NGC5139:オメガ星団in皇座山&2001年宇宙の旅!

でねぇ、その前に言っておきたい事~があ~るぅ♪想い出ボロボロ~♪
アマゾンの欲しい物リストってあるやないですかぁ?
以前からほりこんでおいたのがメールでお知らせが来てポチったのが今日キタ。

「2001年宇宙の旅(初回生産限定スペシャル・パッケージ) [Blu-ray]」
2001_1

ま、この2001年は出るたび買っては誰かに貸してそのまま無くなるパターンで、
私は今日まで生きてきましたぁ♪※1ハッハハッはハッハハッはハッハ!

2001_2

ただ今回のは、何ちゅうの?アナログをデジタルにする新しい方式で何たらゆうの
あるやないですかぁ!デジタル何たら。それの仕上がり映像が秀逸と評判が高かった
のよね。それと、決め手はハルの目玉カードが付録で付いてるのよ。ハハッハハ!

2001_3

さっそくブルーレイで再生して見たのよ。まずはパソコンモニタで。
う~ん、綺麗っちゃぁ綺麗が・・・。期待がデカ過ぎた。テヘッ!

で、次にリビングの50インチで見たのよ。って、4Kじゃないよ。
ほしたらあ~た!・・・って、ゆぅほどでもないのよねぇ!?ハハッハハッハハハ!

ま、2001年フリークとしては、出されたら買わざるをえないのでOKで、ガス。
って、このキューブリックの2001年だけね。2010年は・・・で、ガス。テヘッ!

また何年かして、デジタル何たら8Kでも云々って出されたら買うんやろね。

しっかし、VHSのから今日まで何本買ったことやら。ちなみにVHSは日本にまだ
録画再生機が出回って無かった頃に、先行投資で\9,800で買ってるのよねぇ。
今から40年ぐらい前かなぁ?清水コースの出費だったと思う!ハッハハハッハ!

今回のブルーレイが3千いくらかだから、映像や音楽メディアの値段って、再生機の
普及率と連動してるのかもしれないね?

で、そのVHSの2001年が見れたのは、嫁さんの嫁入り道具にあったマックロードの
お陰で、ガシた。買ってから何年経ってたやろ?はハッハッハハッハハッハ!!

そのマックロードが15万!!当時の給料の半分で、ガシた。ハッハハッハハは!
そのウチ、ブルーレイ何たらも数千円で買える時代が来るのかなぁ?テハッ!

現在残ったのはそのVHSとこの1枚だけですが。ハッハハッはハッハハッハハ!!

ま、この映像は所有欲を満たしてくれるのよねぇ。いつでも宇宙へ行けるっちゅうか、
宇宙がオレを持ってるぜぇ!って、感じ!?ハッハハハッハッハハッは!!

で、天体写真ですが、アンタレスの処理に手こずっています。テヘッ!
なので、在庫処分セールで、ガス。

NGC5139:オメガ星団で、ガス。

ngc5139_1603-FL
撮影条件: ISO 3200_240秒×6枚
撮影機材: Kiss X6i_SEO-SP4C with HEUIB-II MFAフィルター
     驚筒ZWO-CN15F4 with MPCC MARKⅢ
使用架台: A-GT赤道儀、ガイド:RFT80S+NexGuide+星に祈りを
画像処理: SI7で6枚デジ現までの基礎工事、フラット&ダーク補正。
撮影日時: 2016/03/08 3:10:51~
撮影場所: 山口県柳井市:日本のテカポ皇座山頂駐車場。

この日は、まだ皇座山が本領を発揮してない時で、ガス。
低空はモヤって風も強く、そしてなにより眠たかった。帰りたかった時で、ガス。

今回はフォトショのぼかし(表面)ってぇやつをやってみた。
エェ感じで、ガス。ザッラザラやったのが、多少見れるよぉにはなりました。

さぁ!アンタレスをどぉ料理しましょぉかねぇ!?
エェ加減なところで茶を濁すか、リベンジで撮り直すか。って、もぉ満月期!

もしアンタレスがあんじょぉいかなければ、次の新月期まで、
M-GENに追加投資するか、赤道儀新調するかの妄想週間にしよぉ!

