月別アーカイブ: 2018年4月

アンタレス極々近所!M4と赤いヤツ!

M4_red
撮影条件: ISO 6400_150秒×20枚
撮影カメラ: CentralDS ASTRO6D with HEUIB-IIフィルター
撮影鏡筒: 驚筒ZWO-CN15F4 600mm with SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
使用架台: Advanced-VX赤道儀 ガイド類: QHY5L-ⅡM 、190mmガイド鏡
撮影支援: ステラショット(導入・撮影・ガイド・ディザリング)
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2018/04/21 1:39:08~
撮影場所: 山口県柳井皇座山頂駐車場

本シリーズも遂に残すところ33個となりました!テヘッ!
今回も、十分このエリアだけで存在感があると思います!

何たら球状星団なんて、単体でイケてるわけですから、このM4なんて
お供に赤いヤツ連れてるわけですからねぇ!?八ハハッハハ八は!!

長焦点で一発撮ってみたいもので、ガス!
で、長焦点が無いもんですから、トリミング!テヘッ!

さぁ、ボチボチ冗談抜きでモザイクアンタレス出さないと・・・
八ハハッハハッは八ハハッハハ!!

それでは次回予告!遂に、あの、アンタレスの、青いミッキー!
って、八は八ハッハハハ!!ウソうそッ!

ちゃんとモザイクアンタレス出します!ゴールデンウィーク明けに!

八ハハッハハはハハッハハハハッハハハ!!

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

アンタレス極々付近!

モザイクアンタレスだけで記事36個!残すところあと34個!
八ハッハハッハは八は八ハハッハハ!!

gokugokuhukin
撮影条件: ISO 6400_150秒×20枚
撮影カメラ: CentralDS ASTRO6D with HEUIB-IIフィルター
撮影鏡筒: 驚筒ZWO-CN15F4 600mm with SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
使用架台: Advanced-VX赤道儀 ガイド類: QHY5L-ⅡM 、190mmガイド鏡
撮影支援: ステラショット(導入・撮影・ガイド・ディザリング)
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2018/04/21 1:39:08~
撮影場所: 山口県柳井皇座山頂駐車場

今回の画像を見ていただいたら分かるかと思いますが、一番力を入れたのが、
はい、タイトルで、ガス!

八ハハッハハ八はハハッハハハハッハハハ!!

実はぁ、ここだけの話、誰にも言わんでね!?実はぁ、モザイクアンタレス、
一応完成しとるんよねぇ!テヘッ!

でもさぁ!次の新月期までまだまだ日があるじゃぁ!?
それに、アンタレス付近ってセットになってまってるけど、この中には
アイデンティティを主張できる天体がけっこぉあるんよねぇ!

今回のアンタレスの極々付近の黄色いモクモク!これなんかも宇宙にポツン
と有っても様になるよねぇ!?そぉ思わん?

長焦点で一発撮っても十分鑑賞に堪えるかと思う、今日この頃!

なのでぇ、M4とかその上の赤いヤツとか、背後霊とかミッキーとか!?
ね、それだけで、ほれ、4個ッ!!

ただねぇ!?これらそれぞれを個別に美しく仕上げて、全~部くっつけると、
ガタガタのアンタレス付近になるんよねぇ!?ハッハハッハハッハハハ!!

とゆぅことはぁ、ネット上で見るアンタレス付近は如何に難しい複雑な処理を
皆さんされているかとゆぅことですがねぇ!?

私なんざぁ、まだまだ修行が足りんっちゅうことですわぁ!

赤青黄色のバランスだがねぇ!あちらを立てればこちらが立たず!
ほんにあんたは屁のよぉな!ふぅ~あぁ!

って、さぁゴールデンウィークで、ガス!はい、満月期ッ!!
ハハッハハッハハハッハハッハ!!

私が征夷大将軍なら、ゴールデンウィーク、新月期にズラすがねぇ!?
八は八はハハッハハハハハッハ!!

あと、新月期の日曜祝日GPV連動制の導入実現!
そのかわし、満月期は無休ね!?ハッハハハハッハハハッハハは!!

あぁ!あと、新月期の灯火管制で、大都市にも漆黒の闇を出現さすね!!
薄明終了と同時に女性の一人歩き禁止ね!ハッハハッハハッハハハ!!

あと、飛行機の預かり荷物、天体機材は何キロでも無料!
天体宅急便サービス!自宅から撮影地まで運んでもらって、撮影終了後は
また自宅まで送り届けてくれる!ハッハハッハハッハハハは!!

