NGC6992:網状星雲を囲む色鮮やかな星々達!!

はい、主役は星々達で、ガス!ハッハハッハッハハッハ!!
どぉで、ガスぅ?綺麗な色した星々達で、ガショぉ~!?テヘッ!

この日は前日と打って変わって、ほぼ無風で、ガシた!
うっとり星空!気温は若干の肌寒さ!そぉなんよねぇ!?肌寒い中で見上げる星空!
草原であれば、コートの襟を立てるぐらいの寒さの中で見上げる星々達!

ま、汗だくで、蚊を追い払いながらやとチンペイも昴なんて曲作れんかったやろねぇ!?
ハッハハッハッハハッハ!!ま、スバルは冬のモンで救われたなぁ!テヘッ!

夏で、干潟に向かって我は行く~♪言われても、何処へ?で、終わりやしぃ!はハッハ!
エッ!?山口のじぃ、芸術センスがゼロ?ハッハハッハは!って、ホットってくれッ!

で、何やったっけ!?そぉそぉ!なぜ星々達かッ?これは網状星雲NGC6992やないのか?
はい、網状を見る時は眼鏡を外してみて下さい!テヘッ!

けっして拡大しないで下さい!交感神経と副交感神経を入れ替えられる人は、
瞳孔を思い切り開いてご覧ください!ハッハハッはハッハハッハ!!

間違っても瞳孔を絞って見ないで下さい!途端に網状が粒状になります。
そぉなるとイヤでしょ!?「白鳥座つぶ状星雲」なんて!ハッハハッハッハはハッハ!!

って、まぁ、冗談はさておきませんが!ハッハハッハハッハハ!!

実はねぇ、午前3時に撮影メニューを終えて、さぁ片づけと思ぉたんやけど、
網状が天頂ですわぁ!薄明開始が03:19とはいえ、周りは真っ暗コンで、ガス!

あなたな~らどぉする~ぅ?♪はい、ってことで撮影するも、みるみる明るくなり、
アタフタカメラアダプター!思わず、ストップ!!見たら、4枚で、ガシた!

そぉ、枚数不足&薄明中の撮影&ISO3200・・・もぉ言い訳思いつかん!ハッハッハハ!!

ngc6992_160603撮影条件: ISO 3200_150秒×4枚
撮影機材: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
     驚筒ZWO-CN15F4 600mm with MPCC MARKⅢ
使用架台: A-GT赤道儀、ガイドカムQHY5L-IIM、190mmガイド鏡
画像処理: SI7でダーク、フラット、コンポジット等の基礎工事,仕上げPSCC
撮影日時: 2016/06/03 3:45:13~
撮影場所: 山口県柳井市皇座山頂駐車場。

モニタキャリブレーションしたから安心して彩度調整が出来ました!
今、自分が見ている色がみんなにもこぉ見えてるとゆぅ安心感!!テヘッ!

ほな、これでデヤッ!!サイケデリックに仕上げてみました!テヘッ!

エッ!?サイケデリックの意味がわからん!?ハッハハッはハッハハッハ!!
ほな、浅間山荘はぁ?ほな、よど号ハイジャックはぁ?ほな、ウーマンリブはぁ?
ほな、東洋の魔女はぁ?ほな、三島由・・・も、エェかッ!?ハッハハッハッハは!!

しっかし、なんやねぇ!私はじぃさんから大正デモクラシーの時代の楽しさ聞いて、
親父から日中戦争、太平洋戦争の話しを聞いて、どっちもエェ勉強なりました。

山口のじぃの世代は人生勉強にはエェ世代かも知れません!
まず、私のじいさんの青春時代は大正デモクラシーで自由を謳歌できたエェ時代でした。
で、私の父の青春時代は戦争、戦争で完全に青春とゆぅものを破壊されております。

この両者と話していて、どちらも楽しかったのですが、じぃさんは自由奔放!
初恋の話しから、私を小学生と甘く見て、女郎買いの話しまで何やかやと。ハッハッハ!
治安維持法も無い時代!友人の家で夜更けまで天下国家を論じてはしゃいでいたそぉな!

逆に父は気難しいと言いますかぁ、慎重と言いますかぁ、国家に対して極めてニヒルな
構えでございます。あとぉ、父の口から冗談を聞いた憶えが・・・・無いッ!テヘッ!

あっ!?あるある、あったあった!父の口から冗談が!

私が父に青春時代の想い出を聞いた時に父がひと言「青春?黒い春ならあったでぇ!」
エッ!?笑えない?今は平成!笑ってあげましょいね!ハッハハッハハッハハハ!!

まぁ、両者の性格を差し引いたとしても、過ごした青春時代の影響が無きにしも非ず。
と、思う、今日この頃のボク!

で、私の青春時代はとゆぅとぉ・・・・・

ハッハハッハッハハハはハッハハッハッハハッハ!!

 

 

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村

NGC6992:網状星雲を囲む色鮮やかな星々達!!」への10件のフィードバック

  1. 夕焼け熊五郎

    じぃさまこんにちは 良いですねほんと星々の色が綺麗ですね、しかも150秒4枚で
    凄いですねチンペイもちんぺいしないで見てるでしょう。清原バージョン仕上げですか私にはそうは見えませんが。
    じぃさまの話が面白いアッシの青春時代を思い出します、今でも懐メロ流れるとその曲のヒットした年代何があったか思い出します、昨日の事は思い出せないのに。(笑)

    返信
    1. 山口のじぃ 投稿作成者

      熊五郎さん、こんばんは。

      あざ~す!星々の色の方にご注目いただいて!ハッハハッハハ!!
      って、「清原バージョン」?勉強不足で意味が・・・!?で、ガス。
      野球がらみでしたら私、野球音痴なもんでご容赦!テヘッ!
      熊五郎さんの青春時代もハチャメチャな面白さを予想してますが、
      こんど、大阪へ行った時には是非、聞かせてもらいたいで、ガス!

