月別アーカイブ: 2016年6月

NGC6357:おいっ!彼岸花!今日はこのへんで堪えたるわ!!

いやぁ~ッ!彼岸花星雲!南の空の低高度!そんな隅っこに居るヤツやさかいに、
どぉせ画像処理してやっと見映えるぐらいのしょぉもないヤツやろ!!

っとお思いの皆さま!侮るなかれ彼岸花!ネオン花ちゃいまっせぇ!?テヘッ!
って、色あいは確かに、飲み屋街の裏通りで見かける色ではあります。はハッハッハ!!

いやいや、画像の処理でんがなぁ!!以前から色んなところで拝見するも、
赤アカしい個性の無い星雲やなぁと、思ぉてたんよねぇ!?

ま、一応600mmでもそれなりにデカく撮れそぉやしぃ、一発。ですわぁ!テヘッ!
それが、あ~た!アカンねぇ!星雲のメラメラ感が出てこない!

って、まぁ、1枚あたりの露光不足はいた仕方ないとしてもですがなぁ!?
あぁ、この露光不足は私の計算間違いでガス。

私は計算が出来ないモノですから、試写時ISO25600が左手の親指で、あと小指までが
12800、6400、3200、1600、となってまして、試写30秒の場合ですと、2倍づつ小指まで
持って行くので、ガス。ハッハハッハッハッハは!!

それをこの時、ガイドカメラのストラップを小指に引っ掛けていたのさ!テハッ!
で、どぉゆぅわけか、右脳では小指は5本目ではなく、端の指と判断したのさ!

ハッハハハッハハッはハッはっはっはh!!

冗談や思ぉてますぅ?これが冗談やないから情けないんよねぇ!?ハッハハッハ!!
で、240秒と相成りましてございますです、ですまっチョ!!ふぅ~あぁ!!

いやいや、その露光不足はまぁ、次撮りなおせば済むことですやん!?
それよりも、この彼岸花星雲のメラメラ部分が全く出てこない!!

一応、おりおんさんの彼岸花で濃淡の難しさは聞いてはおったが、これほどとは!
それと、あのおりおんさんの彼岸花。ハンパないことがよぉ分かった次第で、ガス!

あのお○さん!やりよるなぁ!と今日一日感服する事しきりで、ガシた!!テヘッ!

ngc6357_160611
撮影条件: ISO 1600_240秒×16枚
撮影機材: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
     驚筒ZWO-CN15F4 600mm with MPCC MARKⅢ
使用架台: A-GT赤道儀、ガイドカムQHY5L-IIM、190mmガイド鏡
画像処理: SI7でダーク、フラット、コンポジット等の基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2016/06/09 22:12:33~
撮影場所: 山口県柳井市皇座山頂駐車場。

IMG_1202

で、この日も一人ぼっちの皇座山!こんな感じで広い駐車場でやってますぅ!?
目を凝らすとデカイ鳥居が闇の中でぼ~よ~っと浮かんで見えます!

幸い、私、お化けの類は全く恐くないのですが、地面を這う虫が最大の難敵で、ガス!
これだけは注意につぐ注意をして臨んでおります!

IMG_1201

あと、道中よくイノシシと野うさぎに出くわしますが、まだ駐車場では会ってません!
野うさぎはともかく、イノシシには会いたくないモノで、ガス!

ま、駐車場へは上がってこないと誰かが言ってました。その時理由を聞いてなるほどと
納得したのですが、その理由、憶えてません!はハッハッハハッハハ!!

IMG_1200

で、彼岸花に戻って、中央の並んだ星。期待したんやけど、まったく白のまま!!
これが黄か青にでもなったらエェんやけど、まぁ、これこそ低高度の所為やろね!?

まぁ、色に関しては素人が手ぇ出したらイカンと思い彩度を少しイジっただけで、ガス。
にしても、久しぶりにエェ勉強させてもらいました。

こんな星雲もあるんやなぁと。分子雲撮ったるねん!なんて言うてる場合やないね!?
って、言いながら、これからアイリス星雲の処理します。

ハッハハッはハッハハッはハッハハッハハッハハ!!

 

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村

IC1396,vdB142, 像の鼻&ガーネットスター!!

さぁ!在庫は残すところ約3642個となりました。ただ、倉庫が宇宙なモノで、
出庫の際、お天気に左右されるのが難点のど飴で、ガス!ハッハッハハッハッハ!!

で、この日のメイン対象のIC1396!って、ゆぅても、IC1396そのものには興味は無いの
で、ガス。もっぱら象の鼻とガーネットスターの同写野が好きなだけで、ガス。テヘッ!