西表島なんて、このサービスがあれば絶対行くねッ!テヘッ!
テカポはゆぅに及ばず、モンゴルの大平原のど真ん中も絶対行くね!
四国カリストも絶対行くねッ!・・・あ、ここは車で行けるかッ!?テヘッ!

ま、飛行機でないと行けないところとかは、天体宅急便サービスは
ありがたいので、ガス!八はハハッハハハッハハッハハ!!

あぁ、あと天体撮影地にはコンビニ出店義務を自治体に通達ッ!!
それも撮影地に対して後ろ向きの店ね!ハハッハハッはハハッハハ!!

そのコンビニの屋外コンセント、500円で一晩中使い放題ッ!!
地域暖冷房に加えて、地域除湿の実現!ハッハハハッハハハッハハは!!

あと、撮影中のトラブルレスキューJAFの設立!
エッ!?JAFは車のトラブルやろ!って?いやいや国民のみなさん!

このJAFのAは「AUTOMOBILE」やなくて「ASTROPHOTOGRAPHY」でんがな!
ハハッハハッハハ派はハハッハハは!!

これでヒューズが切れても安心!って、ま、それだけやないけどぉ!テヘッ!

あとぉ・・・って、考えてて虚しくなってきたがねぇ!テヘッ!

って、よぉ考えたら「新月期の灯火管制で、大都市にも漆黒の闇を出現」!
これだけでお天気以外の問題、全~部解決ちゃいますのん??

ハッハハハハッハハハハハッハハハッは!!

さて、次回予告で、ガス!
世界中が注目する中、遂に・・・あのぉ!・・・超有名な・・・
M4の上にある赤いヤツ!(チ~~~ン)

ハッハハハッハハハッハハハハッハハ!!

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

ゴースト残しのカラーアンバランス!だけど美しい!?

って、残すはモザイクアンタレスのみ!
次の新月期までのネタ引き伸ばしで、ガス!

予定ではモザイクアンタレスだけで記事36個書くので、ガス!
八ハッハハッハは八は八ハハッハハ!!

で、まずは1回目!アンタレスの下(南)部分!テヘッ!

いつもはコンポジットおよびデジ現等の基礎工事が済んだ時点で
上下ドッキングするのですが、今回は記事36個予定しているので、
別々に処理したりして茶を濁します!八ハハッハハハッハハあっは!!

そして、別々に処理するだけではなく、その処理過程までもをネタにします!
なにせ記事36・・・も、エェかっ!?ハッハハハハッハハハッハハは!!

で、茶濁しの1枚目!ハハッハッハハハハッハハッハ!!

IMGP3934_20180420

私は元来、ケバイ処理が多いので、最初にサクッと極端な処理をして、
その画像のカブリや限界値のよぉなものを見ることにしてます!

で、アンタレスモザイクの下(南)部分に手を付けた時のことで、ガス!
いつものよぉに、画像の状態にお構いなく、ヒストグラムRGBの山を
一番太くて形の良いものに統一して合わせました!!

だいたいそぉなんですが、今回もRが美しかったので、それに合わせました!
調整レイヤーやなくて直レベル補正で、ガス!

で、今回、ギュイーンといじる前に先日の「恒星浮き出し立体マスク」でも
使ったNik CollectionのSilver EfexPro2、それの「高ストラクチャ(強)」
カラーフィルターデフォルトをかけてみました!

その時点での画像がこれで、ガス!

下
撮影条件: ISO 6400_150秒×20枚
撮影カメラ: CentralDS ASTRO6D with HEUIB-IIフィルター
撮影鏡筒: 驚筒ZWO-CN15F4 600mm with SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
使用架台: Advanced-VX赤道儀 ガイド類: QHY5L-ⅡM 、190mmガイド鏡
撮影支援: ステラショット(導入・撮影・ガイド・ディザリング)
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2018/04/21 1:39:08~
撮影場所: 山口県柳井皇座山頂駐車場

これ、意外と美しいと思いません!?
M4周りの、普段なら忌々しいGも何だか美しい!?

いやらしいカブリやゴーストまでもがアクセントになって・・・
はい、そぉでも言わんと記事にならない!

ハハッハハッハハはハハッハハ八は!!

ここから様々な処理を施し、珠玉の作品へと変貌するのですが・・・
って、自分でゆぅて、ハズカシッ!!テヘッ!

さぁ!この画像からカブリを取り除き、ゴーストを消し去り、全体の
カラーバランスを整え、あれをしてそれをして、記事にします!

その記事、残すところ、あと35!!その時歴史は・・・
う、う、動くかいッ!!!!!八はハッハハハッハハハッハハハ!!

