撮影条件: ISO 3200_90秒×1枚
撮影機材: PENTAX K-70
レンズ : smc PENTAX-DA 18-135mm ED AL[IF] DC WR:18mm_F5
使用架台: 三脚withアストロトレーサー
画像処理: PhotoShop CC2018
撮影日時: 2018/06/13 00:55:32~
撮影場所: 山口県柳井市皇座山頂駐車場
はい、けっして天の川でお茶を濁すつもりではないのです!
って、天の川に失礼ですが!ハッハハハッハハハッハハ!!
って、「ハッハハハ・・・」これも天の川に失礼ですが!
はっは・・・も、エェかっ!ハハ・・・はい!
先回記事で書いた通り、意気揚々と皇座山へ出撃してきましたよぉ。
で、その出撃準備中に、撮影に使っているノートに手をかけた時のことです。
ふとステラショットのアップデートが気になりチェック!おぉ!なんと
1.5gアップデータが出ているではあ~りませんか!?それも前日の11日!
そぉいえば、ステラショットを購入した時も、前日にディザリング機能追加の
アップデートがあった!とゆぅことは、今回も・・・(ウヒャッ)
いつもならじっくりアップデート内容等を確認するのだが、今回は出発まで時間が無いのと、ステラショットは相性がエェので、確認することなく早速撮影用
ノートPCのステラショットをアップデート!
で、皇座山到着!はい、水平器忘れましたぁ!ハッハハハッハは八は!!
しっかし、勝手知ったる皇座山定位置ッ!目分量で三脚調整!(笑)
はい、設営作業用の低め折り畳みイス忘れましたぁ!(笑)
はい、鏡筒・・・って、忘れるわけないがねぇ!八は八ハハッハハ!!
はい、カメラ・・・って、忘れるわけないがねぇ!八は八ハハッハハ!!
はい、赤道・・・も、エェかっ!八は八ハハッハハ!!
で、空を見上げる!あ~ぁ!万点(満天)の星空ッ!癒される~ッ!
しばし、設営を止めて一服と珈琲タ~イムで至福のひと時!
梅雨の合間の一撃で、ガス!ギッラギッラの星空で、ガス!
サングラスが必・・・はい、言い過ぎです!ハハッハハッハハッハハ!!
1個目試写!カメラ回転位置決定!ISO決定!露光時間決定!撮影枚数決定!
で、本撮影開始~ィ!!クリ~ック!この瞬間が大好きで、ガス~ん!
しばし散歩とペンタ君で星景写真の真似事!(笑)
少し冷え込んできたのでセーターを着込む!(ブルッ!)
撮影状況の確認!どれどれぇ?・・・うむ?うむむむ?
おっかしいなぁ全部星が流れとる!?
ガイドグラフを見る!ふぅむ、そんなに荒れてないがなぁ?
ガイド設定をチェック確認!異状ないよなぁ!?やれやれ!
このままでは今夜は大漁どころかボーズ!ふぅ~あぁ!
そこで、撮影予定1個目を犠牲にして本腰でガイドエラーの原因究明!
その時初めて今回のアップデート内容(リリースノート)に気がイク!(笑)
制御できるカメラが増えたことや、現環境では影響なしのことなどがほとんど!
その中で1点!「オートガイドの安定を時間指定で待つ機能を追加」
先回のアップデートで、ディザリングでのピクセル移動後、ガイドが
安定するまで撮影がスタートしないよぉになっていた。
それまではマニュアルで撮影再スタートの待ち時間を設定。
RAとDECで安定するまでの時間が違うので私は余裕を持って90秒にしていた。
それが先回のアップデートでは安定後自動で撮影再スタート!
大幅な時間短縮ができ、密かに喜び、ステラショットを愛し始めていた(笑)
で、今回のアップデートではあ~た!どこかの高級赤道儀ユーザーの要望か、
「オートガイドの安定を時間指定で待つ機能を追加」・・・やて!(笑)
この日のガイドエラーここに原因ありと推測!はい、勘です!(笑)
そこでガイド設定画面を開いて項目確認!
はい、有りましたッ!
安定化最大待ち時間:20秒(デフォルト値)
おいおいッ!日本製を基準にするなやなぁ~!八ハハッハハハッハハ!!
まだ、コヤツが原因と決まったわけではないので、撮影メニューの1個目のを
使って撮影テスト!
ガイドグラフは安定している。1枚目撮影スタート!チッチッチッと時間待ち!
そして1枚目撮影終了!ガイドグラフがディザリングのため3ピクセル移動!
グラフが大きく揺れてその後、基準線に向かってゆっくり降下!
ここまではいつも通りの光景!が、この時は違った!基準線到着前にカシャッ!
2枚目の撮影が始まったのです!
キッチシ20秒で始まりやがった!はい、原因確定!
主文!被告「安定化最大待ち時間デフォルト値20秒」を有罪とす!(笑)
この日は風も強くなかったので、45秒に設定をして撮影テスト!
はい、ガイド流れは雲散霧消!目出度しめでたし!
1個目の撮影はハチャメチャに終わったが、大本命の二個目を導入!
構図確認で、カメラ回転必要!
カメラ回転が無ければ続行だが、カメラ回転前に1個目のフラット撮影!
あらヨッ!と筒先にフラット用トレペホルダーをセット!
誰もいない皇座山頂駐車場!煌々と白色LEDを照らしてフラット撮・・・??
フラット撮影・・・の為の白色LEDが・・・無いッ!!??
専門用語で「白色LED懐中電灯を忘れた」言います!
って、そのまんまやないか~ッ!ハハッハッハハッハはっはっはは!!
ま、過去画像で使ったフラットを利用すればエェやろし!
万全の撮影結果やないし!トホホ!
で、カメラを回転さして二個目の撮影開始!
撮影を三枚目(私じゃないよ)まで確認して、お外に出て散歩!
その時撮ったのが、今回記事の天の川です!
そして撮影終了!で、フラット用LEDが無いので、コヤツはスカイフラット!
しっかし、薄明開始時刻とはいえ周りはまだ漆黒の闇!
そこで、フラット用の光が出るまで仮眠!東の空が白じむまで少し仮眠。
そぉ、仮眠です。はい、光待ちの仮眠です!
ハッハハハハッハハハハハッハハハ!!・・・フラット無し!
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。