ハッハハッハハッハハハッハハッハハッハ!!

 

※1 「今日まで生きてきました」は「今日まで生きてみました」の間違いでした。ご指摘くださいました、熊五郎様ありがとぉございました。テヘッ!

 
下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村

NGC5139:オメガ星団in皇座山&2001年宇宙の旅!」への6件のフィードバック

  1. 夕焼け熊五郎

    じぃさま おはようございます。
    何時も綺麗な画像、ためになるお話、詳細なレポート楽しみに拝読してます。
    私の様な暇人には毎回更新待ちわびてます。生きてて良かったと痛感してます。
    時には誰かの力をかりて、時には誰かにしがみついて、時には誰かをあざ笑って、時には誰かに脅かされて私は今日まで生きて見ました。これからも宜しくです。

    返信
    1. 山口のじぃ 投稿作成者

      熊五郎さん、おはよぉございます。

      いやいや、為になる話やなんて、想い出をボロボロ書いてるだけで、ガス。
      いやいや、詳細なレポートやなんて・・・!?レポートありましたっけ?
      はハッハッハハッハハッハハハッハ!!
      生きてて良かったやなんてぇ!?私の方こそ、熊五郎さんに懐メロを
      ツッコんでいただけるたびに、あぁ!今、自分は生きているんだ。
      とゆぅのを実感しています。はハッはっはっはハッハは!
      で、「生きてきました」やなくて「みました」でしたね。失礼しました。
      お詫びをして訂正させていただきます。ハッハハッハハハッハハッハ!

      返信
  2. おりおん

    2001年どうかこれっ!!!初回生産限定スペシャル・パッケージっ!!
    いまアマゾン覗いたら「残り1点注文はお早めに」になってますやんか〜。
    どないしょ~・・・いちおうブルーレイ版持ってるけど欲しい。ハルの目玉カードも欲しい。
    てか同パッケージの旧DVD版¥927てっ!やっす~。
    VHSレンタルが始まったころは一泊でも800円ほどしましたよ~。すごい時代になったもんですねぇ・・・しみじみ・・・
    日本のテカポ皇座山でのおめぇがオメガ。帰りたかったとは思えないつぶつぶ感ですね。
    ボカシも程よく効いていい感じです。

    返信
    1. 山口のじぃ 投稿作成者

      おりおんさん、こんにちは。

      限定スペシャルですよぉ!?って、おばちゃんかッ!ハハッハッハハ!
      で、私も今、アマゾン見たら¥190安なってるぅ!テハッ!
      で、本日再度全篇見直したのですが、老眼鏡つけて。やっぱ綺麗でした。
      ディスカバリーやポッドの質感。背景漆黒の宇宙との境目は全く自然!
      赤色の滲み込みは皆無でガス。デジタルリマスターも進化しているのかも。
      「ハルの目玉カード」これは珠玉の一品で、ガス。ハッハハッハハは!
      ホンマ、レンタル料金はもぉ隔世の感がありますよねぇ!財布忘れて行っても
      ポケットのどこか捜せば借りれるもんねぇ!?はハッハハッハッハは!
      ぼかし(表面)ッちゅうヤツ。中毒になりそぉで、ガス。ハハッハッハハ!

      返信
  3. びっけパパ

    在庫処分でオメガ星団とは贅沢ですなぁ。
    ハルの目玉にかけるための前振りでしたか。
    オメガは先日家の近所から狙ってみましたがまあ辛うじて存在がわかるか?って程度でした。。。

    返信
    1. 山口のじぃ 投稿作成者

      びっけパパさん、こんばんは。

      オメガ星団は立派な天体ですが、それを撮った私の駄作の在庫処分で、ガス。
      どぉですぅ?このヘコ理屈!?ハッハハッハハッハッハハ!!
      そぉなんで、ガス。ハルの目玉の前ふり・・・、って、チャウちゃう!!
      そんな深いセンス持ち合わせてませんでぇ!テハッ!
      皇座山ではシーング良ければ眼視でガッツリ見れるんですけどねぇ!?
      以前、岩国から来られてた方にタカハシのMT-200で覗かせてもらいました。
      アホみたいにデカかったのを憶えてますねぇ!

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。