撮影条件: ISO 3200_160秒×8枚
撮影機材: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
驚筒ZWO-CN15F4 600mm with SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
使用架台: Advanced-VX赤道儀、QHY5L-IIM、190mmガイド鏡
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2017/09/01 3:43:49~
撮影場所: 山口県柳井市皇座山頂ビッグバン駐車場
30日皇座山出撃設営するも雲が晴れずに手ぶらで下山!ふぅ~あぁ!
で、翌31日、ってゆぅより今朝の零時過ぎだがねぇ!はハッハハッハ!
連ちゃん出撃はしんどい!おまけに独りぼっち!ま、いつものこととはいえ、
身体がだるい!そんな老体に鞭打ち、設営開始!
で、赤道儀に時間を入れよぉとスマホに目をやるとLINEが・・・!!
お、お、おりおんさんやんかいさぁ!!
あれだけだるかった身体が地上から数センチ浮いたよぉに軽くなった!
ハハッハッハハハッハハッハ!!どぉ?このゲンキンさ!テヘッ!
しっかし、400kmの距離とはいえ、友ありの安堵感は心強いもので、ガス!
おりおんさんも大塔出撃中!空は芳しくなさそぉだった!
しっかし、何やねェ!?関ヶ原でスマホがあったら歴史は変わっていたやろか?
ひょっとしたら小早川はぁ・・・はい、意味なし芳一で、ガスねぇ!テヘッ!
伝令は女子高生やったりして、めっちゃ返事早いしぃ!ハハッハハッハッハ!!
で、おりおんさんとのLINEで元気をもらった山口のじぃ!
ささっと設営を終え、ささっと目標導入を済ませ、ささっと薄雲が・・・!?
う~ん、1枚撮ってはガイド星見失うの繰り返し!
これじゃぁ、あの分子雲の塊は無理かもなぁ!?次の新月期にするかぁ?
とあれやこれや逡巡する間に薄雲入り画像が20枚ほど!
このまま薄明まで行くかと思いながら東の空を見ると、オリオン座が悠然と
姿を現した!見回すと不安定な空は北天だけである!
ここで勇気ある断念!写ってるかどぉかわからない対象よりも、確実に撮れる
ボンカレー星雲に矛先を向けた!
とはゆぅものの、薄明まで間もなくとはいえ、睡魔が激烈に襲ってきた。
ここで、本日2度目の勇気ある断念!って、何だんねん?ハハッハッハハハ!!
撤収!下山途中、おりおんさんからも撤収のLINE!あちらは私の前日状態!
設営のみの天体撮影!ハハッ・・・ウッ!失礼ッ!お疲れ様でした!
で、最後に意味不明画像をプレゼント!ハハッハッハハッハハハ!!
目当ての北天がうまく行かず、天頂だけが雲の通過も無くド快晴!!
ヤケクソでペンタ君をベンチテーブルの上に寝かせてカシャッ!
2017/09/01 2:32:44 皇座山天頂!!
はい、どこを撮ったかわかりません!
はハッハハッハはハッハハッハははハッハハ!!