月別アーカイブ: 2017年8月

M27:亜鈴状星雲。16bit処理が楽しくてッ!!

m27_20170801
撮影条件: ISO 3200_160秒×18枚
撮影機材: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
     驚筒ZWO-CN15F4 600mm with SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
使用架台: Advanced-VX赤道儀、QHY5L-IIM、190mmガイド鏡
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCCにて16bit処理!テヘッ!
撮影日時: 2017/08/02 1:23:28~
撮影場所: 山口県柳井市皇座山頂駐車場

いやぁ!背景の乱れを気にせず処理できましたぁ!
8bitの時より、チョチョっといじるだけで彩度クッキリ!
理屈は分からないが、はい、結果オーライの御年輩で、ガス!

はハッハハッハはハッハハッハ!!

今回気にかけた部分は、ネットでよく見かけるメタリックブルーで、ガス!
あれ、綺麗よねぇ!?一様の処理に費やした時間が30分!
で、あの色を出す為に費やした時間が、あ~た!・・・10分ほど!

暗いお空で撮るのが一番で、ガス!
若干の風の影響で個性的な星粒になってますが、頭上のお宝では無問題!!

ハッハハッハハッハハッハははは!!

エッ!?綺麗な星粒してるよぉ!って?
なら個性的な星粒をご覧にいれよぉぞ!

m27_trm_20170801

ふぅ~あぁ!で、ガス!

で、今回の遠征では月齢9日とゆぅこともありまして、月没までの時間に
コマコレのバックフォーカステストをやってました。

ゆぅても5時間!の~んびりやってました。風もなく、暑くもなく!
涼しいぐらいで、ガした!月没までは。ハッハハッハは!!

月明かりでの山頂駐車場は幻想的で宇宙の神秘を堪能しました!
あっ!宇宙の神秘といえば、東京にいる娘からこんなん送ってきました!

孫のリホちゃんがフジTVに出演!
riho_tv

ハッハハハッハハッハハッハハ!!

柳井ではフジTVが見れないので、娘が送ってくれました!テヘッ!

しっかし、私がこんなことを喜ぶ人間だったとは、
我ながら驚きももの木レモンの木で、ガス!ハハッハははっは!!

エッ!?どこが宇宙の神秘か?って?
いやいや、私、元来、科学的にコミュニケーションのとれない対象が
超苦手!赤ん坊、不利な状況に立たされた時のおばちゃん、ヤ○ザetc

そんな私が、抱きあげたら意味もなく私の頬っぺたを叩く孫!
それすら可愛ゆくて仕方がない人間になるなんて、神秘以外に何としょぉ!?

何より、こんな記事書いてる自分を若いころの自分に見せたらあ~た!!
ハッハハッハははっはははは!!

 

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
「2161長征」
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

IC59,IC63:動画編集が楽しくてツィー忘れるとこでした!

IC59,IC63_170801
撮影条件: ISO 3200_160秒×16枚
撮影機材: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
     驚筒ZWO-CN15F4 600mm with SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
使用架台: Advanced-VX赤道儀、QHY5L-IIM、190mmガイド鏡
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCCにて16bit処理!テヘッ!
撮影日時: 2017/08/02 3:16:09~
撮影場所: 山口県柳井市皇座山頂駐車場

今回、皇座山道修復開通後の初撮影となりました!このツィー付近の前に
もぉひとつ撮影しておりまして、これは二つ目の画像となります、はい。

若干風の影響で星像がいびつですが、そんなことより・・・。

今回のこの画像を処理している時に大きな発見がありました!
って、ゆぅかぁ、チョンボの発見で、ガス!テヘッ!

3月にPCの大幅改良にてOSおよびアプリケーションの再インストールを
した際に起きたことだと思います。

当初、PhotoShopのファイル保存が異様に早くなり、SSD効果だと満足の日々を
送っておりました!

で、その発見は、ステライメージからフォトショへファイルを渡すために
ファイルをtif変換している時に起きました!

な、な、なんとOKを指がクリックした瞬間、目に8bitの残像が・・・!!??
あぁわれひとととめゆきて、で、ガス!ふぅ~あぁ!で、ガス!

tiffsettei

思い返せば3月末から5月にかけての画像の処理耐性の無さッ!!
人知れず悩んでおりました。

少しレベルをいじるだけで、ザラザラ!少しコントラストをいじるだけで
星像が肥大!少し彩度・・・も、エェかっ!!テヘッ!

