鏡筒のファインダー部分に移動します、はい。

さぁさぁ皆の衆お立合いッ!!
ここに取りい出したる一個のスポットファインダー!

今や足も外され無残な姿にッ!ところがギッチョン!あ~ら不思議ッ!

がチャ~ン!!まるで申し合わせたかのよぉに取っ手に装着ッ!

ははははっははははははっははは!!

って、いっぱいに締めても少し力を入れると動きます!
なので、アルミホイルを2枚ほど挟んで締めシメしてやると・・・!?

ガシガシに固定できましたよ~ん!
目出度しめでたし!!

エッ!?何のための作業か?って?

はい、話せば長い事なので短く書きます!

赤道儀のアライメント時の一発目の星導入の為で、ガス!
あと、北極星と鏡筒を揃える為ねッ!

全ては腰を曲げてる時間を短くするためやねッ!?

はははっははははっはははっはははっは!!

 

 

下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

PoleMaster:ポールマスターを・・・・・・

Advanced-VX赤道儀で使用した結果を段々に書いてみますね。

この赤道儀は当たり外れが多い赤道儀ではないかと思う、今日この頃!
私は、当たりをひいたと思ぉております、はい。はっははっははは!!

ま、そんなこたぁどぉでもエェのです。

世間では、より一層の極軸精度を求めて、PoleMaster(ポールマスター)が
使われているそぉで、ガス!

で、タイトルなのですが、さして精度が売りではない赤道儀に、なぜ
PoleMasterを使うのかッ!?

はい、極軸調整時における非人間工学的姿勢を打破するためで、ガス!

そぉだそぉだッ!(民衆の声)

ははっははははははっはははっははは!!

私の極軸調整は真剣に天体されてる方が見たら、多分、笑うと思います。
はい、私も笑いながらやってます!ははっははははははっはは!!

極軸望遠鏡のレチクルは見てません!はははっはははっははは!!
極軸望遠鏡の視野の中にポラリスが入れば・・・OK!ははっはっは!!

って、この極軸望遠鏡を覗くのがあ~た!もぉ、無理ッ!
屈んだ姿勢で、仰角って!ははははっはははっは!!

こんなエェ加減な「笑う極軸調整」にも関わらず、頭上のお宝では連日、
珠玉の天体写真が撮られているのは何故かッ??

はい、自分で書いてて恥ずかしいです!はははっははははあっははは!!

昔はちゃんと極軸望遠鏡のレチクルの指し示すところに時間かけて
ポラリスを導入してやってました、はい。

ところがギッチョン!赤道儀のポーラアラインを使いだしてから、
状況は一変、はい二変三変!現在の「笑う極軸調整」に至るッ!!

ははっははっはははははっはは!!

ってねぇ、このポーラアライン!これ、かなり秀逸や思います!
これ無しでは私の極軸調整は成り立ちません!(キッパリ)

まず赤道付近南寄りの適当な星を導入します。今の時期なら南中前の
リゲルを使うことが多いです、はい。

このポーラアラインを簡単に説明しますとねぇ!?
まず自動導入で件のリゲルを指定!ギュイ~ンと赤道儀が動きます。

笑う極軸調整後ではカメラのライブビュー中央から大抵ズレてます。
そこで、コントローラのポーラアラインをポチッ!

で、そのリゲルをカメラのライブビューを見ながらコントローラを使って
正確に中央に持ってきてやります。そこでOKを押す!

次にライブビュを最拡大画面にして、も一度リゲルを中央に持ってくる。
そして、アラインボタンをポチッ!っと押すと!

計算上の極軸分とのズレ分だけライブビュー画面をリゲルが移動します。

で、次はコントローラを使わずに、赤道儀の高度と方位レバーをイジイジ
してライブビュー画面中央にリゲルを持ってきてEnter!

ま、いつもはこれで極軸調整は終了なのですが、気合入り撮影の場合は
も一度ポーラアラインをしてやります、はい。

ま、PoleMaster(ポールマスター)とやってることは同じです。
どちらも電子計算機でズレを導き出してますんでね!?テヘッ!

赤道儀の赤経軸を回転させてズレを実測するのと、赤道儀の内蔵データ
の星の位置関係からズレを計算してるのとの違い!?

その辺のとこ、詳しくは、町で見かけた天体物理学者にでも聞いて下さい!
ははっははははははっはははっは!!

Advanced VX赤道儀の極望窓にアダプターを装着したところ!
意外とカチットしゃきっと固定できましたッ!なにげに心配な部分でした!