それでは、次回の予告で、ガス!
「恒星アンタレスと黄色いモクモク!」

ハッハハハハッハはハハッハハッはハハッハハ!!

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

NGC6357彼岸花星雲&NGC6334出目金星雲

NGC6357_20180421
撮影条件: ISO 6400_150秒×24枚
撮影カメラ: CentralDS ASTRO6D with HEUIB-IIフィルター
撮影鏡筒: 驚筒ZWO-CN15F4 600mm with SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
使用架台: Advanced-VX赤道儀 ガイド類: QHY5L-ⅡM 、190mmガイド鏡
撮影支援: ステラショット(導入・撮影・ガイド・ディザリング)
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2018/04/21 3:03:25~
撮影場所: 山口県柳井皇座山頂駐車場

彼岸花星雲の縦に並んだ恒星。これって、星雲よりだいぶ手前よねぇ!?
最初の処理では、のっぺり星雲と同居したう~んって感じで、ボツ!

で、あれやこれやのイリヤクリヤキンして、色んな星マスクを使ってみるも
どぉもしっくりこないッ!!

そこでふと思ったのさ!望みの恒星専用マスクを作ったらどぉやろ?って!
ハハッハハハハッハハッハハハ!!

マスク作成に使ったのはNik CollectionのSilver EfexPro2。
それの「高ストラクチャ(強)」でカラーフィルターの右から2つ目緑かな?

ま、カラーフィルターで星雲が消えなければ、フォトショの白黒で消しても
OKやと思う、今日この頃!

で、微恒星はほっといて、望みの恒星をひとつづつ選択、境界線ボカシ10。
選択範囲反転で80%黒塗り!マスク完成!

ちなみに「80%黒塗り」は真っ黒コンやと恒星が立体感やなくて浮いてまう
感じになります!エッ?理由?はい、わかりません!八ハッハハハッハ!!

ま、今回の「恒星浮き出し立体マスク」の肝は、「高ストラクチャ(強)」
で、ガスねぇ!

私は分子雲の最後もぉ一息、もぉ一丁、もぉひと声!が必要な時に使うのだけど
今回は分子雲の代わりに恒星を手前に引き出した!って、感じ!?

エッ?炙り出しと訳が違うのやないか!って?はい、結果オーライで、ガス!

ッハハッハッハハッハ八はハッハハッハ!!

実際にはもっと手前に恒星を配置できたのですが、星雲破綻との兼ね合いで、
寸止めしました!エッ?星雲、もぉ破綻してる!

って、ホッとってくれ~ッ!ハハッハハ八はハハッハハッハハ!!

で、先回お知らせした、星雲の赤ですが・・・やっぱ低高度はアカン!
ハッハハハッハははっはっはは!!

帳尻合わせで、色をいじってもエェのですが、それじゃ、ねぇ!?
撮影画像が持ってる本来の情報を引き出すのや無くて操作することになるしぃ!

って、既にだいぶ操作してますが!

ハハッハハハッハハハハハハッハハハッハハ!!

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

PENTAX K-70:皇座山で見た天の川速報!

IMGP3937
撮影条件: ISO 6400_90秒×1枚
撮影機材: PENTAX K-70
レンズ : smc PENTAX-DA 18-135mm ED AL[IF] DC WR:18mm_F5
使用架台: 三脚withアストロトレーサー
画像処理: PhotoShop CC2018
撮影日時: 2018/04/21 00:55:32~00:57:02
撮影場所: 山口県柳井市皇座山頂駐車場

あいや~ッ!!
ここ一連のトラブルやエラーの苦労を吹き飛ばして余り100の超絶星空ッ!

これでこそ皇座山!・・・一句! 皇座山皇座山、あぁ皇座山、皇座山。

ハッハハッハハハッハッハハハッハハハッハハハハッハハハハハッハハ!!

この日は身長・・・モトイ!慎重にプラス慎重に×慎重の二乗・・・!
準備万端、虎視眈々。遠謀深慮、魑魅魍魎!ほんにあんたは屁のよぉな!

八ハハッハハッは八ハハッハハッは八ハハッハハッハハッハハハ!!

って、この日の天体撮影の結果、伝わりましたぁ??

ハハッハッハハハッハハッハハッハハハ!!

目当ての天体をゲットするために必死のパッチで、天の川の事は頭に無し!
一応ペンタ君を持ってはいたが、使う予定無し!

