撮影条件: ISO 3200_160秒×35枚
撮影カメラ: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
撮影鏡筒: 驚筒 Red Cat51_3群4枚ペッツバール
極軸調整: QHYCCD PoleMaster
使用架台: Advanced-VX赤道儀 ガイド類: QHY5L-ⅡM 、190mmガイド鏡
撮影支援: ステラショット(導入・撮影・ガイド・ディザリング)
画像処理: SI7で基礎工事,ダーク・フラット補正無し!仕上げPSCC2018
撮影日時: 2019/05/07 2:28:12~
撮影場所: 山口県皇座山頂駐車場
これまでにも何度か撮ってきたケフェウス座のIC1396!
赤猫君が見つめた宇宙画像、4例目で、ガス!
ネット上にある先輩諸氏のIC1396をお手本にしながらシコシコ処理を!
がしっかし、途中から本体の色がだんだん見慣れぬ色にッ!テヘッ!
私のイメージ、あるいはお手本のIC1396よりマゼンタ色が目立ってますッ!
IC1396の過去画像やイメージはもっと橙色なんよねぇ!?
ま、ともかく赤猫君が撮り込んでくれた情報を第一に処理を行いましたッ!
で、ひと晩寝かせて右のモニターで見ながらブログ記事を書いてると・・・!
なんだか眠たいなぁ!っとゆぅことで少しコントラストで塩コショウを追加ッ!
塩:小さじ一杯、コショウ小さじ半分!あっ!オリーブオイルこぼしたっ!
ははっははははははっははははっは!!
このIC1396いつも背景との境目に不満が残りますッ!
なんかシャキッとしないんよねぇ!?
有るのか無いのかわからないガスが消え入りそぉに漂ってる?
かとゆぅて、バッサリ消すわけにもいかんしねぇ!?ふぅ~あぁ!
ま、あるがままっちゅうかぁ、これ、デネブ辺りから撮影するとけっこぉ
クッキリした感じで写るんちゃうやろかッ!?
かとゆぅて、次の新月期デネブに遠征します!ってわけにイカんしね!
はっははっはははははっはは!!
も少し、1000光年ほど低いポジションからのローアングル・・・って!
はっははっははははっははははっは!!
アングルとポジションが変えれない天体撮影の世界ッ!テヘッ!
昔と違い、地上カメラマンってアングルとポジションがメインやない!?
その点、天体撮影とりわけ直焦撮影は、多少構図で個性は出せるやろぉけど
アングル・ポジションは固定やさかいに、あとは機材性能と画像処理技術のみ!
しっかし何やねぇ、赤猫君以降、画像処理に対する姿勢が変わってきてますッ!
マジメにやろぉかなっ!っと!ははっはははははっははは!!
なにせ赤猫君の吐き出す画像はあまりにも純粋無垢なのよねぇ!?
そんな純な画像に対して小手先フォトショックは失礼なのではないか!と!
はははっははははっははは!!
かとゆぅて、反射鏡筒ZWO-CN15F4 600mmも、あれはあれでエェ鏡筒で、ガス!
ボディーも赤と黒ですしねぇ!
はっははははははははっはは!!
ここで断言しますッ!天体撮影も画像処理も真面目にやりますッ!
ブログ記事も冗談はやめて、真面目な天体ブログを目指しますッ!
エッ!?それがもぉフザけてるッ!って?
し、し、失敬だなぁ君はッ!
こぉみえても私は過去10数回同じ決意をしてきてるんだッ!
はっははははっはははははっはははははっは!!
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
山口のGさまこんばんは。
次々出ますね、機材は良い、構図も良い、撮影者も良い、処理も良い、言う事なしですね、ふぁーでガスッ
熊五郎さん、こんばんは。
この新月期分、これが最後で、ガス!テヘッ!
機材は良い、構図も良い、撮影者も男前でスタイル抜群!
って、言い過ぎですよッ!熊五郎さん!
エッ!?そんなんゆぅてない!って?ふぅ~あぁ!(笑)
おはようございます!
あっ、僕がもたもたしている間にじぃさまのが先にあがってる(笑)
って、IC1396めちゃええじゃないですかっっっっっ!!!!!