普段はキャップをするのでしょぉけど、しばらくは庭撮りなのでカメラを
装着したままになりそぉで、ガス!

アダプターをカメラに装着したところです。三か所ネジ止め!

カメラを赤道儀に装着ッ!これもカチットしゃきっとでしたッ!

カメラは外さず、レンズキャップを付けたこの状態で保管予定!

今日はここまでッ!

ははっはははっはははははははっはは!!

って、実は一昨日、実地テストを行いましたッ!結果は、まぁ、
たしかにお腰は楽でした!はははっはははっは!!

たださぁ!?やっぱ精度、気になるやん!?ねぇ!?

それで1分と3分ノーガイドの星像を撮りましたッ!そして、以前撮って
おいた「笑う極軸調整」のと比較しましたところ・・・・・・

ポールマスターも笑う極軸調整も結果はさして変わりませんでしたぁ!!
どちらも同じよぉに流れてるッ!

ははっはっはははっはははっは!!(比較画像は後日掲載ッ!)

現時点で考えられるのは、まず、赤道儀自体の「おおらかな挙動」の
範囲内に精度誤差が収まってしまっているのではないか?

若しくは、ポーラアラインもポールマスターも獲得精度は同じもの?

それと、違いが出て欲しい私の希望的推理では、ポールマスターに
慣れていないからなのではないか?

って、慣れるも何も、アホみたいに簡単操作なんで、ポールマスターは、
やっぱ高性能赤道儀のための機器って、感じ?

なので、私はお腰の為に使いますッ!

ははっははははははははははは!!

 

 

下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

IC1805:ハート星雲&究極のフラット撮影!

IC1805_20180919
撮影条件: ISO 3200_128秒×22枚&180秒×12枚
撮影カメラ: CentralDS ASTRO6D with HEUIB-IIフィルター
撮影鏡筒: ZWO-CN15F4 600mm with SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
使用架台: Advanced-VX赤道儀 ガイド類: QHY5L-ⅡM 、190mmガイド鏡
撮影支援: ステラショット(導入・撮影・ガイド・ディザリング)
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCC2018
撮影日時: 2018/09/19 0:06:19~
撮影場所: 山口県柳井自宅庭独り黙々と撮影している山口のじぃが居ます。

先回のレムナントの前に撮ったIC1805:ハート星雲です!
撮り始めて10枚ぐらいから、ヒストグラムの山がグングン左に移行!

あわてて各種設定を見直すも異常無しッ!で、外へ出てお空を見上げると、
な、な、なんと~ッ!ふぅ~あぁ!な星空ッ!ここは皇座山かッ!?

設営中に見上げた空は、ま、自宅庭だから仕方ないか!?って、感じだったのが、
地球と宇宙の狭間に居るよぉな感じ!視界にあるのは悠久の時を刻んできた宇宙!

・・・はい、ロマンティックにもほどがあります!ははっははっはははっはは!!

で、露光時間をどぉするか?このまま設定枚数の35枚を撮るか?
はい、天体撮影の最高の機材は「お空の状態」!で22枚のところでストップ!

素早く試写したのち、180秒で再スタート!となったわけでございますぅ!

フラットは暗い方のヒストグラムに合わせて撮って、当てる時にステライメージ
で、調整しました!はい、合ってませんねぇ!ははっははっはははっは!!

ま、四隅グラデマスクでチョチョイのチョイ調整済みではあります!テヘッ!

で、このフラットなんですが、当ブログでも何度か私のフラット撮影方法を
書いてます!

撮影後、鏡筒を水平にしてトレペ6枚越しに被せ、5Mほど離れたところから
白色LEDミニ懐中電灯で鏡筒に向かって照射ッ!

これも、当初は2Mぐらいからの照射で、シャッター速度で調整してましたが、
どぉせ独りぼっちなら、皇座山の駐車場で思いッきし離れて撮ったろぉ!

で、離れれば離れるほど、エェ感じ、OッK~!(ローラ風)な結果が出た!
今、現在は自宅庭でも皇座山でも5Mほど離れてシャッター速度は3秒ほど。

懐中電灯はハイローのローで使用!

で、この夏の「新月期2回騙され期間」に、ある実験を行ってました!
それは「究極のフラット撮影方法は何かッ!?見果てぬ夢を追い求めて!」
で、あります!ははっはははっはははっはははっはははははっはははっはは!!

