そぉなんよぉ!事の起こりは、どぉも星像に締まりが無いなぁ!?
・SkyWatcher,Coma Corrector(F4)導入で一応の成果を見る。
で、その後、どぉも微恒星がデジタルチックで美味しくないなぁ!?
・コマコレ適正バックフォーカスで濃淡彩度決着・・・妥協?
と、まぁ、他人さまから見たらどぉでもエェことに執心してきたわけで、ガス!
はハッハハッハハッハハハッハハッハハ!!
で、その究極の星像を追い求めた結果が星雲等にどぉ反映されたかをクラゲとかで
検証してみたが、頭の脈々感が、う~ん、まぁ以前よりは・・・って、感じ。
そこで、今回、この日は夜半過ぎで曇る予定だったが、万が一晴れた時用に
銀河と星団を予定に入れていたので、よっこらせで、ガス!はハッハッハッハ!
M13にはまだ早く、M3は何だかなぁって位置。ほな銀河行くかぁ!って!
でも、銀河って、アンドロメダ以外は小さい秋見つけたの世界ですからねぇ!?
それでも何か撮らんと春が越せない!はハッハッハハッハッハ!!
で、現在のシステムで撮るのは初めてのM51 子持ち銀河。
600mmではホンマ銀河は・・・ねぇ!長焦点が欲しいよねぇ!?
で、珠玉の鏡筒ZWO-CN15F4と驚異のコマコレクターSkyWatcher,Coma Corrector(F4)が織なした小さい秋を見つけて、悪あがき無しの軽~い処理。
普段の星雲処理と違って、CameraRawフィルターのみでほぼ完成で、ガシた!
あとはレベル調整とコントラスト調整、片端の赤カブリの除去ぐらい。
撮影条件: ISO 3200_320秒×12枚
撮影機材: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
驚筒ZWO-CN15F4 600mm with SkyWatcher,Coma Corrector(F4)
使用架台: Advanced-VX赤道儀、QHY5L-IIM、190mmガイド鏡
画像処理: SI7で基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2017/03/01 1:44:05~
撮影場所: 山口県柳井市皇座山頂駐車場
過日のM101でも感じたことですが、コマコレを変えてから青のノリが良くなった
よぉに思うのは私だけ?・・・どぉでもいいですよ!テヘッ!
いや、マジ、背面液晶で青がお目見えなんで、ガス!これって、気持エェよねぇ!
思わず脱糞しそぉになりましたが、皇座山頂駐車場トイレの前なので安心!
このM51は今までよりも銀河のディスクの詳細が見てとれる今日この頃!?
現地で液晶見た時は「ドぉかこれッ!」でしたが、どぉせパソコンで開いたら、
いつもの、知ってる者にだけ分かる形ぐらいやろなぁ、と思ぉてたのさッ!!
ところがギッチョン!ここからどう処理するのか戸惑うぐらいの完成された画像!
・・・ちょっと言い過ぎました。はハッハッハハッハッハは!!
しっかし、気持ちとしてはそのぐらいの感じで、ガシた!ハハッハハッハハ!!
まぁ、究極の星像を追い求めるとゆぅことは、結局、宇宙をクッキリしゃっきりに
撮りたいゆぅことですかねぇ!(シミジミジミジミアブラゼミ)
とゆぅことで、全国1万2千人天体撮影ファンの方の為に、ノートリミング画像の
大後悔・・・モトイ、大公開!!
題して「赤カブリ残っとるやないか~!」
はハッハハッハハハッハハッハッハハ!!
じぃさまおはようございます。
今日もしゃっきり画像、悪あがき無しの軽~い処理でもこんなに青い渦巻きとつぶつぶが 究極の星像の手前、はちきょくの星像くらいは到達したのではないでしょうか、子持ちどころか孫まで腕が伸びてますねすばらしいです。
熊五郎さん、こんにちは。
「はちきょくの星像」あざ~す!ハハッハハッハハ!!
ホンマ、自身ここまで詳細に写るとは思ぉてもみませんでした。テヘッ!
これなら銀河の季節、テンション上がり気味で、ガス!ハッハハッハ!
ところで、眼鏡かけ直して探しましたがなぁ!?孫!ハハッハハッハ!
ど、どどど、どうかこれッ!!!!!!!!!!
銀河の腕、赤いポツポツ、暗黒帯・・・どこを見ても言うことなしっ!!
なるほど、いい画像は元画像ですでに完成しているわけですね。
私のように、こねくり回してはダメですね~(笑)
ほんと、色合いもたまりません。これは子持ち星人も大喜びでしょう~!!!
星像もいい感じですね。煌めき具合がちょうどよいかと。
ノートリミングも、宇宙に浮かぶ銀河感が最高です。
まさに「宇宙を切り撮る」ですね。
おりおんさん、こんにちは。
感嘆の「ど」×4+「!」×10=MC^2・・・あざ~す!!
しっかし「・・・言うことなし」って、言い過ぎで、ガス!テヘッ!
この手の銀河はちゃんと撮れてれば、あまりイジれない気がします。
って、おりおんプロのは、「こねくり」やなくて、PSの持てる機能を
縦横無尽に駆使できてるんやと思ぉとります、はい。(スリスリ)
「子持ち星人」って・・・ハハッハハッハハ!!エライ生活臭がするぅ!
せめて「子持ち銀河星人」ゆぅたって下さい!ハハッハハッハハハ!!
星像、若干流れてますが修正するとディスク面がモヤっとしたので、
そのままにしてます。SXPチョーダイ!はハッハハッハッハ!!
こんにちは。
前の記事にコメント付けようと思ったら、更新速いですね。
因みに、天頂にししの大鎌を見つけました。もうどうでもいいですね^^;
で、子持ち銀河はもちろんです。美しいです。星像といい発色といい
M101以来一気に進化した感じです。アップしずらくなりました。今
子持ちの処理に取り掛かろうとしてましたので。これからも、この調子で
お願いします。
ヤマボウシさん、こんにちは。
はい、更新に間が空くと、山口のじぃ死亡説が流れますので!ハッハハハ!
「ししの大鎌」検索しました。なにせ星座と彗星は音痴なもんで。テヘッ!
今回の画像、お褒め頂き、ありがとぉございます!
エッ!?ヤマボウシさんも撮られたんですかぁ?ウワッ!先にアップしておいて
良かったで、ガスぅ!TOA150のM51。楽しみやなぁ!(ウキウキ)
更新チェックして是非見に行かせてもらいます!
M51、究極の星像には足りないものが。
ほら、あの手が。
やはり、じぃ様のM51といえば。
元の画像あってのお遊びです。
びっけパパさん、おはよぉございます。
やっぱ、このままやと、手持ち無沙汰?
ハッハハッハッハハ!!
あれは、銀河新年のあいさつ用なんで、
普段は真摯な天体写真で、行きたいので、ガス!テヘッ!