撮影がスタートし、車中でステラショットのお仕事を見物したり、頂いた
ブログコメントを読ませてもらったり!で、ふと窓から空を見ると・・・・

おおよそ窓越しとは思えない星の輝きッ!この時期、悶絶の星空は無期待!
まさかと思いながら外へ出てみた!

ふぅ~あぁ!天の川がクッキリしゃっきり!!増水して干潟の土砂が流され
完全に川になってしまっているぅ!・・・はい、ウソで、ガス!
って、ま、それほど綺麗に天の川が見て取れたとゆぅことで、ガス!テヘッ!

しかし待てよ、一連のトラブル明けの精神状態が星を美しく
見せているのかも知れない!

はい、けっこぉ己の五感を疑う性質で、ガス!テヘッ!

こぉゆぅ時は客観性のある物差しが必要で、ガス!
しっかし、山口のじぃ「何等星が見えるの見えないの」が苦手ッ!テヘッ!
はい、皇座山ではお向かい四国の伊方原発の夜間照明で、ガス!

見えた~ぁ!双眼鏡でクッキリしゃっきり、見えた~ぁ!!!!

こりゃ正真正銘の悶絶超絶星空で、ガス!

撮影は順調そのもの!予定していたメニューは全てゲット~ッ!!
ただ、モザイクアンタレスのあと、網状にするか彼岸花&出目金セットに
するか悩んだ!

網状はどぉせ天頂に来た頃撮ればエェッ!しっかし彼岸花は待っても高度が
上がるわけじゃ無し!ましてやこの日のシーングからしてこれは千載一遇の
彼岸花日和では無いかっ?

で、彼岸花を試写!案の定あしたのジョー!彼岸花の巷間よく見る毒々しい
低高度赤色偏移は無く、綺麗なHII領域特有の赤色が出ている!

はい、自分でこの後の画像処理のハードル上げてます!

ハハッハハはハハッハハハハハッハははは!!

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

皇座山頂での悲劇!あぁ!無情!

前日、17日に皇座山を予定していたのだが、仮眠取りに失敗して
翌18日の出撃と相成りました!

満を持しての出撃で、ガス!
待ちに待った出撃で、ガス!
気合、入れに入れた出撃で、ガス!
チェックリスト作成してチョンボ皆無の出撃で、ガス!・・・・

な、な、なんでや~~ッ!!!!?????

何か悪い事したかぁ!?何か他人様に迷惑かけたかぁ!?

そらぁ、若いころは其れなりのことはしたかも知れん!!
せやけど、それらの報いはこの歳になるまでに十分過ぎるぐらい受けたがね!

せやのに、なんでぇ!?・・・・・

♪♪ ショパン:ノクターン 第20番 嬰ハ短調 ♪♪

20時過ぎに家を出て、意気揚々と皇座山へ向かう!
山頂駐車場到着後、車を降りて万点(満天)の星空を見上げる!ふぅ~あぁ!

お~しッ!!やるで、やるでぇ!撮ったるでぇ!宇宙全部一網打尽じゃぁ!!

三脚設置、水平OK!赤道儀設置、極軸調整OK!ディープサイクルバッテリ
設置(ヒ~ハ~!)鏡筒設置OK!乾燥空気ポンプ接続OK!

順調じゅんちょう!鏡筒フード装着前に、レーザーコリメータで光軸チェック!
O~K~!

カメラ装着後バランスとり!OK!

さぁ!1個目赤道儀!カチッ!電源OK!
乾燥空気ポンプ!カチッ!電源OK!
ガイド鏡夜露ヒータ!カチッ!電源OK!
冷却カメラ!カチッ!電源O・・・O・・・?

シ~~~~~~~~~ン!冷却ファン、作動せず!

シガー四連の赤ランプ消灯!?・・・?
四連イカれたかぁ?使いこんだからなぁ!
ま、予備三連があるさかいにぃ・・・カチッ!
シ~~~~~~~~~ン!冷却ファン、作動せず!

三連の青ランプ消灯!?・・・?

エッ!?えっ!?ま、ま、まさかぁ!?
カメラのシガーソケットぉ????

恐る恐るソケットを分解ッ!

IMG_1759_180419

アナ恐ろしきかな、+と-がゴッツンコッ!!!ひえ~ッ!!!

上記画像は帰宅後撮影したので絶縁透明ビニールが見えてますが、現場で
分解した時は、左の本体にハマりこみ+-が不純異性交遊中で、ガシた!

電気の事はからっきしですが、久しぶりに見たおんぼろパーツ!
先ほどハンダをやり直して、あの銀色の溶けるヤツを横にいびつな形にして
絶縁ビニールが噛むよぉにしました。多少の負荷ではズレないよぉに!