そして、実験結果は!?・・・光源は全く関係無いッ!で、あります!
LEDやELや薄明開始時のスカイフラットや曇り空フラットなどなど!

これらは全て「均一」な光源を求めた結果で、ガス!(フムフム)
フラットの目的は「均一」であって、光源では無いので、ガス!(フムフム)

私が行った実験は、まず、光源との距離による均一度の比較で、ガス!
はい、まさか、究極のフラット撮影が生まれるとは予想してなかったので、
写真は撮ってないのよねぇ!ははっはははっはははっははっはは!!

ただし、その実験結果によって、究極のフラット撮影用フードを作成中なので、
その画像は近日公開できると思います!(ウキウキ)

実験の結果、光源との距離はさほど重要では無いことがわかりました!
皇座山駐車場での2Mと5Mとの差異は、その時使った光源とトレペマスクの
相性がたまたま好結果を生んだだけで、ガス~ん!

で、実験中、ふと思ったのが、6枚ほどのトレペの位置で、ガス!
鏡筒の先にトレペ6枚を重ねてセットしたマスクがあります!

私は、おもむろにそのマスクを外し、顔の前にかざし、光源を見ました!
よ~く見ると、意識してみると、5M先の光源がぼ~んやり見えるのです!

たしかに、光源をEL板など板状にすると、光源自体の確認は出来ないが、
均一の保証は光源の能力あるいは形状に依存しますよねぇ!?

そこで、今度は、トレペを1枚づつ10cm間隔でセット!これが難儀しました!
どぉなるかわからない実験のために6個もトレペ枠を作れないので、食洗器の
皿挟む枠やら、家中のブックエンドやら、包丁研ぐヤツの隙間やら、
オーブントースターのパンを置く台やら、昔のCDラックを横にしたり・・・
ま、語るも涙聞くと笑う苦労がありました!

これらは写真を撮っておくべきだったと後悔してます!
ハッハハッハハッハハハッハ!!

結果発表~ッ!(浜ちゃん風に)

「均一度=トレペ間隔の距離の二乗に比例する」

これは奇しくも、かの万有引力の法則と比例・反比例の違いだけで、ガス!
ははっはははっははははっはははっは!!

6枚重ねで見えていた光源が、トレペ10cmほどの間隔3枚で光源消滅!
見えているのは四方どこまでも均一な霧の世界!

これを専門用語で、五里霧中と言います!魑魅魍魎ではありません!!

ハハッハッハハッハはハハッハハハッハハッハ!!

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

天体撮影所建設の歩み!Vol.2(建屋到着!)

8月新月期!やられましたねぇ!?
私は8月7日に辛うじて撮影は出来ましたが、本番前のリハーサル気分で、
本命は撮れず!(笑)

一方私生活では!って、天体撮影も私生活や思いますが!ハハッはっはは!!
今年は弔事で大阪行きが多く、京都へ寄る事もあったのですが、散歩程度で
すぐ大阪へ!だったのでストレスが溜まっていたのでしょぉ!ハッハハッハ!

先の土日、そんなストレスを発散するため、夫婦で京都旅行しました!
テーマは、学生時代の思い出訪ねて!って、旨いもんを食っただけですが!
はハッハハッハ!!

昔(40年以上前)は、南禅寺水路閣なんて隠れ穴場秘境スポットだったが、
ドラマや雑誌紹介の影響か、ふぅ~あぁ!で、ガス!(笑)

で、今回知ったのが、な、な、なんと地下鉄ッ!?ハッハハハッハは八は!!

なので、学生時代は皆が、南禅寺といえば湯豆腐!とゆぅところを私は、
水路閣!!(笑)で、皆が、鴨川といえば私は高瀬川!な~んて!

今も、皆がタカハシといえば私はセレストロン!・・・・
はい、これは財布の所為ですが!八ハハッハハ八ははっはっは!!

で、そんなグルメ旅は頭上のお宝の趣旨に反しますので記事にしません!(笑)
はい、完全ネタ切れで、ガス~ん!!ハハッはっはハッハハッハ!!

で、そんな時はあ~た!「天体撮影所建設の歩み」で、ガス!(笑)

しっかし、基礎はまだできてません!Kさん次第なもんで!はっはっはっは!!
そこで、建屋の注文だけは私でも出来るので、注文しました!(笑)

ところがギッチョン!Vol,1で紹介した建屋と違うものになりました!
とゆぅのも、あの後気になる点をKさんから聞かされたので、ガス!

