キャンペインも残すところあと3,657個となりましたぁ!!
はい、ウソで、ガス!ホンマはあと3個!!テヘッ!
M13とアンタレス付近とsh2-140付近。
で、次回はM13。そのあとは知りません!ハッハハッハハッハハ!!
アンタレス付近は悩み中で、ガス!やっとの思いで完成はしたものの、
JPG変換後、画質の劣化激し過ぎ!!で、高画質設定で変換すると、
1MB超えます!ふぅ~あぁ!で、ガス!
そして、sh2-140付近!これは、あ~た!8bitや16bitの問題やおへん!
鼻から庭撮りの対象ではござーせん!!皇座山で撮り直しで、ガス!!
って、言いながらぁ、満月期が長引くよぉなら出すかもッ!?
って、月の運動を不規則にしてどないッ!?ハハッハハハッハハッハ!!
撮影条件: ISO 1600_300秒×20枚
撮影機材: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
驚筒ZWO-CN15F4 600mm with SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
使用架台: Advanced-VX赤道儀、QHY5L-IIM、190mmガイド鏡
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 017/04/23 2:55:42~
撮影場所: 山口県柳井市自宅庭二羽ニワトリはもぉ居ない!
で、今回の白鳥座網状星雲を処理していて思いましたよぉ!
やはり、諧調の差は歴然!元々私の撮影機材ではこの手の青は写りにくい!!
それでもこの赤から青の境目が8bitでは音が聞こえるぐらいグキッとわかれて
いたのが、16bitでの処理では境目は無音で、ガス!ハハッハハッハ!!
是非、赤と青の境目にご注目頂きたいッ!当にヴェールのネビュラーで、ガス!
って、ゆぅほどでもないですがぁ!ハハッハッハハハッハハ!!
しっかし、この手の星雲はホンマ綺麗で、ガスねぇ!?ウットリで、ガス!
図鑑と違って、画像処理中に強拡大して、あたかも今、自分が、青と赤の
境目を宇宙船で通過している気分に浸ったりしております。
多少、粗くはなりますが!ハハッハハッハハッハはは!!
そこは、ほれッ、老眼鏡外せば!ねぇ!ハハッハははハッハハッハ!!
さぁ、次はM13で、ガス!球状星団!旬な言い方だと、甲子園球場星団!!
三本松高校が優勝すれば・・・・・!?
はい、私のお袋の実家の隣がこの三本松高校ゆぅだけで、ガス!
ハハッハハハははっははハッハハ!!
じぃさまこんばんは 暑いですね。
それにしても画像処理絶好調ですね、綺麗意外言葉が見つかりません、じぃさまの下も絶好調、イャッ モトイ舌も絶好調ハッハハッハッハハッハ!!が7個 ガス!8個 テヘッ!1個。 ふぅ~あぁ!
熊五郎さん、おはよぉございます。
こちらも暑いで、ガスぅ!&じめじめムシムシの朝で、ガス!
あざ~す!!画像処理、山口のじぃ皮一枚剥けた気がする今日この頃!
って、あと4,963枚ありますがぁ!ハハッハハッハハッハはっは!!
ハ!!が7個 ガス!8個 テヘッ!1個 ふぅ~あぁ!1個。あざ~す!
ハハッハッハハッハ!!
山口のじいさん、おはようございます。
網状星雲のディテールがすごいですね。
色もよく乗っていて、さすがカラフルタウンで丁寧に迷光処理した威力は凄い!
恒星がカラフルなのでこれが脇を固め主役の星雲がより美しく存在感を感じます。
よっちゃん、こんにちは。
あざ~す!しっかし、褒めすぎッ!山口のじぃ、調子にのります!
現在、庭で木を選んでおります!?どの木に登ろぉかと!
ハハッハッハハッハハッハハ!!
この処理前、海外のサイトで撮影対象探しをしていたので、
少し彩度キツメになりましたが!ハハッハッハハッハは!!
ありがとぉございますぅ!