IC1848:ベビースター星雲!

い、いやぁ~!昨日の皇座山!さすが日本のテカポと言われるだけあったぜよぉ!
ただ、連チャンで体調がすぐれず、ホンマ若い時にやる趣味かも知れん!テハッ!

ギッラギッラの星空を愛でながら思いました。「あと何回来れるかなぁ?」ってね!
10代のころ、淀川の河川敷でモトクロスをやって、ジャンプ失敗。すぐさま
バイクを起こして、また走り出す!わが肉体にそんな過去があったことを
今は信じられな~い!ハハッハハッハハッハハッハハッハッハ!!

あと、前の赤道儀Advanced GTでは歩留まり6掛けやったんよねぇ!?
なので24枚予定の時は最低40枚はセットしないとダメやった!はハッハッハ!

それが、Advanced VXではぁ、今のところ失敗は1枚だけ。コード引っ張ッた時!!
こんなことならもっと早くに換えておくべきやった!と、反省しきり!

って、搭載重量13.8kg公称なんで、ま、10kgとしてもけっこぉ色んな鏡筒が
載ります。はい、可能性の話しで、ガス!ハハッハハッハハッハ!!

ic1848_20161126
撮影条件: ISO 3200_200秒×16枚
撮影機材: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
     驚筒ZWO-CN15F4 600mm with MPCC MARKⅢ
使用架台: ADVANCED-VX赤道儀、QHY5L-IIM、190mmガイド鏡
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2016/11/25 22:05:15~
撮影場所: 山口県柳井市皇座山頂駐車場

これ、胎児星雲って名前が付いてるけど、なんか生ナマしいんよねぇ!?
で、ベビースターって呼んでます!深い意味はありません!悪しからず!テヘッ!

始めて撮った対象で、ガス!子供の頃に写真とかで見ているのかもしれないが、
天体撮影やるまで知りませんでしたよ!

これで北半球で撮れる対象は全てjfぁうjtぎあgjりghじあghじゃ!
ふぅ~あぁ!月曜日星空指数100やてぇ!?ハハッハッハハハ!

誰かがご一緒してくれるなら皇座山行きますが、今のところ未定で、ガス!
一人ぼっちはオ・モ・シ・ロ・ナ・イ!金曜日やゆぅのにこんなんでした!

20161126oz_1

おいでませぇ!皇座山へ!山頂駐車場どこでも停め放題!
公衆トイレ、歓談の為の屋根付きホールあり!ハッハハッハハッハッハ!!

この日はあとクリスマスツリーと馬頭新構図を撮ったけど、前日の庭撮りまが玉が
残ってるんよねぇ!

誰か机並べて一緒に画像処理しません!?

はハッハッハハッはハッハハッハハッハハッハッハ!!

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
「2161長征」
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

IC1848:ベビースター星雲!」への8件のフィードバック

  1. よっちゃん

    山口のじいさん、おはようございます。

    なんか妙にリアルな胎児ですね!

    焦点距離も丁度全体がすっぽり入って細部までしっかり描写されて、いいっすね♪

    返信
    1. 山口のじぃ 投稿作成者

      よっちゃん、こんにちは。

      胎児に見えるよぉに画像処理を心がけました。ハッハハッハハ!!
      初撮りですが、以前から現有機材では取って付けたよぉな画角やなぁ!
      と思ってたんですけど、ここまでとは!?ねぇ!はハッハッハ!!

      返信
  2. 夕焼け熊五郎

    じぃさまおはようございます。
    胎児星雲良い感じですね、何処かで見たような画像8/18日でした。手のひらを開いたり閉じたり、じぃさまはりほちゃんを思いながら微笑み浮かべながら処理してたのではないですか。クリスマスと馬頭見たいけど庭撮りの勾玉がまがたまっているのですね。楽しみにしてます。愛車から立ち上る天の川も素敵ですよ。

    返信
    1. 山口のじぃ 投稿作成者

      熊五郎さん、こんにちは。

      ウヒャッ!?調べて頂き恐縮で、ガス!
      そんなんゆぅたら、会いたくなってまうやないですかぁ!?ハハッハッハハ!
      撮り貯めるつもりはないのですが、なにせ、撮ることが趣味なんで、画像処理は
      私にとっては残務処理に近いで、ガス!ハッハハッハハッハッハ!!

      返信
  3. やまねももんが

    こんにちは。
    「ベビースター」とはとっても良い名前ですね。
    座布団3枚です。
    でも食べ物関連でそんな名前がありませんでしたっけ?
    著作権にひっかかるかも?(笑)
    無理は禁物ですが、撮れるうちに撮っておいたほうが、、、。
    いえいえ、決して煽っているのではありませんから。

    返信
    1. 山口のじぃ 投稿作成者

      師匠!こんにちは。

      あざ~す!スターチャイルドが良かったのですが、それは2001年の本家に
      譲りました!はハッハッハハッは!!
      ベビースターラーメンですねぇ!ならベイビースターにします!テヘッ!
      撮れるうちに撮る!ホンマ、つくづく思いましたよぉ!あの満天の星空、
      こんどいつ来れるか思うと、気が急きます。お互いに!?はハッハッハ!

      返信
  4. おりおん

    「ど、ど、ど、どうかこれッ!!!!!」かなりいい感じじゃないですか!!!
    赤一辺倒になりがちな対象ですけど、お腹の部分の色の変化や唇あたりの高輝度部分の表現もいいです。構図もぴったり収まるんですね。
    たしかに「胎児星雲」って生々しいですよね~。私は世間の流れに身をまかせて「ソウル星雲」って呼んでますけど、これは語呂はいいですけど、ソウルではないですもんね。
    で、「ベビースター星雲」!!めちゃくちゃいいじゃないですかっ!!
    これほどしっくりくるネーミングはないですね。世界標準にしましょう~。

    月曜は快晴予報ですか。月曜は市民天文教室が22時まであるんですよねぇ。終わってから向かうと、さすがの私でも3対象ほどしか撮れないですね~。行きたいけど残念です(笑)

    返信
    1. 山口のじぃ 投稿作成者

      おりおんさん、こんにちは。

      いやぁ、後ろにまで「!」三つも!?あざ~す!テヘッ!
      とある基地局のを参考にカラーバランス整えました。赤じゃないなぁ!って!
      おりおんさん!ハハッハハッハハハ!お褒め頂きありがたいのですが!?
      はハッハッハ!「お腹の部分」とか「唇あたり」とか!もぉ完全に擬人化
      してしまってるやないですかぁ!ハハッハハッハッハハハ!!
      「ソウル星雲」は私も違和感あります。どぉせならハートの方がソウルです
      もんねぇ!?「ベビースター」世界標準とゆうことで「Baby Star Nebula」で
      国立天文台に登録しました!はい、ウソで、ガス!テヘッ!

      月火と連チャンド快晴で、ガス!って、22時出発で3対象!?はハッハッハ!
      しっかし、あの皇座山頂駐車場におりおんさんが居ったら面白いやろなぁ!?

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。