あと冤罪の三連と四連のヒューズも交換してやりました!
ヒューズの予備も4本買いました!八はハハッハハッハハはは!!

IMG_1760_180419

赤道儀、高級冷却カメラ、パソコン、ステラショット、バッテリー、ガイド鏡
ガイドカメラ、乾燥空気送風ポンプ!!!!!

すべて電気が必要なので、ガス!電気があれば何でも出来るッ!

切れたヒューズ
IMG_1762_180419

ま、しっかし何やねぇ!?たかが細か~い部品ひとつ!代用を探しましたぁ!
針金。弾力が無くてダメ!ヒューズと同じ長さのビス。ダメ!

しばし、設営組みあがった機材を前に労するも万の策尽きる!
結局、断念だんねん!ふぅ~あぁ!

こぉなると、余計に星がまぶしく目に映る!がしっかし、無理と決まれば
長居は無用!下山!ふぅ~あぁ!

いっや~ぁ!参ったまいった旭区大宮神社で、ガス!

機材小物箱には大概の部品・備品は入れてあるが、菅ヒューズの代用に
なるものが無かった!

昔は、バイクのヒューズが切れた時に、たばこの銀紙を使ったが・・・と、
このことを書いた今、代用品があったことに気が付いた!八ハハッハハは!!

ま、それが有ったとしても、今回のシガーソケットのエラーは再発可能性が
あるので危険ではある!

撮影中止のトラブルは数あれど、中止納得のトラブルならまだしも、
今回はシガーソケットの接触不良が元のヒューズ切れ!!

アームストロング船長が逆まつげで目が開けておれず、
月面まで100Mのところで、月着陸を断念したよぉなもので、ガス!

ハッハハッハは八はハッハハッハ!!

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

光軸調整!実は主鏡も斜鏡も調整冶具だぁ!

と、思えば意外と光軸調整は簡単だと思うのですが、如何?
とはゆぅものの、それなりの調整冶具は一応もってはいますが!

八ハッハハハッハハッハハハッハ!!

で、先日の洗浄カメラマンのあと、光軸調整を行いました!
はい、現在、ド新月期で、ございますぅ!八ハハッハハハッハハ!!

本日&明日、星空指数100!GPV、真っ黒コンで、ガス!テヘッ!
で、本日、皇座山出撃のため、ほったらかしていた光軸調整を実行!

まずは、斜鏡からです!私の場合、斜鏡も主鏡も組み上げて行うので、
斜鏡調整時の主鏡映り込みを防ぐために「主鏡反射像一時消去システム」を
使います!

shokyostm

これの効果としましては、斜鏡の調整のための情報のみが確認できる!
とゆぅことでございます、はい!

わかりやすく言えば、主鏡の反射像が斜鏡に写り込めば、カオスで、ガス!

gochag

で、斜鏡の傾きやセンターを確認するために、本システムを使用します!

sochaku

IMG_1740_180418

この状態で、斜鏡の調整ネジをチョメチョメします!
はい、センター!

sukiri

どぉでガスぅ!?斜鏡の調整、屁でガショぉ!?八はハハッハハッハハ!!

で、斜鏡が調整できたら次に主鏡の調整で、ガス!
ま、光軸調整は斜鏡の中心調整と言っても過言ではないと思いますが、如何?

主鏡は光軸調整しよぉにも、組み上げ時点では傾きの調整しか出来ません!
なので、主鏡のセンターを組み上げ時に出来うる限り筒センターに合わせると
ゆぅことが大事ではないかと思う今日この頃!

なので、光軸調整は、斜鏡および主鏡を筒に装着固定するところから
始まっていると思うのですが、如何?

私は、主鏡洗浄時、主鏡を外すのに固定ネジは一切緩めたりしてません!
三か所ある主鏡固定ネジは主鏡をセンタリングさすためだけに接触させて、
固定の為の強度は与えておりません、はい!

主鏡の固定は主鏡裏の極薄粘着両面テープで行っております、はい!

これらの極秘技術は、やはり長年苦労してたどり着いた、ヘーゲルの流れを
くまない星像歪根本解決思想から生まれております!
ハハッハハハッハハハッハ!!

って、講釈垂れじじぃの悪いクセが強くなる前に先へ進みます!テヘッ!

主鏡は先にも言いましたよぉに傾きを調整して、斜鏡のセンターを接眼部に
持ってくることで、ガス!

はい、調整中の写真撮るの忘れました!ハッハハハッハはハハッハハ!!