あと、象の鼻の下ん所のお星様。周りの赤いのに負けずに青く輝くお星様!
どぉ!?健気や思いません?色は青いが、これは女性で、ガス!ハハッハッハハ!!

昔、高校時代に梅田阪神百貨店の7階大食堂でウェイターのアルバイトしていました。
そこの同じバイトの大学生達と梅田花月の横にあるアメリカンってコーヒ屋の2階で、
ワイワイガヤガヤしていた時のことで、ガス。男らしさと女らしさの話しになりまして、
男らしさは包容力で、落ち着いたのですが、女らしさで喧々諤々、百花繚乱、魑魅魍魎。

で、結局だれかが、三島由紀夫の憂国を持ちだして「健気さ」で、決着!ハッハハッハ!
何の見返りも求めず、ひたすら尽くす!ハハッハッハハ!

そんなぁ!女にだけ押し付けてドぉすんねん!?昭和やなぁ!今言うたらドツボやろね!

で、何やったっけ!?ハッハッハハッハッハハ!!鼻の下?テハッ!

ic1396_160603
撮影条件: ISO 1600_360秒×16枚
撮影機材: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
     驚筒ZWO-CN15F4 600mm with MPCC MARKⅢ
使用架台: A-GT赤道儀、ガイドカムQHY5L-IIM、190mmガイド鏡
画像処理: SI7でダーク、フラット、コンポジット等の基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2016/06/03 0:25:00~
撮影場所: 山口県柳井市皇座山頂駐車場。

でねぇ!実は昨夜、皇座山へ行ってきました。午前1時前後の晴れ間を狙って!!
はい、ドン曇りで、機材設営すらせず。夜食だけ食って下山!ハッハハッハッハは!!

狙うは南天のあれですわぁ!南天低高度、北のイータカリーナと私だけが言ってる、
あれですわぁ!あれっ!って、これマジ名前出てけぇへん!!

もぉエェわ!とりあえずそれ狙っ・・・・!?
あっ!思い出したぁ!彼岸花星雲!!ハッハハッハッハは!最近こんなん多いなぁ!

が、山口のじぃ、ボケても安心して下さい!NGC6357はしっかり記憶できてますので!

ハッハハッはハッハハッはハッハハッハハッハハ!!

 

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村

亜鈴状星雲 M27:天体写真とはどれだッ!!

はい、ピンボケで、ガス!ハッハハッはハッハハッハハ!!
ザッと見て、クッキリ!20枚撮って背面モニタで確認。ピンボケ~ッ!?

あれ~ッ星雲?はい、亜鈴状星雲で、ガス!
ピンボケを何とかしよぉと必死のパッチで処理したのですが、これにて終了~ッ!

って、「ピント」って言葉、撮影以外でも良く使う言葉やけど、いったい何語か!?
小学校何年生ごろか忘れたが、外来語に夢中になっていた時期があって、
ランドセルやチョコレート、そぉいった類の外来語および由来を調べていた。

って、いっても所詮小学生のレベルなんで、姉の辞書を捲るぐらいのことしかできない。
それでも「夢中」とゆぅ精神状態はすごいモノで、けっこぉな外来語が頭に入った!

外来語を調べているのに、脱線でボーイング社の歴史なんかも小学生で知っていた!
そこからの脱線で、ヨーロッパ戦線と太平洋戦争での爆撃機の仕様の違いも知った!
ハッハハッハッハハッハッハッハ!!

後年、語学習得の方向へ進むが、今にして思えば、言語学関係、そんな中でも特に
言語人類学の研究がしたかったなぁと思う今日この頃!現に、大学の授業でも英語の
授業よりも週一しか無かった言語学の授業の方が面白かった。

で、ゼミは当然、と思いきや!人間関係論!ハッハハハッハッハッハは!!

そんな授業の中で興味深かったのが、日本語の起源で、ガス!
当然、中国、朝鮮を渡って来たのだろぉから・・・で、ガショぉ!?

中国・朝鮮はバイパスしちゃってます!ハッハハハッハハッハッハは!!

バイパス理由、これも調べたら面白いのよぉ!長くなるので別機会に!ハッハハハ!
ねぇ、文字としての漢字は中国、朝鮮伝来やのに、言の葉は風に乗って来たんかねぇ!?

ハッハッハハッハッハハッハッハ!!

ま、40年経った今でも、起源はまだハッキリとはしてません!テハッ!
ただ、個人的には目星は付いておりますがぁ!ハッハハッハッハハッハッハ!!

