遂にヒロ君が赤道儀を発見!昨年暮れ、ヒロ君がタカハシTS式100mm 反射鏡筒を発見した事は記事にしました。その時の記事は→こちら
鏡筒や接眼アダプターやペンタのカメラレンズなど発見するも、肝心の鏡筒バンドおよび赤道儀三脚が見つからないまま早や夏となった。
時は戦国、嵐の時代。何が何でも、この鏡筒に光を食わしてやらねばならぬ。
ヒロ君、納屋、倉庫、屋根裏、と八面六臂の働きをした。取った敵将の首は数知れず。
エッ!?話がおかしい?はい、暑さのせいでございますで、ガス。
ま、結果、赤道儀、鏡筒バンドが見つかったわけでしてぇ。
私が緩めたから51.8°を指しているだけで、決してカムチャッカ沖で使用していたわけではありません。念のため。ハハハッハハハ!
そこで問題。鏡筒バンドだけ外せな~い!1日が消えた~ぁ!大阪にいる長女が帰省中だのに、お父さんが顔を見せな~い!でも誰~も、声をかけに来な~い。ウウウウウッ!
このナットを外せばあとはスルスルっと外せると思ぉたがねぇ。
ウィキで調べたら、このタイプの次の奴は鏡筒部分が交換式になってるらしい。
こうゆうのを専門用語で「あぁわれひとととめゆきて」と申すので、ガス。
まぁ、何故に鏡筒バンドを外したいかと言いますと、このバンドの回転を固定するネジが35mm幅であるので、ガス。
で、先日架台方式を親子亀から並列に変えたのですが、それに使っているプレートの溝が35mm幅なので、アリガタがなくても、いや、無いほうがガッチリ固定できるので、ガス。この場合、アリガタ迷惑で、ガス。
なので、鏡筒バンドだけを取り外したいので・・・ガ~~ス!!
外し方がないか、ネット徘徊老人をやるも見つからず。ふぅ~あぁ、な1日でした。
まぁ、長年の経験から察するに、こう言うのは、知らないから出来ないの部類で、ガス。
知ってる方からしたら、屁です。はい、痛くなったら直ぐ屁です。テヘッ!
なので「知ってる方」募集中!おせぇてくれた方には金一封お見せします。はハッハ!
まったく応募する知識やアレはありませんが、
「ヒロ君」素晴らしいですね。
って「アリガタ迷惑」って、決して言うまいと思っていたギャグなのにぃ〜。
応募待っていたのにぃ~、やっぱ最新のユーザー様では
分かりませんかぁ?テヘッ!
ヒロ君の執念ですね。屋根裏は私は恐くて入れないですから(笑)
言うまいと思った時点で、ミッチーさんはマジメな人で、ガス。
私は思いついたら、即使うふざけたじじぃです、って、ホットってくれ(笑)
こんにちは
頭上のお宝ならぬ納屋のお宝、ヒロ君のお宝
鏡筒バンドの外し方私知りまてん。
ヒロ君の活躍が楽しみ、勿論、じぃ様の今後のボケと
ツッコミも期待です。
こんにちは。
はいぃ、鏡筒お宝バンド見つかって良かったです。
エッ!?テナー翁がご存じない!金一封用意して待っていたのにぃ(笑)
ヒロ君は良い子です。ほんと今後の成長と活躍が見ものです。
私の方は見おさめですぅ。ハハハハッハハハハ母!!
わたしも所詮は腕力・力ずくだと思いますのでお力になることができません。
大昔入社した当時にミザールの10センチ反射を買ったことを思い出しました。
今は屈折で10センチ越えも珍しくなく、この辺は時代を感じますね。
「あれっ お父さんの姿が見えないけど」・・(娘さん)
「朝は見たような気がするけど」・・(奥さん)
忘れられないように
今朝も悪戦苦闘でした(汗)腕力でもえぇのでお助け~ッ(笑)
エッ!?ミザール?私も中学の時ミザールの110mmf900の反射赤道儀が
スタートでした。大阪のド光害の中でしたけど。ハハハッは!
近所に市の施設でタカハシの屈折150があるのですが、ド迫力ですねぇ。
ちなみに市長が変わってから個人には使わせてくれなくなりました(泣)
はいぃ、お父さん、玩具を触りだすと周りの声が聞こえなくなります。
でも、声はかけてもらいたい、という矛と盾を持って今日もいじってます(笑)
それも言うなら「痛くなったらすぐセデス」です。「屁です」たまに言います。
出ましたか!!新たなお宝が!!
お邪魔した時にこっそり探して、こっそりお土産に持って帰ればよかった。
「ヒロ君は赤道儀を必死のパッチで探しました。ところがギッチョン、鏡筒バンドが外れません」
・・・例文、どうでしょうか?まだまだダメですかね。
エッ!?「セデス」なんですか?「屁」やと思うてました。ウソです(笑)
ついに見つけよりましたがなぁ。執念ですねぇ。
鏡筒バンドが外せないのですが、接眼部にバッチリカメラ接続できるので、
近々、タカハシ反射鏡筒でのファーストライトが見れそうで、ガス。
ま、バンドを外せたらですけど(汗)
まず、見つかった事を伝えましょう。そして、ところがバンドが外れない、につながりますので、少し言い方を変えて見ましょう。
「探しました」を「探した結果、遂に発見!」に訂正すれば花マルです(笑)
って、真剣に答えてしまいましたがなぁ。ハハハハハハハ!!
こういうのは、スターショップの社長さんに相談すると一発回答ですよ。買ってもいないのに、メールでいろいろと教えていただいたこと数知れず・・。(笑)
わかってると思いますが、教えていただいたらちゃんとお礼を言ってくださいね。
「アリガタうございました。」
って。
そ、そ、それはぁ、出来ないよ~ッ!買ってもいないしぃ、顧客になってもいないしぃ、待ち合わせでお邪魔しただけだしぃ。まるこうさんのように社長さんと人間関係ができておれば良いですが、私なんかだと、厚顔無恥な行為になってまう~ゥ。テハッ!
今日、光学機器つながりで、写真館やってる友人に見てもらいに行きます。
「アリガタうございました。」って、まるこうさん古文にも精通してるんや(笑)