パイプの太さです!

幕は消耗品と考え、多少値が張ってもパイプの太いのをッ!!
と、ゆぅご指示を頂き、急遽、変更となり、テント型車庫で有名なメーカーが
作っているサイクルハウスにしました!

それでは建屋、開梱の儀ッ!ハッハハッハは八ハハッハハは!!

IMGP4258

荷物自体は思いのほか小さかった!
とゆぅことは、組み立て箇所が多いとゆぅことになりますねぇ!ふぅ~あぁ!

IMGP4263

比較しよぉが無いのですが、パイプは頑丈な感じがしてます、はい。
って、Advanced VXの三脚ほどではないですが!(笑)
幕は消耗品とゆぅことなのですが、エェ感じ、オッケー!(笑)

IMGP4270

しっかし、ホンマにこんなんで天体観測所ゆぅて、機材常設できるんやろか?
って、考えたの自分ですがッ!おそま・・・一抹の不安が。ハッハハッハ!!

あと☆男さんが仰ってた、地面から上がってくる湿気対策!
これは様々な方法があるらしく、現在もKさんが検討してくれてます。

調炭を使う方法や基礎コンクリの下に防湿シートを敷く方法などなど、
はい、門外漢なので、すべてKさんに任せてますが!ハッハハハッハははは!1

他には正倉院の方式!?はい、小学生の頃、遠足で奈良へ行ったときに
教わりましたねぇ!最近は科学的に疑問視されてるよぉですが!

実際、教室で学んだことより、遠足や社会見学で見聞きしたことの方が、
今も鮮明に残ってますねえ!?湿度は関係ないですが法隆寺の心柱とか、
京都二条城前の堀川通が途中ガクッ!とズレている理由とか!?(笑)

上がる下がるが昔は南北では無く、御所に向かって上がる下がるだったとか!
ホンマ、小学生の頭は何でも吸収するエェ頭で、ガス!

現在の頭はと言いますとぉ・・・!?

ハハッハハッハハハッハハハッハハッハハッハ!!

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

天体撮影所建設の歩み!Vol.1

今まで何度か持ち上がった話しなのですが、計画段階で技術の壁にぶち当たり、
都度、断念だんねん!ハッハハハッハッははあッはッは!!

1.やっぱ赤道儀を設置するための基礎地盤で、ガス!金があれば簡単だが、
ほれ、こちとらシガナイ年金暮らし!それに、あと10年かそこいらで
使わなくなるのにお金をかけれないッ!

2.部屋からのリモート撮影の問題!カメラの操作だけではなく、赤道儀や
撮影そのモノの遠隔操作の問題!

3.部屋から撮影所までの無線機の確保!

4.建屋!これは選択肢が多く、悩み楽しみました!(笑)

で、今回急遽、天体撮影所建設開始のきっかけは、完成までの技術の壁が
すべて取り払われたことで、ガス~ん!テヘッ!

やはり、基礎の解決が建設開始のビッグトリガーで、ガシた!

知り合いのKさん!彼は日曜本格的大工を趣味にしてる人間で、天体撮影の
設置に関する精度保持やそれを保証する基礎造りが素人で可能か?
などなどを聞きました!

Kさん答えて曰く「きわめて安く、且つ、強固な基礎が作れる」との事!
説明を聞く限り「わたしにも写せます」ぐらい簡単!(笑)

もちろん手伝ってもらいますが!ハハッハハハッハハはハハッハハ!!

そして、2の部屋からリモート!これはステラショットで実証済みで、OK!
カメラ、赤道儀、オートガイド。ピント合わせ以外すべてOK!
いずれ、電源オンオフ&ピントもリモートを考えている!

将来、寝たきりになっても天体撮影が楽しめます!ハハッハハッ八は!!
って、ウチは両親共、ぴんぴんコロリの家系なので寝たきりは無いと思う。

予想としては、さぁ!今日も天体撮影するぞぉ!あれ、接続がおかしいなぁ?
やれやれ!畑の奥まで点検に行くかぁ!
赤道儀はOKやろぉ!カメラもOKやろぉ!あっれ~ッ!?鏡筒が北を・・・?
と、そこで北極星を指さして山口のじぃ、こときれる!・・・どぉ?

皇座山でこときれたら、残ったもんに迷惑かかるが、自宅庭なら、ねぇ!
ハッハハハハッハハハッハハハッハハ!!