ま、日本語は世界の言語の中でも特殊な構造をもっておりましてぇ、文法はもちろん、
単語ひとつにしても多言語にはない情報量が含まれております。エヘン!!

俺、わし、わたし、わたくし、てまえ、我・・・etc。どんな使い方かは、経験上
会得すれば身につきますが、勉強となると相当難しい人称単語ではあります。

これらの内のひと言使えば、クダクダ相手との関係を説明せずとも済むので、ガス!
同格か目下か、目上か。はたまた、親密度の度合いまでもの情報が含まれてます。。
こんな言語他所に無いで、ガス!有ってせいぜぇ性別ぐらいで、ガショ!?

英語でもドイツ語でも、皆さんややこしい形容詞を付けたり、修飾語を多様したりで
表現されてなさいます!テヘッ!

逆に、日本語の単語では情報量が多い分抽象的になります。その点、欧米語では
単純明快、具体的で間違いようがないので、ガス。

で、またまた逆に、文章になると、ここで立場逆転!日本語の方が具体的になり、
より一層の情報を相手に伝える事ができるので、ガス。短歌、俳句、川柳 etc

ただねぇ、悔しいのは欧米人にはマルチリンガルが多いのよねぇ!?
日本人にも居るけど少ないじゃん!?せいぜいバイリンガルで、ガショ?

これはひとへに日本語の特殊性にあると思う今日この頃!
ちなみに、ドイツに居る私の娘のボーイフレンドはドイツ人で日常会話だと七ヶ国語。
議論可能な会話だと、ドイツ語英語フランス語が使えるそぉな!はハッはっはっは!

で、娘はと言うと、ドイツ語以外に英語とオランダ語が少ししゃべれるが、いずれも
勉強はドイツ語でしたとのこと!これって、如何に日本語が語学習得の壁になってるか
やと思わない!?ね、ね、ねぇ!

彼女曰く、言語はコミュニケーションツールなのに、日本語は気持ち表現がメイン
なので、思考ベースが日本語のまま欧米語を使うと、誤解を受けやすいとのこと!
気持ちは身体で表現しろ、ってことらしい!!

ま、私は誤解を受けるほど達者ではないので、せいぜい Cheeseburger one please。
誤解の受けよぉがない!ハッハハッはハッはっはっは!!

ま、母国語、生まれて最初に会得した言語が日本語だったのが大きな壁になっているのは
間違いないと思うので、ガス。

かと言って、決して日本語が多言語より劣っているとゆぅことではな~いので、ガス。
あと5百年ぐらいしたら、難しい学問の世界の書籍は日本語を使ってると思うよ!

当初医学関係がドイツ語使っていたよぉに、人文地理、哲学、論理学、形而上学、
あとぉ・・・よぉわからんが、そんな気がする今日この頃!ハッハハッはハッハ!!

で、何の話しやったっけ?ハッハハッハハッハッハハ!!

あぁ、ピントは何語か!?・・・オランダ語。以上!ハッハハッはハッハ!

で、天体ブログに戻りまして、今回のM27がこの日の突端撮影で、ガス!
設営を終えて、新フードのこともすっかり頭から消えていたのだけれど、このM27を
試写してビックリ!クッキリしゃっきり、色がド~~ン!で、ガシた!!

カメラのモニタ上でハッキリとメタリックブルーとモンローの唇が鮮やか確認できた!
これ、画像処理しなくてもエェんちゃうのん!?って感じでしたよぉ!マジで!

ふ~む!無手勝、無計画、行き当たりばったりの新フード作成ではあったが、
やっぱ遮光環の効果は絶大で、ガス~ん!!苦労した甲斐があったとゆぅもので、ガス。

そこで、フード格言!「反射鏡筒には遮光環!!」「低高度撮影には遮光環!」
「何がなんでも遮光環!」「一家に一本、遮光環内臓フード!」

惜しむらくは、ピンボケ!はハッハハッはハッハッハハッハハ!!

m27_160603
撮影条件: ISO 1600_300秒×14枚
撮影機材: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
     驚筒ZWO-CN15F4 600mm with MPCC MARKⅢ
使用架台: A-GT赤道儀、ガイドカムQHY5L-IIM、190mmガイド鏡
画像処理: SI7でダーク、フラット、コンポジット等の基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2016/06/02 22:26:19~
撮影場所: 山口県柳井市皇座山頂駐車場。

これがね、2発目3発目ならわかるよぉ!?1発目でピンボケって、ねぇ!?
バーティノフマスクに穴が開くぐらいしつこくピント合わせした直後よぉ!?

まぁ、記憶にはないが、最近カメラを回転さす事が多いので、ひょっとしたら
このM27導入前に、この日のメイン対象の構図取りの為にカメラを回転させたのかも!?

