23日のド快晴ではなくチョ快晴の30日に撮った干潟で、ガス!
こんな日はあの人の真似をして~♪煙たそぉな顔をし~て、明るめの対象を
撮ります。テヘッ!
って、他の対象が思いつかなかっただけですが。ハハッハッハハッハ!!
撮影条件: ISO 1600_300秒×14枚
撮影機材: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
驚筒ZWO-CN15F4 600mm with SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
使用架台: Advanced-VX赤道儀、QHY5L-IIM、190mmガイド鏡
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2017/04/30 1:23:04~
撮影場所: 山口県柳井市自宅庭二羽ニワトリはもぉ居ない!
以前、猫の手も入れてモザイクで撮りました。こちら→巨大モザイク
今回はチョ快晴の空だったので、画像処理はそれなりにボチボチで、ガス!
しっかし、けっこぉ干潟のメラメラ部分が出てきたのでトリミングしたよぉ。
少しモヤってますが、エェですねぇ!真空の宇宙でガスが弾けることもなく
形を作っている口径・・・モトイ。光景!
引力って不思議で、ガス!人類が火を操り、電気を操り、原子力や核融合も
操ることができて、次は、重力を操る時代がすぐそこに!って、いつやろ?
ハッハハッハハッハハッハ!
宇宙にペリーは居らんかねぇ!?って、楽して技術を得ることを考えてます!
ハッハハッハハッハハッハハッハハ!!
で、干潟ばかりでは、重力を自由に操つっている三裂星人が怒って地球を無視
されても困るので。テヘッ!
これ、今は四裂に見えてますが、山口のじぃが子供のころは・・・・
はい、ウソ書くのに疲れました!ハハッハハッハハッハアッハハ!!
って、発見当初の光学機器では三裂に見えたんでしょぉねぇ!?
今は、初心者望遠鏡でもしっかりと四分五裂に・・・はい、言い過ぎました。
一応私は三裂星雲を「切れ痔星雲」と呼んでます。はい、見たまんまで、ガス!
って、私はこの歳まで痔とは無縁で生きてこれました。
親父が痔だったので、ウチのトイレには医療用の洗浄ノズルがあったので、
子供の頃からいつもそれを使っていたおかげだと思います。
ノズルでシュシュッとやって最後に便所紙(昔はそぉ言ってました)で、
抑えるよぉに軽く拭くだけ。決してこすったりしません。
それで、一切筋うんこがパンツに付くことは無かったので、ガス!
って、ここは天体写真ブログで、ガス!ハハッハッハハッハハハ!!
ウォシュレットが世に出たときには狂喜乱舞、有頂天外、渋谷天外!!
その所為か、もぉウォシュレット無しではトイレができない身体になってます。
なので、海外では排便地獄で、ガス!ハッハハッハははっはは!!
今でこそ、ハンディタイプの旅行用ウォシュレットがありますが、昔は
ウォシュレット自体が存在しなかったので、面倒ではありました。
はい、当ブログ。宇宙の神秘から切れ痔の話まで、多岐にわたる話題を
皆様に提供す・・・も、エェかっ!
じぃさまおはようございます。
朝から爽やかな感じの画像みて気持ちいいです、これも一人ぼっちで撮影したのですか、奥様にお願いして見て「ここに来て 楽しかったことなんか 話してよ」勿論「煙草をすうとやめろよととりあげて くれたっけ」てっかっー
いつも切れ痔の、いやモトイ切れ味の鋭い説明笑いながら拝読致しております。
因みにくずきりすすってる時流れてたおんがくです。
五郎さん、こんにちは。
はい、今日の干潟はさわやか色で決めてみました!はハッハハ!
あざ~す!私の稚拙な写真をそぉゆぅ風に見ていただけるなんて
幸甚の極みで、ガス!テヘッ!
私にとっては、天体撮影=宇宙と二人っきりの時間!で、ガス!
で、くずきりすすってた場所が横須賀なんてことはないでしょね?