僕も撮りたくなりました(´▽`)
250mmにAPSでその画角ですか…( ..)φメモメモ
ならば、次回撮影は60CBにアストロドン…なくてAstro60Dのチーム60砲で行きますかね( ̄▽ ̄)…って、僕の計画はともかく(笑)
ガーネットスターに象の鼻。鼻辺りの立体感もいいですねぇ。
梅雨間近だというのに撮りたい対象が多くて困ります(´-`).。oO
ハチベエさん、こんにちは。
そぉですよぉ!私の後出しジャンケン作戦がぁ・・・(笑)
あざ~す!初めての色あいで悩んだんですけど、下手に
イジらない方がエェかなぁと、秘伝亀の甲を使いましたッ!
是非撮ってみてください!無料ですので!はははっはは!!
「チーム60砲」!?エェですねぇ!そのネーミングッ!!
私もキャッチーなの考えよぉ!ははっはははははっは!!
ガーネット、これだいぶ抑えたんですよぉ!ほっといたら
だんだん周りを侵食し始めたんで!はっははっははは!!
梅雨っ?私の住む土地は昼間は雨降ってゴミを取り除き、
夜はカラっと晴れ上が・・・はい、皇座山へ呼び込もぉと
ウソ言いかけましたッ!ははっははははははっははは!!
赤猫君による珠玉の宇宙画像第四弾、どうかこれッ!!!
象の鼻までみごとに解像してますね。象だけに。はっはっは~
いやほんと、この写野も楽しいですよねぇ。
1396の本体のみならず周りの暗黒帯や星々まで一網打尽。いい仕事してますよ。
境目は本来シャキッとしてないと思いますよ~。赤猫君の情報で間違いないです(笑)
そういえば、たしかにこの1396にしろ、おかんぺりかんにしろ・・・昔は橙色のイメージが強いですよね。
ここ最近、マゼンタっぽい仕上がりが主流のようで・・・というか、なすがままに処理するとそうなるんでしょうね~。
いずれにしても、次新月期が今から待ち遠しいです。赤猫君、次に狙うはあれでしょうか。たぶんあれですね(笑)
おりおんさん、こんにちは。
珠玉やなんてぇ!もっとゆぅてくださいッ!ははっははは!
そぉなんですよぉ!象の鼻ッ!素晴らしいですよねぇ!?
やっぱ光学機器はデザインで選ぶもんで、ガス!テヘッ!
ノーフラット補正にしてから周りの星々が付いてくる感じで
楽しいです!メインに集中できる私向きの鏡筒かも!(笑)
境目、やっぱそぉですかぁ!おりおん大明神にそぉ言って
もらったら安心納得で、ガス!赤猫君にもゆぅときます!
「お前は正しい」っと!ははっははははっははははは!!
橙色!ね、ね、私も不安を抱きながら処理してましたッ!
次回は心置きなくマゼンタ路線でいきますッ!ははっは!!
おかぺりもおそらく赤猫君はマゼンタにしてくる思います
ので、次新月期はおかぺりとあれで行きます!ははっはは!
こんにちは。
憧れの1393、鮮やかに仕上がってますね!
ちょうどいい画角で切り撮り大成功ですね。
星色も綺麗だし、主砲の座は赤猫になりそうですか^^
赤狐150が寂しそうにしていますよ~。
タカsiさん、こんにちは。
憧れですかぁ!?私は人生黄昏ですがぁ!
って、ホッとってくださいッ!ははっはははははは!!
はい、画角はバッチシでしたねぇ!今まで反射の600mmで
撮り悩んでいた対象が目白押しなんでウハウハで、ガス!(笑)
赤狐!?お気づきあざ~す!(笑)赤狐君には春銀河までに
1インチをプレゼ・・・ゴホッ!ゲホッ!ははっははは!!
こんにちは
250mmの世界を楽しんでいますね。
象の鼻毛も分かるほどの解像度(笑、メリハリある綺麗な暗黒帯とサジ加減が絶妙な1396になっているんじゃないですか。
次回新月期にはたわしも!わたしも255mmで参戦してみましょ。
テナーさん、こんばんは。
はいぃ!今が一番楽しいのかもで、ガス!(笑)
あぁ、まだ残ってましたかぁ?鼻毛ッ!ははっはっはあ!!
あざ~す!塩コショウの分量、気を付けましたからねぇ!(笑)
おぉ!FS60CBシリーズ開幕ですかぁ!楽しみにしてますよぉ!
ホンマ、この焦点距離って、撮り処が多いのでエェですよね!
ピンバック: 天リフギャラリーにてピックアップして頂きましたッ! | 頭上のお宝