なので、すべて調整完了時の画像になります、ハイ!テヘッ!

レーザーコリメータを使ってみた完了画像!
IMG_1741_180418

接眼部に入れて十字線を使って調整するヤツ!はい、名前知らないので
画像でガマンしてください!ハッハハハッハはっは!!

IMG_1756_180418

IMG_1746_180418

で、最後はすべてのセンター通しを確認する・・・はい、名前しらないので
画像でガマンしてください!ハッハハハッハはっは!!

IMG_1752_180418

IMG_1748_180418

はい、異常が・・・モトイ、以上が光軸調整でした~ぁ!

で、今夜、皇座山へ出撃してまいります!
HEUIB-IIを使ってのテスト撮影が乾燥剤で失敗したので、今回は行く前に
乾燥剤を除去!

エッ!?何を撮るんか?って?

そ、そ、それはぁ・・・口が裂けても言いたいッ!ハッハハハッハははは!!

プレセペでISO1600、ISO3200、ISO6400&ISO12800のテストなどを行い、
その後北天の塩梅を見て網状を撮るか、アンタレスを撮るか、薄明との勝負で
彼岸花と出目金をフルサイズで一網打尽するか・・・・・・

あぁ、今日半日昼間はこれで悩み楽しみます!!

八ハハッハハハハハッハハハッハハ!!

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

ZWO-CN15F4:主鏡傷確認&洗浄カメラマン

さぁ、先日の「乾燥剤白色大袋2個主鏡面落下後這いずり事件!」の影響を
確認しました!

まずは主鏡に辿りつくために、遮光カバーを外します。

IMGP3795_0413

ちなみにこの遮光カバーは重量級カメラとのバランス取りの為のウェイトを
マジックテープで固定してますが、重力に負け気味なのを抑える目的も
兼ねております、はい!

これがそのウェイト1.何たらkgで、ガス!テヘッ!
IMGP3796_0413

黒いチューブは乾燥空気注入用ね!

ウェイトを外すと
IMGP3797_0413

マジックテープ!

で、主鏡を外します!!

IMGP3799_0413

左の2個の乾燥剤が主鏡表面にかぶさり、ズルズル・・・ふぅ~あぁ!

傷の程度はこんな感じ!!

IMGP3807_0413

ま、再メッキは今取り立てて急ぐ必要は無さそぉで、ガス!

とはゆぅものの、肉眼や機材その他の能力不足のお陰で、現実的には
影響が読み取れない程度の小傷がいっぱい!テヘッ!

こぉゆぅ傷のことを専門用語で「イデア傷」と言います!はい、ウソで、ガス!
って、まんざら嘘でもないかも!

直線の実体って現実には存在不可能だけど概念としては存在しますわねぇ!?
真円もそぉ!

この傷は実体として存在するが、天体画像として認識することは・・・
はい、こぉして小理屈をこねくりまわして心の傷を癒してます!

ハッハハハッハハハッハハハッハハハハ!!

ただ、今回の事故とは関係の無い変なシミが見てとれたので、洗浄!!

で、洗浄となれば斜鏡も一緒に洗うべし!とプラトンは言ってませんが!
八ハハッハハはハハッハハ!!

斜鏡外しの儀!

IMGP3809_0413

IMGP3811_0413

けっこうゴミが・・・。

さぁ、次は洗浄で、ガス!

水道水で洗ったあとに不純物が残るのを防ぐため、精製水を使います!
1本65円の安売り時に大量に買い置きしてます、はい!

IMGP3817_0413

まずはゴミをシャワーで洗い流す!

IMGP3823_0413

ある程度流したら、次は中性洗剤をポタリ!
指の腹を使って、軽く優しくヌリヌリ、全体に満遍なくヌリヌリ!

IMGP3833_0413

ヌリヌリグルグルのおまけ画像
IMGP3840_0413

そして再び水道水で洗剤を洗い流す!

IMGP3838_0413

その水道水を精製水で洗い流す。ふぅ~あぁ!

IMGP3842_0413

で、最後にシュポシュポで鏡面に残った水滴を吹き飛ばす!

IMGP3870_0413

後は日陰星・・・モトイ、日陰干し!

斜鏡も手順は同じ!

IMGP3933_0413

さて!これで洗浄は終了!乾燥したら主鏡、斜鏡を装着して光軸調整!
それはまた今度!

って、この日曜日の天気がエェ感じなんで、急ぎませぅ!!

以上、洗浄カメラマンでした~ぁ!

はっはっはハハッハハはハッハハッハ!!

