梅雨開けず、台風の攻撃ほぼ確定のなか、筆休めのような記事です。
ある日のミヤちゃんとの食事中の会話。
G「あんなぁ、天体撮影してる人間て、植物育成してるん多いねんでぇ。
所沢のいっこうさんもベランダで八百屋並みに植物育成してるんや。」
M「へぇえ、○間ハイツのベランダでぇ?。やっぱり、お星さんも植物も同じ、
自然が好きなんやろねぇ。」
G「ぅう~ん、僕は宇宙好きやけど、植物育成は全く興味湧かんなぁ。」
M「せやから、私が全部やってるやん。」
G「なにおいや?」
M「何を今さら!頼むわぁ!このぬか漬けのなすび、キュウリ、で、このシシャッパ。
あさのサラダに入ってたプチトマト。全~部、私が作ったんよぉ。
誰も手伝ぉてくれへんからぁ。(プンプン)」
G「そんなん知らんがなぁ、どれどれぇ?」
ま、彼女は私が土から生えてる状態の植物触るのキライで、虫が出てきたら
悲鳴を上げるのを知っているので、はなから私に頼もうとはしないのですが。テヘッ!
とかく、わたくし、興味のないものには一切目が行かないという特技がありまして、
ミヤちゃんに言われて、庭を見ると、あるわあるわ。ウチは八百屋か!!
私が触るのもイヤな植物と見るのもイヤな虫画像一覧。
こいつは、私の玄関前喫煙所の椅子におった奴。当然悲鳴をあげましたが、
そのあと、超絶勇気を振り絞り撮りました。
ちなみに、私、野菜、食べるのは大好き!
野菜サラダはオリーブオイルと少量の塩があれば底なしで食いつづけます。
玉ねぎとアルファルファとキャベツ(極細)のサラダは主食にしたいぐらいです。
こんばんは。
何てったって新鮮ですから、とっても美味しいですよね。
で、じぃ様は食べるだけですか~(笑)。
カマキリ、目線をしっかりもらって、もう少し大きく撮って下さいよお。
台風が心配ですよね。
くれぐれも実況報告など考えないで下さいね。
こんばんは。
こちらへ移り住んでから、嫌いな野菜が無くなりました。
スーパーに置いてある野菜も、知ってる近所の農場の名前が入ってるので、
新鮮なんでしょうね。大根は苦手だったのですが、今は好きな野菜になってますねぇ。
やはり鮮度ですねぇ。野菜も人間も。山口の新鮮じじぃに変えようかな。テヘッ!
本日、停電2回ですぅ。それもカミナリで。テハッ!ですわぁ。
それって、実況報告しろって事ですかぁ?関西人にその言い回し危険ですよぉ(笑)
カマちゃん、山口まで遠征に行っていたのですね。
私も最近園芸部に入部しまして、プチトマトとシソ、ミョウガを育てております。
プチトマトはまだ実をつけていませんが、成長が楽しみなんです。ずーっと眺めてても飽きませんわ。
わっはははは。
くれぐも田んぼの様子とか、船の様子とか見に行かないでくださいね。
絶対にですよ。いいですか? 絶対に絶対ですよ。
エッ!?こいつはそやつやったんですかぁ?叩かなくて良かったでガス。
園芸部千葉支局長になられたのは知っていますよ。みんなマメだわぁ。
「ずーっと眺めてても飽きませんわ。わっはははは。」(超新星爆笑)
最後の2行。堪りません。まるこうさん、松本人志の2代目イケますねぇ。
そこまで言うということは、やはり様子を見てこいということですね。母母ハッは祖母。
じぃさま、園芸部は、みなさんに任せて食べるだけにしましょうね。
私も肉より野菜、特に根野菜がとってもお気に入り(笑)
しかし、いっこうさんとのオフ会の写真?絵?みるかぎり
虫で悲鳴あげるとは想像できないんですけど~~~
はい、食べるのは平気どころか大好きですからねぇ。
肉は諸般の事情により控えてはいますが、肉も好きなんですよねぇ。テヘッ!
あぁ、オフ会の写真見ましたぁ?
あの憂いを含んだ頬を伝う真珠の涙の裏に隠された、虫に恐怖する繊細な心。
見られたかぁ。虫つながりで、土から生えてる状態の植物もダメですからねぇ。
ま、憂いを含ん・・・も、エェか。テヘッ!
みやちゃんさまさまですな。
食べるのが好きなのに触るのは苦手って失礼やないですか。
野菜にも虫にも(笑)
かまちゃん以外にもたくさんいそだな。
似合わないついでにいろいろ撮ってください。
ファインダー越しに目も合わせて。
台風大変そうです。
アストロトレーサー専用架台ぶっ飛んだりしないでしょうか?