すべて撮影時の空の所為にして目を瞑っておりました!ハッハハッハは!!
とりわけ北アメリカとペリカンのモザイク時に顕著で、ガした!!

今までICEにまかせておけばチョちょいのチョイだったものが、あ~た!
連結部がクッキリしゃっきり!それを修正するために多大なる犠牲を払って
おりました。グスン!

ひと昔前ならファイルサイズを気にして保存形式にも気を使っていたのだが、
ここ最近はハードディスクの大容量化にともない、無頓着になってました!

ハッハハッハハッハハッハは!!

で、改めて3月までの過去ファイルをチェ~ック!!
あぁわれひとととめゆきてPartⅡ、で、ガしたぁ!見事8bitのオンパレード!!

なので、この満月期は、再処理16ビット&動画キャンペインを行います!

ハハッハハッハハッハはハッハハ!!

 

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
「2161長征」
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

皇座山道開通記念!初走行動画!!

ryuseigo41

はいぃ!行ってきましたぜよぉ!!皇座山頂駐車場!!
GPVはウソつきません!

22時からず~っとド快晴!夜半から想定済みの若干の風!
夜明けのコーヒー、独りで飲みました!ハハッハはハッハハ!!

月没後、一点勝負の撮影・・・のつもりが、あ~た!!
3時間とはいえ、満点の星!ギッラギッラの久しぶりのお星様達で、ガス!

あれもこれもそれも!ですがなぁ!一点やなんて、何言ってんねん!
はハッハハハッハハッハは!!

天体撮影の聖地:皇座山道開通記念走行!テヘッ!

あと、山頂駐車場とか設営やらの動画を撮りましたので、後日アップします。
で、撮影した画像はボチボチしょりして、次の新月期に繋ごぉかなぁ!?
なんて思ぉとります。

エッ!?何を撮ったんか?って?そ、そ、それは口が裂け・・・も、エェかっ!
ヒント画像を載せます!

IMGP2959

何を撮ったか当てた方には、皇座山道無料通行券をプレゼント!!

ハッハハッハはハハッハハッハハッハ!!

 

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
「2161長征」
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

天体撮影忘れかけの皆さま!頑張ってまいります!

現在、8月1日午前11時15分!!
いやぁ、長かったぁ!最後に天体撮影したのが、5月29日で、ガス!
あいだに曇り空の天の川をアストロトレーサーで撮りましたが、気休め!

まる2カ月星空らしい空を見ておりませんでした!
で、半月過ぎてお月さまもデカくなっておりますが、3時間は撮影できるので
行ってまいります。

とゆぅのも本日は1年前の崖崩れが修復され、自宅から20分コースの
皇座山道が開通しましたので、決行と相成りましてございます。テヘッ!

各地で災害が続くなか、どころじゃないとほぼ忘れておったのですが、
いつの間にかヌルっと工事が完了!裏で何があったかは存じ上げません!
・・・・・・!?

kaitushisuu

kaitu_gpv

本日は明るいうちに、新皇座山道を走り、山頂駐車場到着までの動画撮影を
行う予定で、ガス!そして、山頂駐車場の風景なども撮影してみよぉかなぁ、
などと!テヘッ!ついでに薄明後の山頂風景なども、あと、機材の・・・
はい、年寄りらしく慎ましやかに下山してまいります。ハハッハッハハハ!!

で、肝心の撮影は、新アダプターの星像確認テストを夜半までゆっくりと
行い、午前1時から薄明開始まで1点勝負と相成ります!ハハッハッハハ!

対象は、そ、そ、それは口が裂けても言いたい!はい、久しぶりのお約束!
ハッハハッハははハッハハ!!

中天白鳥のキャバ嬢にするか、太陽の末期モデルにするか、
ゆ~っくり考えます!

最後にこれだけは言わせてください!
宇宙大好き少年から2カ月も星空を奪いやがってぇ~~ッ!!アホッ!!

はい、今夜4カ月分撮り返してきます!

ハハッハッハハッハはハッハハッハ!!

 

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
「2161長征」
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村