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

去り行く冬の背中を叩いてみたら・・・

振り向いてくれたので撮ってみました。
はい、撮っただけでした。グスン!

rose_20180408
撮影条件: ISO 6400_160秒×16枚
撮影カメラ: CentralDS ASTRO6D with HEUIB-IIフィルター
撮影鏡筒: 驚筒ZWO-CN15F4 600mm with SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
使用架台: Advanced-VX赤道儀 ガイド類: QHY5L-ⅡM 、190mmガイド鏡
撮影支援: ステラショット(導入・撮影・ガイド・ディザリング)
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2018/04/08 21:07:33~
撮影場所: 山口県柳井皇座山頂駐車場

一応、新月期を前に機材の準備はしていたが、今出撃は考えていなかった!
夕方からの空があまりにも美しすぎて、ムラムラが止まらない!テヘッ!

月の出までの数時間だけでもスターシャワーを浴びるか!いざ参る!

HEUIB-IIフィルターのテストも兼ねて1対象だけでもと皇座山へ!
久しぶりの皇座山頂駐車場!はい、独りぼっちで、ガス!ハッハハハッハは!

トイレの灯りはまだ点いてないが、早めに遮光装置の取り付け!テヘッ!
まだポラリスは見えないが、勝手知ったる皇座山!三脚を北向きに設置!

水平、OK!仰角、OK!鏡筒バランス、OK!順調じゅんちょう!
電源、OK!あとは星が出るのを待つばかり!いや、極軸望遠鏡では・・・?

はい、ポラリス、見えましたぁ!テヘッ!

年寄りの脳みそってイライラするよねぇ!?順調すぎる中にも何か異変を
感じていたのさ!その異変が何かが分からない!イライラ!

さぁ、生まれて初めてのプレセペ星団でHEUIB-IIのテスト~ぉ!
と、思いきや、西に傾くオリオンに目がイク!八は八ハハッハハは!!

トントン!去り行く冬の肩を叩いてみたら、バラが微笑んでくれました!

こちらも試写の微笑み返し!ハハッハハハッハハハッハ!!

うん?ISO 102400の10秒でヒストグラム手前??
LPS-D1フィルターと変わらんやん!?いや、この高度でこれはヒドイッ!!

HEUIB-IIフィルターに対する共同幻想か?いや、私個人の幻想か?
ま、エェわぁ!背景がグレーやからぁ!は八ハハッハハハッハハハ!!

で、本撮影!順調じゅんちょう!!
無事、冬の最後っ屁、バラ星雲ゲット~ッ!!

はい、ここでケーブルを足で引っ掛け、萎えるぅ!ハッハハハッハはは!!
って、仮眠とらずの急遽出撃で、とりあえずバラゲットで満足!

皇座山は逃げない!ハッハハハッハハッハハハハッハ!!

で、異変の正体が片付け時に発覚ッ!!

鏡筒保管時に筒先に掛けていた乾燥剤純白大袋×2個を設営時外すのを忘却ッ!
主鏡面に落ちてました~ぁ!ハハッハハ八は・・・非笑い事!!

暗いはずですぅ!さしずめ口径80 F7.5での撮影で、ガシた!ふぅ~あぁ!

で、画像開いて主鏡面落下乾燥剤の影響を知る!
光状いびつのボテボテ、純白の袋の影響か、片面ブルー強し!

プレアデス星団撮影時は乾燥剤を使うかっ!?・・・ゆぅてる場合かッ!

で、鏡筒を筒先を下に乾燥剤を取り出し、暗がりの中、主鏡面を凝視!
いや、怖くて凝視できない!チラ見!八はハハッハハハハッハ!!

今、現在も主鏡面の確認はしておりません!はい、見るのが恐い!
何ちゅうても、設営後のアラインメントで鏡筒グルグル動いてまんねん!

子午線の東側から西側とグルグルグルグルグル・・・・!
その間、乾燥剤が主鏡面を・・・・考えただけで身の毛がよだつ!

ハッハハハはハハッハハッハハはハハッハハッハハ!!

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

外せなくなったアダプター!その時歴史は動いたッ!

って、今日の昼下がり、縁側でまばゆい田舎の景色を眺めながら
広い宇宙に思いを馳せていた時にふと思ったのよッ!

アインシュタインひとりに任せないで、この宇宙のことをみんなで考えて
時間空間質量(エナジー)の関係性を解明すれば、もっと分かりやすく・・・
相対性世論になってたかなぁ!?って!ハハッハハッはあっはははは!!

