日別アーカイブ: 2015年5月7日

アンタレス付近!捕獲準備レンズ選択編。

新月期までまだ間があるというのに暇でヒマで、ホジる鼻くそもなくなり、
若干鼻がヒリヒリ。ハッハハハハッハハハ!!

そんな中、考える事と言えば次期新月期のメインターゲット。
そぉ!M5球状星団!!って、何でやネ~ン!ハッハハッハハ!
ボケも心なしか淋しいで、ガス。って、ホットってくれ!!

さて、狙うは「アンタレス付近」。もちろん皇座山遠征で、ガス。
って言うても自宅から20分ですが。ハハッハハハハ!!

で、その捕獲方法ですが、BKP130での巨大モザイクは時期尚早!腕未熟!
使うはカメラレンズ焦点距離135mmで一網打尽コース!

現在手元にはEFマウントのレンズが友人から貰った2本。
エェレンズを購入する予定無し!なぜなら、飲んでるコーヒが、
違いが分からない男のコーヒなんで。ハッハハハッハハは!!

renzu2

このレンズの左135-400の135mmを使用予定。テハッ!
念のため、鉄塔検査を徹頭徹尾おこなってみました。ハッハハッハハ!

lenzhikaku

う~ん、何だかなぁ~、で、ガス。迷いが・・・疲れました。

で、過日作成の400用フードの紹介。テハッ!

実は頂いた時点で三脚座とフードが無かった。重たいレンズなので三脚座必須。
で、三脚座は購入できたが、このレンズ専用フードは現在、生産も販売もされて
いない。で、どぉせ天体にしか使わないのであれば深いのを作ろぉ!ということ
で、ガス。テヘッ!

zairyo

以前800mmのミラーレンズ用に作ったカップ麺フードを流用。
ただ、サイズが2cmほど大きいので緩衝材を兼ねて断熱何たらを内側に装着。

dantetuset

で、このままでは断熱何たらがすぐにボロボロになるのが予想されます。
で、布製ガムテープで補強。ハハッハハ!キャップの時と同じ。(笑)

kansei

綺麗に!?完成しました!ハハッハハッハ!!

nozokikomi

フードの中を覗くと・・・、うん、エェ感じ。

ヨシ!使うレンズはやはり予定通りこれッ!!

renzu
SIGMA 135-400mm F4.5-5.6 APO
撮影計画データ 135mm ISO1600 f4.5 600秒 16枚

エッ!?決定要因?

やっぱ、絞った時の被写界深度がぁ、そのぉ、周辺減光によるぅ、いわゆるぅ、
AF速度がぁ・・・、ま、フードが思いのほかカッコえぇから~!!

って、これだけアンタレス付近で引っ張っておいて失敗したら
メッチャおもろいやろなぁ~!

ハッハハハッハハハッハハハハハ!!

 

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村