月別アーカイブ: 2014年6月

体調イマイチ、あなたならどぉする?

GPV

こんな GPV気象予報、久しぶりやなぁ。あぁわれひとととめゆきて、でガス。
そして、この画像眺めてるだけで満足しそうな今日この頃のボク。テヘッ!

ブラウザ開いた時の画面がこれ
天気

涙さしぐみかへりきぬ、だわさ。

しかし、体調がイマイチなんよなぁ、でも隊長!行ってまいります。グゥワッハ!
これを千載一遇と言わずして何と言うのでしょう!って、ジャンパー?あっ、オーバー?

さぁ、機材の点検、テンケン、天体を見学。天見。テヘテヘテヘッ!!

アンタレス界隈の巨大モザイク、待っててねぇ。エッ!?誰も待ってない?
余所でいっぱいえぇのん見てるから、今さらじじぃのアンタレスは興味ない?

ほな、巨大モザイクやめて、巨大無修正で、でやっ!マーガリン不要。テヘッ!

 

 

下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村

晴れた!いざ出陣!アストロトレーサー

最近、あきらめムードの所為か、GPVを見るのもおろそか。
ブラウザのホームが星空指数になっているのだが、もぉ、パスパス。
が、この日は星空指数が80になっていた。GPVは・・エッ!ウチの半島まわりだけ黒。
ピンポイント黒。ピンポイント星空。ピンポイント・・・も、えぇか。

期待はするもいつものように夜になったらお別れなのね、私ってそれだけの女なの!
って、違ったし、夜に別れるの健全だし、セクハラ発言だし、って、セクハラの意味
よぉ分かってないし。

ミヤちゃんに聞いたら、相手が不快感を覚えるようなこと。だって。
じゃぁ、おばちゃんドライバーはドライブハラスメントやないか~。って言ったら、
ミヤちゃん、無言で食器を片づけ始めました。お茶は置いててくれました、テヘッ!

で、昼、えぇ天気や~!期待フツフツ。
で、15時、えぇ天気や~!期待フツフツ。
で、18時、えぇっ!!転機かぁ~!ブツブツ。
で、21時、えぇわいっ!雲なんか涙でかすんで見えんことにしたる~。

で、赤道儀設置意欲なし。そぉですわ、アストロトレーサーがあるんでないかぇ。
買ってからいくらも使っていない。早く償却しなければってことで。テヘッ!
で、自宅天文台へと、エッ?そんなんあったかぁ、って?
ま、捉え方の違い、認識の違い、まぁまぁ、えぇじゃないですかぁ。

外灯切れ残し地球自転同期型埋め込み架台装備常時開口型天文台へと向かった。

お知らせ!アストロトレーサー、精密キャリブレーションメッチャ早くなってる。
考えられるのは今までの場所とちがい、まわりが開放されている点ぐらいかな。
2回ほどクルックルッとしたら、OKが出た。試しにもぉ一度、OK。
早い!うまい!安い!みんなで使おうアストロトレーサー。一家に一台ペンタ・・・
アストロトレーサーはお勧めですが、ペンタはパソコンとの親和性が難点。
南天といえばテカポ。そぉテカポですよ。テカポ行く人、あの指留~まれ。

どぉ?年寄りのこの前置きの長さ、シビレまっしゃろぉ。

で、本代。あッ、ミヤちゃんに本代返さなアカン。って違うか。
で、本題。あっそや・・・って、ちゃんと変換されてもうてるやないか~。グヘッ!

マジ本題。実はぁ、アンタレス付近の巨大モザイク撮影に向かってまっしぐらの山口のじぃではありますが、この梅雨に入ってからの満月期にふと思ったのです。ところでペンタK5IIsって、アンタレス付近の赤青黄色のサンカラーって写るんかねぇ。ってね。

そこで、こんな星空でもその程度のテストなら出来るやろぉ、と思い、ハイ失敗。
薄雲のせいか、K5IIsの限界か、未だわかりません。本番までに確認しておきたい。

しっかし、せっかく簡単設置とはいえ、ひさかたの星を覗けき初夏の夜。
君はもぉいない。あんたレス。な~んて言いながら、天の川をピンボケで撮った。

薄雲を突き破りながらの天の川執念ショット。
天の川
撮影条件: ISO 25600_40秒×1枚のみ
撮影機材: PENTAX K-5Ⅱs(無改造)、TAMRON AF18-200mm XR DiII 18mm
使用架台: 外灯の切れ残り ガイド:アストロトレーサー
画像処理: SI7でデジ現、Elementsでチャチャッと処理。
撮影日時: 2014/06/24 22:14:54
撮影場所: 山口県柳井市自宅庭久しぶりの撮影でアタフタする山口のじぃがいます

っていうか、これそのまんまやないか~。こんなんでも天体写真言うん?

