この日の片付け時の東の空をカシャッ!
またまたド快晴!ドないかせいッ!ハハッハハッハッハ!!
って、タイムラプスの方はISO感度12800のつもりが6400で、ガシた!
ちょっと暗いけど、ちょっとくらいエェでしょ!?ハハッハハハ!!
撮影条件: ISO 6400_30秒×480枚
撮影機材: PENTAX K-70
レンズ : smc PENTAX-DA 18-135mm ED AL[IF] DC WR:18mm_F4
使用架台: 外灯切り倒し残り柱。
画像処理: K-70:インターバル動画おまかせタイムラプス。
撮影日時: 2017/04/30 00:01:32~04:12:50
撮影場所: 山口県柳井市自宅庭
この日の撮影はロッテ歌のアルバムで、ガス!
えっ!?意味わからん?あぁ!いやぁ~!「一週間のごぶさたでした」
玉置宏の定番セリフでんがなぁ!50年ちょっと前のぉ!はハッハハッハ!!
しっかしネット上の星空タイムラプスとだいぶ見劣りします。テヘッ!
動画の画像処理っちゅうのが今一わからないし、分かろぉともしてません!
ハハッハッハハハッハハッハハッハハ!!
ペンタ君、午前零時に撮影スタートして、薄明開始後、空が白じむまで、
文句も言わず愚痴の一つもこぼさず、って、深夜一人ぼっちのところで
「あ~しんどッ!」って、聞こえたら、それはそれで・・・・テヘッ!
で、そのあいだ珠玉の鏡筒が狙っていたモノは・・・そ、そ、それは・・・
口が裂けても言いたいッ!!はい、山口のじぃの定番セリフで、ガス!
狙っていたモノ!それは、夏の定番!・・・ところてん!って、んなアホな!!
はっははっハッハハッハッハッハ!!
で、私は大阪生まれの大阪育ち!ところてんは黒蜜でおやつ代わりのものとして
育ったので、ガス!
ところがギッチョン!結婚後のとある夏の夕食時。食卓に白米とおかずと同時に
ところてんが出てきたので、ガス!それも辛子醤油付きで!ふぅ~あぁ!
「なんじゃこりゃ~ッ!?ところてんは黒蜜やろが~ッ!おんどりゃぁ醤油で
食わす気ぃかぁ!?アホんだらがぁ!それもおかずみたいに出しくさってぇ!」
って、言ってみたいとゆぅ願望で、ガス!ハハッハハッハハッハはは!!
黒蜜か醤油かでひと悶着ありましたねぇ!懐かしい思い出のひとコマで、ガス!
で、学生時代に京都、八坂神社から京阪四条駅に向かって右側に、う~ん、
名前は忘れたが、くずきりのお店があって、そこで甘~い黒蜜で食ったことを
言ってやりました。
すると、な、な、なんとぉ!彼女のたまわく「あれはくずきりであってところて
んではない!」
いやはや千早赤阪村で、ガス!しっかし、私は黒蜜が全国区や思ぉてましたが、
どぉも黒蜜は関西圏だけみたいで、ガス!
って、ま、明石やサンマさんのおかげで、関西弁および関西文化も普及し、
現在はスーパーでも、ところてん(黒蜜)とゆぅのが山口にも売ってます。
あ、そぉそぉ、四国は酢醤油でしたねぇ!?食えんかったねぇ!
あとぉ、名古屋は八丁味噌、赤みそで・・・はい、ウソで、ガス!テヘッ!
やっぱ、食は文化で、ガス!なかなか変えれるモノではござーせん!
で、何でしたっけ!?はっはハッハハッハハッハッハ!!
ちゃんとわかってまッ!!くずきりのお店の名前でっしゃろぉ?
ハハッハハッハハッハハッハハッハ!!