3のWi-Fi用ルーターは買い換えて、現地と実測!これもOK!

4の建屋!これは当に、今回の私の天体撮影所の為に存在していると言っても
過言では無いしぃ、言い過ぎでもないぐらい完成されたモノで、ガス!

ま、冗談抜きに、この建屋を知ったら、全国趣味の天体撮影者1,953人の内、
庭撮り撮影者983人全員が作り始めるでしょぉ!ハハッハハハッハハハッハ!

なので、満月期一杯この建屋ネタで引っ張ります!ハッハハハハッハハッハ!!
って、ウソうそ!ちゃんとあとで画像貼りますよ!テヘッ!

それでは天体撮影所建設の始まりはじまり~ぃ!テヘッ!

まず土地は売るほどあるので、って、買ってくれるヒト居ませんが!(笑)
ウチの畑の一角!東南北開けた場所で、私の部屋からWiFiリモートOK!

kakuhobasho

台風が来る前に寸法取りのため、急ぎ草刈り!予定通りの広さ確保!
専門用語で「機材もろ共ズッポリ」言います!ハッハハハッハハハッハハ!!

今日はここまで!ハッハハッハはハハッハハッハハ!!
次回は整地作業になります!その後、件の基礎工事になるのよねぇ!テヘッ!

エッ!?建屋を見せろ!

そ、そ、それだけは、PCが壊れても見せたいッ!ハハッハハッは八は!!

tateya-2

以前検討していたのは、蛇腹開閉式のヤツ!簡単で良かったのだけど、
サイズ的にキチキチやったのよねぇ!

で、今回のこれッ!バイク・自転車の屋外格納庫なんよ!計算上は、小さな
作業机や機材の備品箱等も置ける広さ!

材質はアルミ!本来の使い方は、アンカーなどで固定して使います。
今回はこれの下に車輪を付けて、レールの上をスライドさせて使います!
入り口の下のバーは削除して使用!

それ用のレールセットはKさんに手配済み!L型何たらゆぅやつで、
風が吹いても飛ばされない用のモノらしい!

基礎用の材料!それもKさんに手配済み!って、多分やってもらう!(笑)

スライディングルーフならぬ、スライディング建屋ッ!
全てはKさん次第!専門用語で・・・「他人任せ」言います!

ハハッハハッハハハハッハハハッハハハッハ!!

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

IC4592:忘れていた青い馬&フラットの奇跡!

撮ったの忘れてました!先先回遠征の撮影になりますが、
このまま忘れ去られそぉなので、今、出しておきます、はい。

IC4592_20180511
撮影条件: ISO 3200_180秒×20枚
撮影カメラ: CentralDS ASTRO6D with HEUIB-IIフィルター
撮影鏡筒: ZWO-CN15F4 600mm with SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
使用架台: Advanced-VX赤道儀 ガイド類: QHY5L-ⅡM 、190mmガイド鏡
撮影支援: ステラショット(導入・撮影・ガイド・ディザリング)
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCC2018
撮影日時: 2018/05/10 22:11:38~
撮影場所: 山口県柳井皇座山頂駐車場

何を血迷ぉたのか青い馬、ナメてました!テヘッ!
まず露光時間!3分で20枚!ヒストグラム中央より左3分の一!

HEUIB-IIフィルタの所為かどぉか?青がウンともスンとも出ない!
いや、そもそも青があるのかッ!?って、感じで、時間をおいて再処理!

湿気のある暗い部屋に置いておけば、天体酵母菌により発色が良くなるとゆぅ
うわさを信じちゃいけないよ♪ハッハハッハハッハハハッハ!!

で、忘れ去られた部屋の片すみ~♪青は~♪かげろぉお♪で、ガス!
ハハッハハッハハは!!

やはり天体酵母菌など無かった!八は八ハハッハハ!!
IC4592_cmp_20180511

ま、時間をおいても出無いモノは出無い!青が出ないッ!!
で、ネット上の青い馬を見ながら、輝星の位置を頼りに投げ縄ツール!
それをマスクに調整レイヤー天体奥義トーンカーブの舞い!

S字と凸(星ナビ6月号)を少しづつ繰り返し幸せになるんだとぉ♪

Bをギュイーン・ギュイーン・ギュイーン!
Gをギュイーン・ギュイ!
Rをギュ!

天体写真やなくてほぼ天体イラストで、ガス!
八ハハッハハッは八ハハッハハ!!