再度言いますが、記憶にはないのよねぇ!でも、それぐらいしか考えられない!
今後の事も考え、ドライブレコーダー自分に向けておくかなぁ!?ハッハハッハッハ!!

で、このM27撮影中に1台の車が、スグにライトをスモールにされたので同業者と
わかったのですが、夜食中の為しばし様子見!テヘッ!

彼はトイレ前に設営。近づいて見ると、あな懐かしやBKP130!!
挨拶した時の声に聞き覚えが!案の定、過日お会いしたことのある方だった!

で、BKP130のお話しを聞くと、昨年会った時に私のBKP130を見て聞いて、
翌日即ポチッたそぉな!これはエェとゆぅことで・・・・。

その後、私はメイン対象の撮影中、車で仮眠!3時の目覚ましで起きると、
もぉ彼は下山していた。丁度パーティが終わりみんなが帰った後の部屋みたい!

あぁ!また一人ぼっちになったなぁ!っと、見上げると天頂高く白鳥座!!
撮るべぇッ!!で、撮ったのが先日の薄明網状星雲で、ガス!

ハッハハッはハッハハッはハッハハッハハッハハ!!

 

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村

NGC6992:網状星雲を囲む色鮮やかな星々達!!

はい、主役は星々達で、ガス!ハッハハッハッハハッハ!!
どぉで、ガスぅ?綺麗な色した星々達で、ガショぉ~!?テヘッ!

この日は前日と打って変わって、ほぼ無風で、ガシた!
うっとり星空!気温は若干の肌寒さ!そぉなんよねぇ!?肌寒い中で見上げる星空!
草原であれば、コートの襟を立てるぐらいの寒さの中で見上げる星々達!

ま、汗だくで、蚊を追い払いながらやとチンペイも昴なんて曲作れんかったやろねぇ!?
ハッハハッハッハハッハ!!ま、スバルは冬のモンで救われたなぁ!テヘッ!

夏で、干潟に向かって我は行く~♪言われても、何処へ?で、終わりやしぃ!はハッハ!
エッ!?山口のじぃ、芸術センスがゼロ?ハッハハッハは!って、ホットってくれッ!

で、何やったっけ!?そぉそぉ!なぜ星々達かッ?これは網状星雲NGC6992やないのか?
はい、網状を見る時は眼鏡を外してみて下さい!テヘッ!

けっして拡大しないで下さい!交感神経と副交感神経を入れ替えられる人は、
瞳孔を思い切り開いてご覧ください!ハッハハッはハッハハッハ!!

間違っても瞳孔を絞って見ないで下さい!途端に網状が粒状になります。
そぉなるとイヤでしょ!?「白鳥座つぶ状星雲」なんて!ハッハハッハッハはハッハ!!

って、まぁ、冗談はさておきませんが!ハッハハッハハッハハ!!

実はねぇ、午前3時に撮影メニューを終えて、さぁ片づけと思ぉたんやけど、
網状が天頂ですわぁ!薄明開始が03:19とはいえ、周りは真っ暗コンで、ガス!

あなたな~らどぉする~ぅ?♪はい、ってことで撮影するも、みるみる明るくなり、
アタフタカメラアダプター!思わず、ストップ!!見たら、4枚で、ガシた!

そぉ、枚数不足&薄明中の撮影&ISO3200・・・もぉ言い訳思いつかん!ハッハッハハ!!

ngc6992_160603撮影条件: ISO 3200_150秒×4枚
撮影機材: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
     驚筒ZWO-CN15F4 600mm with MPCC MARKⅢ
使用架台: A-GT赤道儀、ガイドカムQHY5L-IIM、190mmガイド鏡
画像処理: SI7でダーク、フラット、コンポジット等の基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2016/06/03 3:45:13~
撮影場所: 山口県柳井市皇座山頂駐車場。

モニタキャリブレーションしたから安心して彩度調整が出来ました!
今、自分が見ている色がみんなにもこぉ見えてるとゆぅ安心感!!テヘッ!

ほな、これでデヤッ!!サイケデリックに仕上げてみました!テヘッ!

エッ!?サイケデリックの意味がわからん!?ハッハハッはハッハハッハ!!
ほな、浅間山荘はぁ?ほな、よど号ハイジャックはぁ?ほな、ウーマンリブはぁ?
ほな、東洋の魔女はぁ?ほな、三島由・・・も、エェかッ!?ハッハハッハッハは!!

