日別アーカイブ: 2017年10月24日

反射望遠鏡用「強力結露バスター!!」

結露を防ぐための仕掛けなんですが、私のイメージでは「防御」よりも「退治」
の方がしっくり来るので、バスターとしました。

退治では既に結露していることになるのですが、結露のあとにディフェンスでは
日本語では発音しにくいよねぇ!?舌が奥からいきなり上歯に・・・・

ま、そんなこたぁどぉでもエェですが!ハッハハハハッハははは!!

で、今まで60cm水槽用エアーポンプ2台体制の協力パワーだったのですが、
最終出口では、トボトボのヘロヘロ送風状態!
そこで、今回、1台で強力パワーの120cm水槽でも大丈夫C-8000に代えました。

C_8000_171024

主鏡と斜鏡、頭とケツに分岐した状態で、しっかり風圧を感じることが
できました!これで斜鏡から跳ね返ってコマコレ対物側もOKでしょぉ!

あとエアーチューブを黒に変更!ま、迷光バスター!?はハッハハッハは!!

blackhosesoft

冬の皇座山でも固くならない耐寒仕様!って、片付けが楽なだけですが!
このチューブ、意外とシックな黒で漆黒の宇宙に溶け込みそぉです。

sochakuzublkhs

う~ん、エェ感じ!OK!
と、まぁ、ここまでは結果の見える小細工ですが、問題は今夜です。

皇座山、昨日から木曜まで星空指数100です。
GPVは明日水曜が朝までまっ黒けなんですが、ステラショットの実地テストが
まだなので、今夜出撃!

あわよくばモザイク撮影までやってみたいのよねぇ!?はハッハハッハは!!
ステラショット立ち上げから天体導入、ディザリングガイド、自動撮影まで
PC上でのシミュレーションを散々やってるので、現地での実稼働あるのみ!

頭の中では完璧なので、逆にトラブルがあったとしたらどんなのかが楽しみ
なんよねぇ!はい、マゾです!

ハハッハはハッハハッハ!!

 

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村