次回LPS-D1フィルタ使ってたっぷり露光で、天体写真の画像処理をやります!
八はハハッハハッハハハッハハッハ!!

そして次に本題!先週土曜日、強風の皇座山での奇跡のお話し!
そぉ!タイトルの「フラットの奇跡!」で、ガス!

私はいつも、ひとつの対象を撮り終えると、すぐに次の対象を導入!
そして構図の確認をして、カメラ回転不要だとそのまま撮影!

カメラ回転が必要な場合は、先に撮影した分のフラットを回転前に撮ります!

真っ暗闇の中、LED懐中電灯を使ってフラット撮影!
その間、あたりは煌々と明るくなります!

ま、そぉゆぅのもあって平日のぼっち撮影が気兼ねなくて良いのかも!テヘッ!

フラット撮影時はフード先端に、フラットをよりフラットにする超フラットな
「完全フラット画像取得平面フィルター(非売品)」を装着します!

「完全フラット画像取得平面フィルター(非売品)」装着画像ッ!!
IMGP4139sc

「完全フラット画像取得平面フィルター(非売品)」ダーク取得装置ッ!
IMGP4140da

かましているのは、写真館をやってる友人から貰った暗幕で、ガス!
快晴時の昼間、太陽に向かっても完全に光を遮断する優れモノ!テヘッ!

「完全フラット画像取得平面フィルター(非売品)」完全分解図ッ!
IMGP4144ko

「完全フラット画像取得平面フィルター(非売品)」内部構造図ッ!
IMGP4146mb

試行錯誤の結果、クリアフィルターに挟むトレペの枚数は5枚にしてます。

「完全フラット画像取得平面フィルター(非売品)」のパーツは全部で8個ッ!!
いつもはセットにして使用!分解することは、まず無いッ!!

で、先週土曜日の皇座山!
私は最初に北アペリカン星雲を撮影!そして、次に干潟を導入!
構図確認!カメラ回転不要!この干潟も強風下ではあったが、無事撮影終了!

そして、この日のメインターゲットIC4628エビ星雲を導入!
入れたい星団やカラフル輝星の関係で、カメラ回転を余儀なくされる!

そこで、先の北アペリカンと干潟の為のフラット撮影!
車内にてステラショットの仕事を眺めていた!

フラットの奇跡まで、あと30分!その時歴史が・・・動くかいッ!!
ハッハハハッハハッハハハッハハッハハッハ!!

強風の中、外で何かが飛ばされる音がかすかに聞こえた!
そして、窓越しに機材の方を見るとッ!?

あっれ~っ!!「完全フラット画像取得平面フィルター(非売品)」が無いッ!

急いで周りを見回すが、ミニLED懐中電灯の照らす範囲は意外と狭い!
自らの視力を疑いながら、見る角度を変えながら探すが、見当たらない!

仕方がない!何枚かは撮れただろぉから・・・3枚!?・・・グスン!
フラット用ダークは、予備の暗幕を手で押さえて撮影ッ!!

そして、エビ星雲の撮影!コヤツのフラットは時間的にスカイフラットが
撮れそぉなのだが、トレペが無い!コンビニ袋は有る!ふぅ~あぁ!
にしても「完全フラット画像取得平面フィルター(非売品)」が気になる!

かといって、周りはまだ漆黒の闇!しかし、気になる!落ち着かない!
で、ダメ元でエビの撮影中、強風の中、50cm程の雑草の中、勇気を出して
捜索に出た!

捜索開始後すぐに「完全フラット画像取得平面フィルター(非売品)」の
黒い枠が見つかった!・・・とゆぅことは、全部バラバラに飛んだ!?

一瞬、諦めの心が顔を出すが、駐車場全面ではなく、飛んでった方向だけでも
分かったので、機材と黒い枠の直線延長上に捜索範囲をしぼって再開!

白い方の枠を発見!つづいてクリアフィルター発見!こんなペラペラ、よくぞ
見つかったものだ!漆黒の闇の中これ自体が奇跡に近い!

しっかし、クリアフィルターの中にトレペが無いッ!
あぁわれひとととめゆきて!で、ガス!

ま、トレペは買えば済むことだ!・・・とクリアフィルター発見場所から
5メートルほど右前方に雑草に囲まれた中、人工物の気配!

強風にも関わらず、ひらひらしていない!?・・・まさかぁ!?

おぉ~ッ!な、なんとぉ!トレペが5枚重なった状態で救助を待っていたッ!

ハハッハハッ八はハハッハハ八は!!

