広~い宇宙の一角を切り撮り、そこにお宝を見出す。発見やないよぉ!?
発見やったら学者になってまうからねぇ!ハハッハハハッハハッハ!!
快晴なれど、透明度もシーングもサイクリングもバイキングも悪かったんよねぇ!
ってゆぅかぁ、自宅庭では無理な対象なんよねぇ!こ奴、意外と淡いで、ガス!
撮影条件: ISO 3200_160秒×24枚
撮影機材: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
驚筒ZWO-CN15F4 600mm with MPCC MARKⅢ
使用架台: Advanced-VX赤道儀、QHY5L-IIM、190mmガイド鏡
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2017/01/02 21:44:58~
撮影場所: 山口県柳井市自宅庭
とはいえ、せっかく新年一発目の獲物。ドげんかせんとイカン!!
で、四苦八苦十六苦三十二苦六十四苦まで頑張りましたがねぇ!!
そんなこんなで、頑張り途中のやり過ぎ釜茹でコースの結果が、これッ!
頑張った分に見合う結果も出ず!じっと手を見る!はハッハッハハッは!!
人は頑張りに見合った、あるいはそれ以上の結果を見た時喜びを感じる!
と、石川啄木は申しておりませんが!はハッハハッハハッハハハ!!
やっぱ、皇座山かなぁ!?でもなぁ、ディープサイクルバッテリー有るしなぁ!
冷え込む中での中腰作業がなぁ!今まだ完全無欠のロックンローラや無いしなぁ!
けどぉ、ディープサイクルバッテリー車から降ろさず、延長コード使えばぁ?
それに、手間でもイスに座りながら、腰にカイロでイケるんちゃうん?
あとぉ、完全無欠目指してのリハビリや思ぉたらエェんちゃうん???
こぉして昨年末こじらしたので、ガス!ハッハはハッハッハハッはハッハッハ!!
なので、今回は我慢で、ガス!庭撮りでイケるメジャー対象や銀河に精を出すべし!
薄~い、淡~い対象は夏までお預けで、ガス!
ま、春にはロックンローラやろぉけど、黄砂や11PMに似たのが来るしねぇ!?
それが終わったら梅雨やしぃ、ま、ボチボチいきますわぁ!星空は逃げまへん!!
って、銀河と銀河の狭間に浮遊する一人ぼっち恒星にたまたま惑星が有って、
たまたま知的生命体にまで進化して、夜、空を見上げたら真っ暗!!!
そいつら、天文学とか宇宙開発って、進歩するんやろかぁ!?
望遠鏡発明しても夜空には何も無い。
望遠鏡向ける先は、向かいのマンションの3階の右から2番目の部屋しかあらへん!
ガリレオ、盗撮で捕まる!その時、歴史は・・・壊れた!ハハッハハハッハッハは!
さぁ、あとIC2169青~い、淡~いでんでんむしが残ってるけど、やる気無いんよねぇ!
やれどもやれども青~いのが出てこないんよねぇ!
やっぱ、皇座山かなぁ!?でもなぁ、ディープサイクルバッテリー有るしなぁ!
冷え込む中での中腰作業がなぁ!今まだ完全無欠のロックンローラや無いしなぁ!
・・・・・うん?この文章、どこかで打った気がする!デジャブ!?
って、コピペしただけですけどぉ!
ハッハハッハはハッハハッハハハッハッハ!!
じぃさまこんにちは
またまた絶好調ゆで蛸の串刺し光条が狙い通りいやー素晴らしいです。
見るからに美味しそうに仕上がりましたねくらーげんたっぷりと言ったところでしょうか、エンゼルフィッシュでフニッシュどころかどんどん良いのが出てきますね次回も楽しみにしています、でも腰に負担かからない程度で行って下さい。
熊五郎さん、おはよぉございます。
はいぃ!原因明解の光条一本!消す気も無くそのまんまで、ガス!
また、直す気もゴザーセン!はハッハハッハハッハハハ!!
