巨悪には目もくれず、弱った者攻撃が得意の週刊誌風にタイトルを付けました!テヘッ!
ま、昨日の「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!」の出まかせ記事の天罰かッ!?ハッハハッハ!
この時期、貴重な晴れ間を求めての皇座山遠征!月の出までの2時間勝負!!
意気揚々と出かけるも、皇座山道入口手前500Mで、ヘッドランプ置き忘れに気付く!
今にして思えば、この後起こるであろぉ悲劇の予兆であったか!?テハッ!
フラット撮影用の白LEDは有る。こんな日の皇座山、他に人は居ないだろぉ!!
がしっかし、手持ちライトでは何かと不便!やはり取りに帰ろう!
で、5km・・・いや、時間にして4分ほどの損失が出た!これは大き・・・エェかッ!
よぉやく、皇座山道入口到着!・・・ガ~ン!?
「通り抜けできません」の看板がぁ!!!!!
しかし、何が?何処へ?が書いてない!昔からこぉゆぅ時は、物理的にダメなところまで
行くことにしている。
それに、進入禁止の赤いコーンが2個だけ。それもスズキアルト流星号の幅で空間が!?
ハッハハッハッハハッハハ!!
走りながら思った。普段より道が荒れてるよぉな気が!落石類が多い!!
途中デカイ岩があったが、少し前のめりになりながらのブレーキで避けれた!
すると、地震とは違う揺れが、ハンドルを伝わって襲ってきた。
思わずルームミラーで後ろを見る!
こぉゆぅ場合、肉眼直視よりも鏡越しに見た方がわかりやすい。なぜなら、肉眼直視は
手ぶれ補正されてしまうからだ!ミラー越しだと周りの揺れが写るので、ガス!
後方に異常は見られなかった。がしっかし、前方風景に違和感を憶えた!
斜面の木々が風の所為では無い揺れ方をしている。とっさにブレーキを踏んだ!
と、前方10Mほど先の斜面が崩れ、なぎ倒された木々が眼前に!!
間一髪!山口のじぃは生きておりまっせぇ~ッ!はっはハッハハッハッハ!!
って、笑ってる場合では無~い!薄明終了までに設営しなければならない!
皇座山頂駐車場への道は、ここ以外にもぉ1本ある。
しっかし、上関方面の入り口だと、だいぶ遠回りになる!それに、その迂回路で
土砂崩れ部分を回避できるかも不明なのだ!
そして、何よりその入口がどこかは分からず、通った事が無い!ハッハハッハッハ!
分かっているのは、いつも山頂から帰る時に、左へ行くと上関町とゆぅ看板を見ただけ。
行くか帰るか?悩んでるヒマは無い!それに、次の新月期のこともあるので、
万が一、撮影出来ずとも山頂新ルートの開拓は必要で、ガス!ならGO!!!
ま、私の土地勘はちょっと変わっていて、普段使ってる道は良く通り過ぎたりするが、
知らない土地ではけっこぉ読みが当たる!
結果、山頂駐車場へ無事到着できたのだが、新ルート・・・モトイ、獣道の道中写真が
撮れてない!理由は虫、その他生き物が恐くて車外に出れなかったので、ガス!
辛うじて山頂までの手書き標識を車内から撮影!周りの木々の具合でお察し下さい!
看板の何キロが消えて、あとどのぐらいケモノ道を走るのか分からない不安を抱えつつ、
ハンドルを握るのはスリリングで、若いころのツーリングを思い出したので、ガス。
山頂駐車場は予想通り一人ぼっちで、ガシた!
空のご機嫌は予報通り月の出まで快晴で、ガシた!
撮影の結果は予定の南中忘れでてんやわんやで、ガシた!
ハッハはハッハハハハッハハハハッハ!!
こんにちは
Oh!危機一髪、ゴールドフィンガーのハンドルさばきでエスケープ・ロード作戦は大成功。
黄金の鏡筒を持つ男に美しき獲物たちを一網打尽で撮って皇座山から愛を込めた作品が楽しみです。
消された山道の復旧が待たれますね。
西日本の大雨に心痛みます。
テナーさん、こんばんは。
Oh!BS日テレの007シリーズで、ガスねぇ!?はハッハッハッハは!!
って、もぉ愛の込め方、忘れましたが!ハッハハッハッハ!!
撮影画像、まだ手つかずで、ガス!明日、じっくり処理しよぉと思ぉてます。
土砂崩れの方は、まぁ生活道路では無いので次の新月期は獣道を使う事に
なるのですが、雨が続くよぉであれば恐い道路ではあります。テヘッ!
庭撮りでやりすごすかも!?あざ~す!
じぃさま こんにちは
山口の方もかなりの大雨だったんですね、それに写真を見るかぎり風も相当強かったみたいですね、にしても御無事で何より、私ならその時点でUターンです。
あまり無理をなさらずボチボチ行きましょう。
熊五郎さん、こんばんは。
ですねぇ!?ニュースで他人事のよぉに聞いてましたが、
まさか我が活動区域内で遭遇するとは思ぉても見ませんでした!
ま、私もあれで土砂に埋もれてたら遠征は中止したと思います。
ハッハハッハッハハッはハッハ!!
はい、無理はしてないのですが、身体は正直、今日一日使いものに
ならずで、ガシた!はっはハッハハッハッハハッハ!!
えぇーーーーーっ!!! ぎりぎりセーフじゃないですかっ!!!!!!!! 危なかったですねーーーッ!!!
もう少しで撮影機材もろとも・・・・。
で、そのまま帰ったのかと思いきや獣道をくぐり抜けて山頂ですか!! すごいな、ほんま(笑)
私ならおしっこチビリながら速攻帰ってますよ。
それほどまでして得た画像、かなり気合が入ってるでしょうね。
楽しみにしてますよ~。
おりおんさん、こんばんは。
ハイビームだったので分かったのですが、クネクネ道路ではローにして
走る事が多いのに、なぜか日頃の行いの所為でこの時は・・・。テハッ!
機材もろとも!?この日は鏡筒は積んでません。カメラレンズのみで、ガス!
シグマのソナアホナー135mmで捕獲しに行ってました!ハッハハッハッハ!
ま、この道路、当分使えないと思ったので、別コースの確認が必要かと
思い、開拓ドライブ強行で、ガシた!けど、あまり走りたくない道でしたねぇ!
撮影はやはり時間の制約の為か、子午線越えを忘れて右往左往!?テヘッ!
気合いだけは入れましたがぁ!?ハッハハッハハッハハ!!