撮影条件: ISO 1600_210秒×27枚
撮影カメラ: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
撮影鏡筒: 驚筒 Red Cat51_3群4枚ペッツバール:通称赤猫君!
極軸調整: QHYCCD PoleMaster
使用架台: Advanced-VX赤道儀 ガイド類: QHY5L-ⅡM 、190mmガイド鏡
撮影支援: ステラショット(導入・撮影・ガイド・ディザリング)
画像処理: SI7で基礎工事,ダーク・フラット補正無し!仕上げPSCC2018
撮影日時: 2019/05/30 0:16:47~
撮影場所: 山口県皇座山頂駐車場トイレ灯り東北東に有り
国際天文学会がNGC7000の呼称を「大阪のオカンに怒られて委縮するペリカン」
命名者:蒼い星基地局おりおん氏と決定しま・・・ゴホッ!ゲホッ!
ははっははははははあっはあっはは!!
実際、今となっては北アメリカより「おかぺり」の方がしっくりします!
ははっはははははははっははは!!
さて、この日の皇座山で見極めることが出来たことッ!
もぉここへ来て、皇座山トイレの灯り何するものぞ!って、感じッ!?(笑)
撮影前にキャットフードでトイレ灯りの直近を目視したが、キッチシ迷光を
吸収してブラックホール状態でしたッ!テヘッ!
その状態でジ~ッと眼を凝らして見ると、薄っすら宇宙背景輻射が・・・
はははっはははは!!背景輻射が何か知りませんが!ははっははっは!!
先回のサドル付近よりトイレ灯りに500光年は近づいてる計算で、ガス!
うん?計算がオカシイ?・・・ま、数学が苦手なもんで!ははははっはは!!
そもそも赤猫君導入のきっかけは、この構図の為と言っても過言ではないが、
言い過ぎでもありません!当に、言わずもがなで、ガス!ははっははは!!
今、短焦点で宇宙を見つめ、長焦点で宇宙を射抜くッ!!
はい、射抜く機材が無いので、ひたすら見つめてます!
って、ホッとってくれッ!
ははっははははははっははは!!
来年春の銀河祭りまでには何とか長焦点鏡筒と重赤道儀と冷却カメラ
のカタログを手に入れたいッ!
ははっははははははははははははは!!
この天の川、皇座山頂駐車場にて肉眼で見た状態にほぼ近いですッ!
はい、ウソついてます!少しでも皇座山に星屋が集まらんかなぁ!って!
はっははははっはははっはははは!!
カメラレンズの画像処理がヘタなもんで、つい!
エッ!直焦撮影の画像処理もヘタクソやないかぁ!?って?
し、し、失敬だなぁ君はぁ!!今回の画像を良~く・・・!?
あ、ホンマやッ!
はっはははっははははははっはは!!
って、ホンマ赤猫君になってから画像処理って大したことしてないんよねぇ!
レベル、コントラスト、トーンカーブの繰り返しがほとんど!
マスクなんて・・・あ、微恒星の色あい調整に微調整!題して微調星!
エェ加減に自重せいッ!!
はっはははははっははははっは!!
ま、冗談はさておきませんがッ!ははっははははっははは!!
で、今回の画像処理で気を付けた点は・・・オカン、怒りの表現!
はははっははははははははっはは!!
私の座右の銘が「小言は短く、冗談はしつこく」!ははっはははっは!!
ってねぇ!実際、今回のおかぺり、胸がキリキリのあと撮影で、当初の
予定では月の出もしくは薄明まで無制限一本勝負やったんよね!
それが急遽、非常時の為に露光時間減らしの技を使ったわけだわさっ!
なので、期待してなかったけど、画像の仕上がりがけっこぉ良かった・・・
って、誰か言ぅてくれ~~ッ!
ははっはははあっははははははははっは!!
私がブログで冗談ばかり書いてるときは、画像処理に満足してる時で、ガス!
画像処理イマイチの時は、小賢しいこと言ぅて話を逸らしてますッ!
ははっははははははははっははははは!!
エッ!?それでいつも話しを逸らしてるんやなぁ!って?
ほ、ほ、ほ、ホッとってくれ~ッ!
はははっははははっははははははっははは!!
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。