メインターゲット捕獲後、薄明開始時刻になったとはいえ、
仰げば益々の漆黒を背景に輝く星たち!
で、ダークダックスに・・・モトイ、オーソドックスに干潟を狙ってみた!
しっかし、「闇が深ければ深いほど夜明けは近い」とはよく聞く言葉!
あれよあれよとゆぅ間に、モニタに表示される撮影画像が1枚ごとに
白くなってゆく!あぁわれひとととめゆきて!で、ガス!八ハハッハハ!
撮影条件: ISO 6400_120秒×6枚
撮影カメラ: CentralDS ASTRO6D with LPS-D1フィルター
撮影鏡筒: 驚筒ZWO-CN15F4 600mm with SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
使用架台: Advanced-VX赤道儀 ガイド類: QHY5L-ⅡM 、190mmガイド鏡
撮影支援: ステラショット(導入・撮影・ガイド・ディザリング)
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2018/03/14 5:06:52~
撮影場所: 山口県柳井皇座山頂駐車場
やはり、明けてゆく中で撮った所為か、干潟の透明感があまり無い!
あと干潟中心部のBも引き出せていない!
って、ハナから2分6枚ですけぇ、土台無理な話しで、ガス!テヘッ!
ま、薄明開始とはいえ、片付けるのが勿体ない空だったのでダメ元撮影!
なので、干潟と猫の手逆星雲マスクを作って、コントラスト強めで
透明感の代わりにウネウネ感だけでもと・・・!テヘッ!
はい、三裂が置いてけぼりに!は八ハハッハハハッハハハ!!
かといって、三裂をナメてるわけで・・・ガス!テヘッ!
「こっら~ッ!」・・・も、エェかっ!?ハハッハハッハハ八は!!
あまり宇宙人にチャチャ入れられたら落ち着いて画像処理できません!
なので、宇宙には地球外知的生命は極めて少ないと見積もっております!
八はハハッハハハハハッハ!!
さぁ!今回の撮影で残すはアンタレス付近のモザイクで、ガス!
まだ撮影画像チラ見しただけでイジってません!
はい、開くのが恐い!が正直な気持ち!
まだまだ旬のモノではないので、失敗を恐れず今夜あたり開きます!
で、失敗を恐れるべきだった場合、しばらく死んだふりします!
ハハッハハハハッハハハはは!!
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。