めでたし、めでたし!

今回の記事中の「完全フラット画像取得平面フィルター(非売品)」画像は
こぉして救出されたあと、精密検査を受け異常無しとゆぅことで撮影できた!

ハハッハハハハッハはハハッハハハッハハ!!

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

皇座山頂での悲劇!あぁ!無情!

前日、17日に皇座山を予定していたのだが、仮眠取りに失敗して
翌18日の出撃と相成りました!

満を持しての出撃で、ガス!
待ちに待った出撃で、ガス!
気合、入れに入れた出撃で、ガス!
チェックリスト作成してチョンボ皆無の出撃で、ガス!・・・・

な、な、なんでや~~ッ!!!!?????

何か悪い事したかぁ!?何か他人様に迷惑かけたかぁ!?

そらぁ、若いころは其れなりのことはしたかも知れん!!
せやけど、それらの報いはこの歳になるまでに十分過ぎるぐらい受けたがね!

せやのに、なんでぇ!?・・・・・

♪♪ ショパン:ノクターン 第20番 嬰ハ短調 ♪♪

20時過ぎに家を出て、意気揚々と皇座山へ向かう!
山頂駐車場到着後、車を降りて万点(満天)の星空を見上げる!ふぅ~あぁ!

お~しッ!!やるで、やるでぇ!撮ったるでぇ!宇宙全部一網打尽じゃぁ!!

三脚設置、水平OK!赤道儀設置、極軸調整OK!ディープサイクルバッテリ
設置(ヒ~ハ~!)鏡筒設置OK!乾燥空気ポンプ接続OK!

順調じゅんちょう!鏡筒フード装着前に、レーザーコリメータで光軸チェック!
O~K~!

カメラ装着後バランスとり!OK!

さぁ!1個目赤道儀!カチッ!電源OK!
乾燥空気ポンプ!カチッ!電源OK!
ガイド鏡夜露ヒータ!カチッ!電源OK!
冷却カメラ!カチッ!電源O・・・O・・・?

シ~~~~~~~~~ン!冷却ファン、作動せず!

シガー四連の赤ランプ消灯!?・・・?
四連イカれたかぁ?使いこんだからなぁ!
ま、予備三連があるさかいにぃ・・・カチッ!
シ~~~~~~~~~ン!冷却ファン、作動せず!

三連の青ランプ消灯!?・・・?

エッ!?えっ!?ま、ま、まさかぁ!?
カメラのシガーソケットぉ????

恐る恐るソケットを分解ッ!

IMG_1759_180419

アナ恐ろしきかな、+と-がゴッツンコッ!!!ひえ~ッ!!!

上記画像は帰宅後撮影したので絶縁透明ビニールが見えてますが、現場で
分解した時は、左の本体にハマりこみ+-が不純異性交遊中で、ガシた!

電気の事はからっきしですが、久しぶりに見たおんぼろパーツ!
先ほどハンダをやり直して、あの銀色の溶けるヤツを横にいびつな形にして
絶縁ビニールが噛むよぉにしました。多少の負荷ではズレないよぉに!

あと冤罪の三連と四連のヒューズも交換してやりました!
ヒューズの予備も4本買いました!八はハハッハハッハハはは!!

IMG_1760_180419

赤道儀、高級冷却カメラ、パソコン、ステラショット、バッテリー、ガイド鏡
ガイドカメラ、乾燥空気送風ポンプ!!!!!

すべて電気が必要なので、ガス!電気があれば何でも出来るッ!

切れたヒューズ
IMG_1762_180419

ま、しっかし何やねぇ!?たかが細か~い部品ひとつ!代用を探しましたぁ!
針金。弾力が無くてダメ!ヒューズと同じ長さのビス。ダメ!

しばし、設営組みあがった機材を前に労するも万の策尽きる!
結局、断念だんねん!ふぅ~あぁ!

こぉなると、余計に星がまぶしく目に映る!がしっかし、無理と決まれば
長居は無用!下山!ふぅ~あぁ!

いっや~ぁ!参ったまいった旭区大宮神社で、ガス!

機材小物箱には大概の部品・備品は入れてあるが、菅ヒューズの代用に
なるものが無かった!

昔は、バイクのヒューズが切れた時に、たばこの銀紙を使ったが・・・と、
このことを書いた今、代用品があったことに気が付いた!八ハハッハハは!!

ま、それが有ったとしても、今回のシガーソケットのエラーは再発可能性が
あるので危険ではある!