満月期の憂さ晴らし!まずはぁ特殊相対性世論クイズ~ッ!!

torenaiAD

極薄M48Tリングに締まり過ぎて取れなくなったアダプターを
外せたのはどの組み合わせ?

① 傷ついても良い椅子とゴム製スタンプ台。
chair_stamp

② ゴム製スタンプ台2枚。
stamp2

③ プライヤーとゴム製スタンプ台
Pliers_stamp

これは最初からちょっと難しすぎたかなぁ?

②番はググれば出てくる定番で、ガスねぇ!やりましたよ~ッ!
以前はこれで一発感動的取り外しができましたが、今回は・・・ダメぇ!

で、もぉアダプターは壊れてもエェけど、極薄M48Tリング!これは
現在日本に在庫がないしぃ、高いので傷つけたくない!

③番のプライヤーでかしめるもウンともスンとも、アイキャンノット!!

で、支点力点作用点の支点が動かなくて硬くて&摩擦のあるもの!

はいぃ!①番で歴史を動かしましたぁ!ハハッハハはっはっはは!!
3日間の悪戦苦闘が瞬殺で、ガシた!

ま、これは等速直線運動上でも同じ結果が出ます、はいぃ!

はハハッハハッハハハッハハッハ!!

無傷で救出きた極薄M48Tリング!
m48tring_180404

で、動いた歴史のもたらしたものは・・・一般相対性世論クイズ~ッ!

コマコレクターのバックフォーカス調整を新幹線の発車と停車時における
加速系にて行ってみました!・・・・はい、ウソで、ガス!

ハハッハハはははハッハッハ!!

さぁ!ここからが本題で、ガス!ハッハハハハッハはハハッハハ!!

先回の記事で「HEUIB-II・玄天 52mm QRO」をポチったことを書きました!
で、そのHEUIB-IIの厚さが従来の半分以下、1.1mm厚になったのを受け、
フィルターがそこまで頑張るならと、超高級SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
のバックフォーカスを今少し追い込んでやろぉと、調整アダプターを購入!

ま、今までは、有り合わせのリング類をあれやこれやのイリヤクリヤキン
してまして、妥協すること甚だしかったので、ガス!

で、購入前に調整範囲確認のメール!
光路長最大9mm~10mm!最小光路長が2~3mm!!エェで、エェでぇ!
調整シロが6mmほど!(ウキウキ)

そして、「M48マイクロアジャスター」到着~ぅ!!!

m48micoraj

で、あれやこれや最小光路長をどぉ測れば2~3mmになるか悪戦苦闘!?
結局、ストッパーリングを外して詰めツメで実測!・・・6.2mm????

おそらくメーカー側では光速に近い速度下で計測されたのだと思う!テヘッ!

「運動する物体の時間は緩やかに、長さは短く、質量は増大」

ハハッハハハハッハハハッハハ八は!!

気を取り直して、コマコレクター(F4)バックフォーカスの適正値51.66mmを
目指していきませぅ!

今回必死のパッチで外したアダプター厚が5mmで、6Dのフランジバック
44mm+極薄Tリング1.5mmでトータル50.5mm!で運用してまいりました!

で、今回のアジャスターによって出た数値は・・・!?

6dyushizentai

って、記事中の数値を足せばエェだけですがぁ!ハハッハハッハハはは!!
51.7mm~ィ!!!!!!!!!

適正値51.66mmとの差・・・電卓でんたくッ!!・・・0.04mm~ィ!!

ここで閑話休題!

今でこそ電卓は身の回りに溢れておりますが、山口のじぃが社会人になった
ころは、電卓なんざぁありません!

なので、計算はそろばん!で、私はそろばんどころか、計算そのものが
出来ないので、いつも経理の井上さんところにある、レバーの一杯付いた
現在のレジスターのよぉな機械を使ってました!

それでも私にとっては神機械で、ガシた!はハハッハハハハッハは!!
って、この話し、以前にもブログで書いた事を書いてから思い出しました!

なので、ヤメます!ハッハハハハッハははは八は!!

で、話し戻って!バックフォーカス数値51.7mm!

はい、今までで一番適正値に近い仕様となりましたぁ!!
めでたしめでたし!

そして、この結果、星像その他がどのよぉに変化したのかは、次新月期にて
はっきりするので、ガス!

結果が早く知りたい方は、新月期が早く来るよぉにお空に向かってお祈りを
お願いします!

エッ!天気ならまだしも天体の運行はお祈りで変更は無理ッ?
いやいや分かりまへんでぇ!一般相対性世論ではぁ・・・・??

ハッハハハッハはハハッハハハハッハ!!

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村