撮影条件: ISO 6400_100秒×28枚
撮影カメラ: CentralDS ASTRO6D with HEUIB-IIフィルター
撮影鏡筒: ZWO-CN15F4 600mm with SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
使用架台: Advanced-VX赤道儀 ガイド類: QHY5L-ⅡM 、190mmガイド鏡
撮影支援: ステラショット(導入・撮影・ガイド・ディザリング)
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCC2018
撮影日時: 2018/05/20 2:03:54~
撮影場所: 山口県柳井皇座山頂駐車場
先回の記事:干潟と気象条件は同じですので「強風下での撮影でした。
ISO高く、1枚当たりの露光時間短く!」(コピペ)
結果も同じと思いきや「にもかかわらず、星像が歪・・・ではない」
こぉゆぅところが廉価版赤道儀のエェところです!
良否ともに結果に再現性が・・・無いッ!
当たるも八卦、当たらぬも八卦!題して、八卦赤道儀!(笑)
このAdvanced-VX赤道儀、使いこなすための情報を100とした場合、
製品付嘱の取説は5で残りの95は使いながら習得・・・いや、修得します!
この修行を楽しめる方は、おひとつどうぞッ!(笑)
で、今回のエビ星雲、初めて撮ったのですが彼岸花より高度が低いんですね!
その彼岸花や出目金は、処理中に気を抜くと毒々しい赤になります。
これを専門用語で「低高度赤方偏移」と・・・はい、スンマセン!ウソです!
ところがギッチョン、このエビ星雲は、それだけ低高度にもかかわらず、
ドップラー効果まがいの影響を感じさせません!
処理中、自分は今、M42オリオン星雲を処理しているのかッ?
っと思うほど・・・スミマセン、言い過ぎました!
ま、彼岸花らと比較すれば、それほど毒々しくはならないとゆぅことです。
彼岸花や出目金で、毒々しい赤に嫌気がさして、低高度アレルギーの方、
是非、一度撮ってみてください!・・・やっぱドツボハマりますから!
八はハハッハハッハッハハハ!!
で、どのぐらい低高度かと申しますとぉ!
32枚で撮影スタートしまして、車内でウトウト。ハッと薄目を開けて、
ステラショットの画面を見ると・・・
南中1時間過ぎから撮影始めてこれですよぉ!
3時間露光しよぉと思ぉたら、あ~た!引っ越しですがねぇ!?西表島へ!
諦めて最後の1枚は撮影中にストップ!
丁度、薄明開始時刻となりました!目出度しめでたし!・・・うん?違う?
と、ブログアップしよぉと、ひょいと画像を右のモニタへ!
あらららぁ!?色が~ぁ!
先回キャリブレーションしたのが、2月!
たった3ヶ月少しで、こないに色が変わるかぁ!?って、多分LGの方やと
思うが、赤が橙色により過ぎてる感じ!?
さっそく両方ともキャリブレーションしてやりました!
やはり、LGの方がおかしかったよぉです!
はい、これでモニタ2台ともほぼ同じ色に落ち着きました!
それでは、キャリブレーションの模様を見たい方はリモコンの赤いボタンを!
そんなもん見たないわいッ!とゆぅ方は青いボタンを押してください!
そして最後にを押して結果送信完了です!(笑)
なお、集計の結果は、次回ブログ記事を見てご判断下さい!
八ハハッハハハッハハハッハはっは!!
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
こんばんわ\(//∇//)\
奇遇ですね( ̄^ ̄)b
私も先だって、エビ兄貴アップしたとこです(笑)
低空ですが、この星雲結構表情があることは、ご一緒した吉田氏も言ったとか言ってないとか(笑)
でも、かなりの表情がありますよ。
その割には、エビカニの朱赤ではなく、中心に青成分を含むマゼンタ系です\(//∇//)\
ぜひ見比べてくださいな\(//∇//)\
こたろうさん、こんばんは。
あぁ、先日コメントで仰ってましたねぇ!?
見せてもらいます!
ね、ねぇ!?やっぱ、彼岸花より低い割には!ですよねぇ!
吉田さんが仰ってたなら、そぉなんでしょぉ!(笑)
つい先日、彼岸花と出目金を処理したところなので、覚悟して
臨んだのですが「エッ!?」って、感じでした!
やっぱ中心も少しマゼンタ強くして「おりおんレッド」にしても
良かったなぁ!(笑)
じぃさまこんばんは
エビ星雲こやつ中々曲者ですね、噂には聞いてましたが、私は撮りません、手に負える相手じゃござぁーせん、今sh2-27、悪戦苦闘してますが明日のブログに間に合いそうにありません、じぃさま助けてください、どうしても「低高度赤方偏移」になります。
熊五郎さん、こんばんは。
噂ッ!?ど、ど、どこで聞きましたぁ?
ウワサを信じちゃいけないよッ♪私の心はドロドロよッ♪
って、ホッとってくださいッ!(笑)
sh2-27!?あぁ、熊五郎さんのレンズやとバッチシですねぇ!
明日に間に合わなくてOK!私、所要の為、明日から大阪へ
行きますんで、金曜日に間に合えばOKです。(笑)
なお、大阪行きは先ほど決まったので、梅田の阪急東商店街の
王将梅田店2Fの予約は取れませんでした!(笑)
じぃさま、こんばんは(>_<)
迷人会の皆様から偉大なお噂はかねがね聞いておりました!
初コメント入力させていただきます!!
これまた奇遇!わたくしも今し方、エビ兄貴アップさせていただいてしまいました!!
申し訳ございません!!低空カブリましたがエビネタもカブってしまいました!!一度クラゲに戻って出直します!
あーちゃーさん、こんにちは。
返事遅くなり、ゴメンなさいませ!
どんなウワサか是非、聞かせてください(笑)
だいたい大阪の人間がする本人不在のウワサゆぅたら・・・(笑)
初コメありがとぉございます!
このエビ星雲!奇遇が多いよぉです!って、それは最早ブーム!?
八ハハッハハハッハハハ!!
「申し訳ございません!!」って、もっと謝ってくださいッ!
今、見てきましたわぁ!あんなん出されたら、頭上のお宝・・・
立つ瀬無しですぅ!ハッハハッハハッハハッハ!!
どうかこれっ!!皇座山にもエビがいましたかっ!!
これはもう、完全に流行に乗り遅れました(笑) 次新月期、遅ればせながら撮ってみます。
にしても、低いですね~。奈良の山奥よりも皇座山のほうが、エビの高さも少しはマシかと思ったんですが、やっぱ低いですね。そりゃそうか(笑)
ほんと、低さを感じさせない色合いですね。次回がんばって撮ろ♪
おりおんさん、こんにちは。
返事遅くなり、ゴメンなさいませ!
協栄産業大阪店行ってました!はい、目的は別ですが・・・。
このあいだ言ってたタイミングが外れて早くなってまいました!(涙)
そぉです!エビは流行!次新月期は雨!おそらく関西は7/24まで雨!
なので、おいでませぇ皇座山へ~ッ!ハッハハッハハッハハハ!!
低いですけど、奈良よりは1.2度ほど高度が・・・はい、ウソです!
スンマセン!キレが無くて!ハハッはっは八ハハッハハ!!