ま、でも確かめに行っちゃダメですよ。
ミヤちゃん、この田舎では完全に私の生命維持装置で、ガス。
炊事洗濯掃除、学生時代こんなに生活力のある子だとは思ってませんでした。テヘッ!
今では、頭と腕が上がりません。ダハハハハハッハ。ふぅ~あぁ。
野菜はともかく、虫を触るなんて、想像するのも・・・、ギャーッ!でガス。
目を合わすって、ギャーッ!奴らの生きてる目的は何なんや~~ッ!
今度の台風、伊勢湾台風並みって聞いてます。
アストロトレーサに被せてたビニール袋、昨夜の風で飛んでしまったので、
取り付けに行けってことよねぇ。みんなで寄ってタカって、じじぃを殺す気や~(微笑)
すいませーーん。すべての画像に巨大モザイクをお願いします。
特に3枚目画像は恐ろしいですな。
気付かずに椅子に座って一服。嫌な気配を感じて、ふと見ると肩に乗っかってた・・・ヒィィィーーーッ!!
気を失いますよ。
いやー、わたしも野菜を食べるのは好きなんですけどね。
虫が苦手なので野菜を育てられません。すべて奥さんまかせです。
ベランダにはけっこういろんな野菜が育ってるんですけど、遠くから眺めてます。
お、おりおんさんもですかぁ。やっぱ、ドドメ色はマジやったんや。テヘッ!
まさに、それです。ズボンの太ももあたりがカリカリ、何かをこすってる?
ギャーッ!ですわぁ。
なので、この記事の超絶勇気の出し具合、ご理解いただけると思います。ナハッ!
そうなんですぅ「土に植わってる植物=虫が居る」私にとっては、この方程式、
E=mC^2 よりも強力なエネルギーを感じます。ダハハハハハハハ!
当シリーズのNo.2はおりおんさんにお任せします。是非、奥さまが丹精込めて
育成されているベランダの野菜たちに日の目を見させてやって下さい。ヒッヒッヒッヒぃ!
八百屋なみ(爆笑。
野菜の写真が山口のじぃさままで伝染した、そんなはずは、と思ったら、案の定みやちゃんがお世話してました。
みやちゃんにちゃんと坂○ハイツの住人と認識してもらってることが、ファンクラブ会員としてうれしいっす。
今年はかまちゃんが来なかったと思ったら、こんなところで足止めされてたんですね。はやくうちまで来ないかなぁ。
とりあえず、台風に飛ばされて受けをねらう、というようなことは絶対にやめましょう。子供がまねしますから(笑。
私、星ナビ最新号で、いまだにオチを探してます。ドコダドコダ(・_・ )( ・_・)キョロ
あれだけ野菜が採れたら八百屋でしょ。テヘッ!
炊事洗濯掃除野菜の育成、あと花の育成。全~部ミヤちゃんです。ハハハッは。
じゃぁ私は、って考えるとぉ、ダメ亭主のサンプルをやっております。ハィ!
「坂○ハイツ」(爆笑)せっかく「○間ハイツ」って隠したのにぃ(笑)
ホンマ、よぉカマキリのことそんな愛称で呼ぶわぁ。おとろしい!
私が虫キライなのはぁ、殺生が出来ないんですよぉ。
バシッ!と一発、それが出来たら恐い事ないんですけどねぇ。テヘッ!
エッエェ~ッ!いっこうさんまでぇ!?ほな、あさって海岸行ってみますわぁ。
ニュースに出るやろなぁ。山口のじぃ、四国まで飛ばされる。って、はははハッハ。
まだオチ探してはるんですぅ(笑)
わたし、いざとなったら、ホンマおもろないじじぃですわ。テカッ!!
どんな様子でしょうかね(笑)でも、事故ったらシャレにならんがや。
「わが手も見えぬ」ほどでありながら、虫がお嫌い、というのが不思議で不思議で。
うちの方は、虫と共に生きてますよう。
いろんなものが「大発生」してます。
あっ「アルファルア」とキャベツの「極細」のところで、ある主の病理のようなものを見た気がします(笑)
でも、すごーく同感!
さっき海岸見てきました。カッコよかったですぅ。岩を砕く親父のようで、テヘッ!
虫の存在自体がダメなんよねぇ。暗くて見えなければOK。ただし、手についたり、
接触して存在がわかった時点で、アウト~ッ!あ~ぁ、アカン!想像してもた。マジ。
わかるわ~ッ!ミッチーさんなら寝返り打って目の前にカマキリ居っても平気そうや(笑)
でも考えてみてぇ、足が6本や8本で付け根のあの・・・ゥワッ、ヤメよ。
ね、ね、旨いでしょ。アルファルファと極細キャベツ。&玉ねぎ。
ドレッシングはねぇ、ゴマや青ジソや和風なんたらやなくて、オリーブオイルと塩。
あぁ~、食いたくなってきた。母母母母曾祖父!!