撮影中止のトラブルは数あれど、中止納得のトラブルならまだしも、
今回はシガーソケットの接触不良が元のヒューズ切れ!!

アームストロング船長が逆まつげで目が開けておれず、
月面まで100Mのところで、月着陸を断念したよぉなもので、ガス!

ハッハハッハは八はハッハハッハ!!

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

光軸調整!実は主鏡も斜鏡も調整冶具だぁ!

と、思えば意外と光軸調整は簡単だと思うのですが、如何?
とはゆぅものの、それなりの調整冶具は一応もってはいますが!

八ハッハハハッハハッハハハッハ!!

で、先日の洗浄カメラマンのあと、光軸調整を行いました!
はい、現在、ド新月期で、ございますぅ!八ハハッハハハッハハ!!

本日&明日、星空指数100!GPV、真っ黒コンで、ガス!テヘッ!
で、本日、皇座山出撃のため、ほったらかしていた光軸調整を実行!

まずは、斜鏡からです!私の場合、斜鏡も主鏡も組み上げて行うので、
斜鏡調整時の主鏡映り込みを防ぐために「主鏡反射像一時消去システム」を
使います!

shokyostm

これの効果としましては、斜鏡の調整のための情報のみが確認できる!
とゆぅことでございます、はい!

わかりやすく言えば、主鏡の反射像が斜鏡に写り込めば、カオスで、ガス!

gochag

で、斜鏡の傾きやセンターを確認するために、本システムを使用します!

sochaku

IMG_1740_180418

この状態で、斜鏡の調整ネジをチョメチョメします!
はい、センター!

sukiri

どぉでガスぅ!?斜鏡の調整、屁でガショぉ!?八はハハッハハッハハ!!

で、斜鏡が調整できたら次に主鏡の調整で、ガス!
ま、光軸調整は斜鏡の中心調整と言っても過言ではないと思いますが、如何?

主鏡は光軸調整しよぉにも、組み上げ時点では傾きの調整しか出来ません!
なので、主鏡のセンターを組み上げ時に出来うる限り筒センターに合わせると
ゆぅことが大事ではないかと思う今日この頃!

なので、光軸調整は、斜鏡および主鏡を筒に装着固定するところから
始まっていると思うのですが、如何?

私は、主鏡洗浄時、主鏡を外すのに固定ネジは一切緩めたりしてません!
三か所ある主鏡固定ネジは主鏡をセンタリングさすためだけに接触させて、
固定の為の強度は与えておりません、はい!

主鏡の固定は主鏡裏の極薄粘着両面テープで行っております、はい!

これらの極秘技術は、やはり長年苦労してたどり着いた、ヘーゲルの流れを
くまない星像歪根本解決思想から生まれております!
ハハッハハハッハハハッハ!!

って、講釈垂れじじぃの悪いクセが強くなる前に先へ進みます!テヘッ!

主鏡は先にも言いましたよぉに傾きを調整して、斜鏡のセンターを接眼部に
持ってくることで、ガス!

はい、調整中の写真撮るの忘れました!ハッハハハッハはハハッハハ!!

なので、すべて調整完了時の画像になります、ハイ!テヘッ!

レーザーコリメータを使ってみた完了画像!
IMG_1741_180418

接眼部に入れて十字線を使って調整するヤツ!はい、名前知らないので
画像でガマンしてください!ハッハハハッハはっは!!

IMG_1756_180418

IMG_1746_180418

で、最後はすべてのセンター通しを確認する・・・はい、名前しらないので
画像でガマンしてください!ハッハハハッハはっは!!

IMG_1752_180418

IMG_1748_180418

はい、異常が・・・モトイ、以上が光軸調整でした~ぁ!

で、今夜、皇座山へ出撃してまいります!
HEUIB-IIを使ってのテスト撮影が乾燥剤で失敗したので、今回は行く前に
乾燥剤を除去!

エッ!?何を撮るんか?って?

そ、そ、それはぁ・・・口が裂けても言いたいッ!ハッハハハッハははは!!

プレセペでISO1600、ISO3200、ISO6400&ISO12800のテストなどを行い、
その後北天の塩梅を見て網状を撮るか、アンタレスを撮るか、薄明との勝負で
彼岸花と出目金をフルサイズで一網打尽するか・・・・・・

あぁ、今日半日昼間はこれで悩み楽しみます!!

八ハハッハハハハハッハハハッハハ!!

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村