      返信
  2. 夕焼け熊五郎

    じぃさま こんばんは失礼しましたじぃさまがサイケデリック仕上げと言われたので昔レゲエ音楽でLSDやって捕まってるサイケデリック音楽家がいたのを思い出しました。
    「LSDなどの幻覚剤によって生じる幻覚や陶酔状態を想起させるさま。1960年代後半、そのような、原色を駆使した美術やロック音楽が流行した」
    で幻覚剤で最近話題の人の名前付けました、書いた本人がわからないのでじぃさまにはもっと意味不明かも、ご迷惑おかけして申し訳ありません、以後気をつけます。

    返信
    1. 山口のじぃ 投稿作成者

      熊五郎さんPartⅡ、こんにちは。

      そんなぁ!ご丁寧にあざ~す!
      私の無学をフォローして下さるその優しさ!勉強なりました!テヘッ!
      って、清原は岸和田市出身とのこと。おぉ!きよはらきよはら・・・あれ!?
      おぉ!くわたくわた・・・あれ?おぉ!くわばらくわばら!!テヘッ!

      返信
  3. 雲上(くもがみ)

    いつも感心するのですが、みずみずしい過去の記憶の数々が
    とめどなく文字となって・・
    私の場合、思い出そうとしないと過去が浮かんでこない。
    ここまでのコメントの文を書くのにさえ10分はかかっています。(笑)
    ところで記事内の薄明開始ですが、こちらの3日の薄明始まりは2時38分となっています。
    長州は越後より40分も明るくなるのが遅いのか、うらやましい!
    と思ったのですが、その分暗くなるのが遅いということに
    しばらくして気が付きました。

    返信
    1. 山口のじぃ 投稿作成者

      雲上さん、こんにちは。

      感心されるほどの記憶力はござーせんよぉ!
      記憶にあることを書いてるだけで、ガス!テヘッ!
      思い出そぉとして浮かんでくる方がドラマティックやないですかぁ!?
      私なんザぁ思いだそぉにも最後の所で出てこず、イライラで、ガス!はハッハ!
      そぉそぉ!北国の薄明終了の早さはこちらからは驚きで、ガス!
      昔、冬の札幌出張時、札幌は3時過ぎには暗くなると言われ、んなアホなぁ!
      と言っていたら、ホンマに暗くなって感動したことがありましたねぇ!
      地球を感じます。あと夏のハワイで、昼12時に影が消えるのとか!テハッ!

      返信
  4. よっちゃん

    山口のじいさん、おはようございます。

    薄明の時間帯にこれだけ星々をカラフルに撮れるってすご~いです、正にカラフルタウン恐るべし♪

    そうそう、思い出しました。自分の父は明治43年生まれ、生きてれば105歳で48歳の時自分は生まれました。
    「若いころ、カフェに友達と行ってひょうきんな友人が水槽の中の金魚を飲み込んで笑ってた、おもしろかったなあ」とニヤニヤしながらしてたのを思い出しました。

    返信
    1. 山口のじぃ 投稿作成者

      よっちゃん、こんにちは。

      あざ~す!ホンマ星々の色が綺麗ですよねぇ!私もこんなに鮮やかに色が
      出るとは思ってませんでしたよぉ!
      やはり、遮光環内蔵フードの効果かもしれません!

      明治43年生まれだと、明るい自由な時代から暗く過酷な時代を若い鋭敏な感性で
      見つめてこられたんでしょぉね!お父上の話しは下手な歴史の教科書よりも
      楽しかったんじゃないでしょぉか!?

      返信
  5. おりおん

    どうかこれッ!!!!! 見事な網状恒彦!!!!!
    赤と青が絡み合うフィラメント、そしてカラフルな星色が綺麗ですね~。
    めちゃくちゃいいじゃないですか。
    しかも150秒を4枚てッ!! いや~まいったまいった伏見稲荷。
    10分でこれほどな網状を表現するなんて。 私、もう天体写真やめます。ウソです。はっはっは~。
    満を持して挑んだ皇座山、最後の薄明交じりの画像がこの素晴らしさなら、他のはすごいでしょうね~。
    拝見して、またチビったらあかんので、いまから替えのパンツ用意しときます。

    返信
    1. 山口のじぃ 投稿作成者

      おりおんさん、こんにちは。

      こらまた「!×5+恒彦×5」あざ~す!ハッハハッはハッハ!!
      屈折に負けじとコントラストと仲良くしてみました!テヘッ!
      そぉなんですよぉ150秒を4・・・ふ、ふ、伏見稲荷!ハハッハッハハハ!
      京都ですかぁ!まいったまいった大宮神社!(子供の頃の近所の神社)デヤッ!?
      ハッハハッハッハッハッハ!!
      おりおんさんが天体写真やめるんやったら私もヤメます!はい、ウソで、ガス!
      ハッハッハハッハハ!!いや、積みッパの機材取りに行くかも!ハッハハッハ!
      なに、次回のハードル上げてるんで、ガスぅ?山口のじぃですよぉ!?
      上げて上げて、最後にドス~ンですわぁ!!ハッハハッハッハは!!
      がしっかし、これから処理するんで、念の為パンツは・・ハッハハッは!!

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。