タコを食す文化圏で命名していたら絶対にタコ星雲ですよねぇ!?
あと青が出なくて悪銭身に・・・モトイ!悪戦苦闘してるのが、
1個とモザイク撮影失敗の片割れが1個ありますので、腰に負担を
掛けずに座りっぱなしにならないよぉ、ボチボチと。テヘッ!
こんばんは
身を削って、痛み堪えて、涙も流さず、あぁ腰に手をやり寒さにも負けずお年玉が貰えるわけでもないのに
お正月早々踏ん張るじぃ様の姿が目に浮かびます。
肉厚感が十分見て取れるクラゲの頭?
こういう処理をしたいのですが出来ないテナーはクラゲを今季まだ未撮影です。
身体と相談しながら夜遊びは慎重にお願いします。
似た者爺いさん、おはよぉございます。
ハハッハハッハハ!!そ、そ、そんなぁあ!先日、50代前半に
見間違われて意気揚々のじじぃですがなぁ!ハッハハハッハハ!!
ま、痛みがよぉやく治ったとこですが、正月連チャン快晴の所為で
踏ん張りはしました。ハッハハッハハッハッハ!!
そぉそぉ!この頭。肉厚のよぉに見えて、処理がウマイ人のを
見ると、けっこぉ繊細な網状が見てとれます。テナー翁お持ちの
機材なら、あとは暗い所でじっくり勝負すればゲット間違い無し!
私は現在諦め中ですが。ハハッハハッハハハッハハッハハ!!
どうかこれッ!!! みごとに茹で上がってますね~。
淡い湯気もよく出てるじゃないですか。
お庭でこれほど撮れるはいいですね。それにも勝る皇座山のポテンシャルはすごいんでしょうけど。
にしてもクラゲ、頭の部分は明るいので飛びやすいですけど、しっかり抑えられてますね。湯気とのバランスがいい感じです。
輝星もいいアクセントになってますね~。
新年一発目でこのクオリティー。今年は初入選の年になりそうですね。
入選のお祝いに黄色い筒を用意しておきますよ。
おりおんさん、こんにちは。
あざ~す!!湯気、出てますぅ?良かったよかった。
って、だいぶ星を犠牲にしてますが!はハッハッハハッは!!
ま、そんなこんなでしばらくは庭で、撮り忘れ銀河に専念予定で、ガス!
頭、ホンマ油断するとあっとゆぅまですよねぇ!やっぱ、こぉゆぅ対象は
透明度のある空でじ~っくり露光したいもので、ガス!
初入選って!?それにはまず、プリンタを買わなアカンので、ガス!
あとぉ、撮影時点での星像改善の為、高級コマコレに変更必須!
それと、画像処理に対するモチベーション確保で、ガス!はハッハッハ!
エッ!?入選祝いに「黄色い筒」?ここは、ボケられない為に確認!
「黄色い筒」=タカハシ ε-130D 鏡筒・K-ASTEC TB166バンドセット?
ハハッハハハッハハッハハッハは!・・・・・・ガンバろッ!テヘッ!
心地良い文章だなあ、と思って(笑)
この対象、結構大変だと聞いてますが、
六十四苦の末、みごとに姿をあらわしてますね。
これはBKP130で撮るべ、と気持ちがアガってきましたよ!
でも来月撮れるかしら…。
ミッチーさん、こんにちは。
文章は心地良くなければダメだと思って今日まで生きてきました。
はいッウソで、ガス!ハッハハッハハッハ!あざ~す!
何度目かの挑戦ですが、もぉ機材の所為にしかけてます。テヘッ!
一応、頭からの湯気出しには成功しましたが、頭の網状感がぁ・・・。
おぉ!BKP130!?あ奴、意外と解像力があるので、パイセンの力を
使えばトンでも画像が湧き出でるやも。期待ムンムンで、ガス!
いやぁ、マジ、IC443 by michie.が見たくなってきたぁ!!