しっかし、なんやねぇ!私はじぃさんから大正デモクラシーの時代の楽しさ聞いて、
親父から日中戦争、太平洋戦争の話しを聞いて、どっちもエェ勉強なりました。

山口のじぃの世代は人生勉強にはエェ世代かも知れません!
まず、私のじいさんの青春時代は大正デモクラシーで自由を謳歌できたエェ時代でした。
で、私の父の青春時代は戦争、戦争で完全に青春とゆぅものを破壊されております。

この両者と話していて、どちらも楽しかったのですが、じぃさんは自由奔放!
初恋の話しから、私を小学生と甘く見て、女郎買いの話しまで何やかやと。ハッハッハ!
治安維持法も無い時代!友人の家で夜更けまで天下国家を論じてはしゃいでいたそぉな!

逆に父は気難しいと言いますかぁ、慎重と言いますかぁ、国家に対して極めてニヒルな
構えでございます。あとぉ、父の口から冗談を聞いた憶えが・・・・無いッ!テヘッ!

あっ!?あるある、あったあった!父の口から冗談が!

私が父に青春時代の想い出を聞いた時に父がひと言「青春?黒い春ならあったでぇ!」
エッ!?笑えない?今は平成!笑ってあげましょいね!ハッハハッハハッハハハ!!

まぁ、両者の性格を差し引いたとしても、過ごした青春時代の影響が無きにしも非ず。
と、思う、今日この頃のボク!

で、私の青春時代はとゆぅとぉ・・・・・

ハッハハッハッハハハはハッハハッハッハハッハ!!

 

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村

ワッハッハッハ!日本のテカポ、皇座山!!

梅雨を前にして、そして世界に先駆けあなただけに贈る、珠玉の天体写真の数々!!
と思い、6/1出撃するも強風の前に敢え無く撃沈!!ふぅ~あぁ!で、ガス!

がしっかし、狂風の翌日無風なり!と伊能忠敬は申しておりませんが。ハッハハッハ!
我は行く、心の命ずるままに!この歳、連ちゃんは無謀と知りながらも、我は行く!!

星空指数、よ~し!GPV、よ~し!風速、よ~そろ~!!ハッハハッハッハは!!
老体にムチ打ち、行くのじゃ~ッ!行かねばならぬのじゃ~ッ!!

撮影予定3セットなので、日没後に設営開始!はハッハッハハッハハッハ!!

katazuke

鏡筒がカッケーのに、そのうえさらに新フードが次なるドラマを予感さす!テヘッ!
はハッハッハハッハハッハハッハ!!

どぉ!?この前置きで、どんな皇座山やったかわかるぅ??
そぉ!嫁さんからいつも言われます。分かりやすい性格や!と。ハハッハッハハハ!!

で、今回は、下山しながら皇座山の下にある朝日直撃の小さな漁港に寄り道しました。
その名も高き、愛の浦漁港!!あっ!モトイ!相の浦漁港で、ガシた!ハッハハッハハ!

oza_ainoura

丁度前方の山の向う側が、日本のテカポ皇座山頂駐車場で、ガス!
で、相の浦漁港!

少し海よりで、もぉ1枚。カシャッ!!
oza_gyoko

で、漁船にズームイ~ン!!
oza_gyosen

どぉ!?このうらぶれた感じ。哀愁漂う港の景色!今日も恋に疲れた女がひとり。
心に残した傷を癒しにやって来る!

髪の乱れに手をやれば、紅い毛だしが風に舞う。
憎や恋しや、塩谷の岬。投げて届かぬ想いの糸が、
風にからんで涙をしぼる。♪

ッか~ッ!!エェねぇ。美空ひばりのみだれ髪。歌詞、最高やないぃ!?
ちなみに、作詞は星野哲郎氏。おりおんさんのお父上と同じ、向かいの大島出身!

この3番の歌詞出だしがエゲツないんよねぇ!

♪春は二重に巻いた帯、三重に巻いても余る秋。♪

ッか~ッ!!どぉよぉ!よくぞ日本に生まれけり!やねぇ!?
この感性、欧米人に理解して欲しくな~い!!ハッハハハハッハハッハッハ!!

これはもぉ、日本人のアイデンティティやないのぉ?
そこまで我慢するかぁ?苦しかったやろ、辛かったやろぉ!

って、何の話しやったっけ!?はハッハハッハッハハッハ!!

あとねぇ、太陽が入っても綺麗に撮れるんやネぇ!?はハッハハッハハ!!

oza_asahi

で、肝心の3セット天体写真。これからじっくり処理しますぅ!!
まずは皇座山リベンジ大成功の報告で、ガス!

ハッハハッはハッハハッハハッハッハハ!!

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村