レイキャビクは何処の首都でしょぉ?
ま、そんなこたぁどぉでもよろしいのですが!はっはハハッハは!!
いっやぁ!バタバタバタバタ、貧乏ヒマなしとは良ぉゆぅたもんで、ガス!
何やかやと、こんな僻地でも用事はあるので、ガス!
天体撮影のことだけ考えて生きてるわけではないので、ガス!
って、普段はだいたい口あけて空見上げてますがぁ!ハハッハハッハハハ!
で、そんなこんなで、やっと落ち着いてAstro 6Dとコマコレの接続方法やら、
クーラーの通電テストを無事終えることができました。
コマコレの接続方法では悩ましい問題に直面しております。
今まで通りカメラマウントに接続してバックフォーカスをメーカー推奨値の
51.66mmに対しての51mmでいくか、Astro 6D付属のワイドアダプター48M
フィールドローテーターで53.6mmで行くかッ!?う~ん!悩ましい!!
って、土日にテストすればエェだけですが!ハハッハっはハハッハは!!
そして、冷却時と室温時のダークノイズテストをやったので、ガス!
まずAstro 6Dの冷却具合ですが、室温24℃でテストしました。
通電後数分で1.4℃まで下がりましたが、ダーク撮影すると少しづつ温度が
上がっていきます。考えてみればそぉなんですが、初めて知りました!テヘッ!
非冷却でも1枚目より後半の方がノイズ多かったもんね!テヘッ!
いっやぁ、今まで色んなところでこの手の比較画像見てきたが、
自分でやってみるって説得力あるよねぇ!?
ディザリングとセットにすればISO 12800でも使えそぉに思う今日この頃!
しっかし、諸先輩方がやらないとゆぅことは、ライトフレームでは不具合が
出るのやろねぇ!?・・・・・・はい、山口のじぃは実験してみます!
ハハッハははハハッハはハハッハはは!!
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
じぃさまおはようございます。
何時もながら、もくもくとテストされてますね、何故、最初にアイスランドが出て来たか良く分かりました、世の中には頭の回転が遅くなって、理解出来ないじじぃが!若干1名おると言う事をお忘れなく。
海外旅行に慣れておられるじぃさま「レイキャブィック」に行かれた時は是非「アイスランドペニス博物館」など行ってレポートお願いします。※◎$₥₯₱Ӝ。。。。。
熊五郎さん、こんにちは。
はいぃ!テストは失敗も成果のウチに入るので好きで、ガス!
はっはハハッハはッはッはは!!
回転が遅くなってるのは私もなんで、2名で、ガス!テヘッ!
何んたらAKB48やら46やら、赤穂浪士の47なら分かるのですが!
ハッハハッハハハッハハッハハッハ!!
アイスランドどころか、ハワイへも行けません!っちゅうかぁ、
行く気ぃが起きない!これを老いとゆぅのでしょぉか?テヘッ!
ま、用事があればドイツへはいきますが。ハッハハッハはは!!
じぃさま いよいよ検証が始まりましたね。
わたしが5年前にCooled60Dを買った時のノートを見ると
「冷却による低ノイズ化で、より高感度で短時間露光が可能になるのでは・・」
と書いてありました。
実際検証してみたところ、より高感度にすると比例してノイズが目立つ様になり
がっかりした記憶があります。
ただフルサイズではノイズがより目立ちにくいと思われるので、
実際の空での高感度撮影でどうなるか興味深いです。
長時間撮影で温度が段々上昇とありますが、
Cooled60Dでは長時間露光しても、冷却後の温度変化は目立ちませんでした。
このため長時間露光によるノイズ増加はほとんど気になりません。
冷却方法と構造の違いなんでしょうね。
あと気になるのはカメラの重さとバランスでしょうか?
雲上さん、こんにちは。
いやいや、雲上さんみたく緻密な検証や無いので、ハズかしッ!
なにせ私、技術分野では印象派に属してますんで!ハハッハッハ!
「比例してノイズが目立つ」!?っなるほどぉ!冷却にも負けず
残ったノイズだけに強力なんですかねぇ?・・・印象派で、ガス!
明日か明後日にはスケアリングの実地テスト、コマコレのベストな
バックフォーカス決定、そして高感度撮影テストを予定してます。
高感度撮影はディザリングで行うので期待はしてます。テヘッ!
温度上昇に関しては、今後要検証で、ガス!温度がある程度の
ところで落ち着くと思うのですが、連続撮影で結果が出ると思います。
「重量バランス」!?す、す、鋭いッ!!現鏡筒に装着した場合、
とんでもない頭でっかちになってます!ハハッハはハッハハは!!
カメラ位置から主鏡側へ3cm程がセンター!ハッハハッハはは!!
処分せずに置いていたマルチプレートの出番で、ガス!テヘッ!
おぉ~!!たしかに見たことある冷却ノイズ比較画像!!
さすが高感度でもノイズレス、好感度もアップです。
ディザリングは基本、ダークを引かなくてもいいほどなので、冷却とセットだともう怖いものなし。そこのけそこのけ冷却が通るですな。
で、いよいよ試写、そして本番ですか。
あんな淡いのも、こんなモクモクも広い写野で撮り放題ですね。
おりおんさん、こんばんは。
「ドぉかこれっ!!」あざ・・・あ、無いかッ!ハッハハッハは!!
好感度アップしてますぅ?好感度アップキャンペインの効果あり?テヘッ!
やっぱダーク引き要りませんよねぇ?私ステラ使いだして一度も引かず、
これでホンマエェんやろかぁ?って、悩んでました!スッキリしました!
冷却セットで目指せ入選!!どこかは知りませんがぁ!ハハッハッハハ!
あんな淡いのも、こんなモクモクも良ぉ撮りません!あ、撮れますけど
良ぉ出せません!ハッハハッハッハハハ!今のところ!テヘッ!