もひとつ、っていうか、新ブログで初の天体写真やないか~。なにやってんだか。

テヘッ!テヘッ!テヘッ!

 

 

下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村

2161長征 (2) 小惑星へ

ジョディは苛立つように机を指先で小突いていた。それは不快な苛立ちではなく、子供が母親に早くケーキを切ってくれとせがむ、あれである。
ここはインドネシアのイリアンジャヤ州レンダニ航空宇宙センターの情報集務局。
部屋の窓からは、化学燃料を使っていた時代のロケット発射台と宇宙への回廊、真空電磁カタパルトが見えている。今、まさに一機の連絡船がカタパルトを5m/s^2で加速されているところだ。彼女の苛立ちの原因の結果次第で、次の便に乗ることになる。

待っていた連絡が来た。1999XS35の調査チームに入れるという通知だ。
準備はできている。彼女はバッグひとつを持って部屋を出た。
調査チームの正規メンバーは前日までに全員月へ向かった。
彼女はムーンツアーにはしゃぐ観光客に交じって座席についた。これから月までの18時間は決して退屈ではない。彼女の頭の中は1999XS35のことでいっぱいだ。

彼女の専門は重力波を使った通信技術であるが、元々、地球外知的生命の存在可能性確率の研究者でもあった。
彼女の研究では、地球外知的生命を空間的に調査するのは技術的に不可能であるという認識だ。過去には電波を使った探査時代もあったが、高度な文明を持った知的生命が電波のようなそれ自体に指向性のないものを使うはずがない。ゆえに、空間的にいくら調査しても無意味である。何光年もの空間を伝播するほどのエネルギーを利用できる知的生命ならなおさらである。彼らから見れば、電波を通信手段に使っている人類は、まだまだ未開人の部類なのだろう。
そこで彼女は、将来の通信手段として重力波を使った通信を実現したかったのである。彼女が子供ころにはまだ重力波の伝播には速度が有るというのが一般的であった。いわゆるC。光速度と同じ毎秒30万キロメートルである。
21世紀初頭。この重力波の伝播速度というもので、渦巻き銀河の渦が出来る原因を説明しようと研究していた時代がある。しかし、今世紀の初めに系外銀河での超新星爆発の研究者と系外銀河の中心ブラックホールの研究者の研究データが偶然取り違えられたことで、両者の関係が明らかにされた。
超新星爆発の引き金を銀河中心ブラックホールの重力波が担っているということだ。そのことにタイムラグは無い。重力波の変動がいつ爆発してもおかしくない恒星を死に追いやっていた。変動と爆発。それは、我々人類がいうところの「同時」に起きていた。

そのころから重力波を通信に利用できないかと研究が進められてきた。
それが実現すれば、あらゆる遠隔操作や通信が密度の濃いものになる。トリトンにある探査機器からの情報もリアルタイムで受け取れる。まさに通信革命である。
それが、彼女ジョディの専門分野であり、地球外知的生命探査の鎹なのだ。

そして、彼女は地球外知的生命を空間的に調査するのは技術的に不可能だと思っているが、時間的には不可能ではないとも思っている。太陽系の長大な歴史時間の中で、何らかの手掛かりが残されているかもしれないからである。

今、彼女は直観に揺り動かされている。1999XS35 へと。

つづく

 

下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村

2161長征 (1) プロローグ

いま、人類は名実ともに太陽系の主となった。
すでに、人類の足跡は海王星の衛星トリトンにまで達している。
そして確固たる人類の牙城はガリレオ衛星のガニメデとエウロパにまで築かれた。

時は2157年。しかし、人類の異星文化との出会いはまだ、ない。

プロローグ

マッドは月面基地に送る小惑星にイオンドライブを取り付ける作業を見守っていた。
今まで、ロボットの作業でミスを見たことが無い。まさに見守るだけである。
いや、見飽きた光景に目を使う必要はない。警報を聞くための耳だけで良い。
目は別のものに使っていた。画像を何気に眺めていた。
火星の衛星フォボスにある天文台から送られてきた画像である。

何枚もの同じような画像が続いている、マッドが次に向かう小惑星である。
その名は 46737 Anpanman 発見された1997年頃のアニメの名前である。
公転周期は地球時間で5年半ほどである。
マッドの今いる軌道からだと半月ほどで捕獲出来る。

数百枚ある内の数十枚を続けざまに見た時だった。
1日1枚の画像だから、数十日分を見たことになる。
すべて小惑星との相対速度0での撮影である。細かく見れば移動しているのが
わかるのだが、画像の端に小さな星を見た。動きに違和感を感じたので、
マッドは船を司っているコンピュータ、ジルに画像を動画にするよう言った。

46737 Anpanmanに対する背景の恒星と異なる動きをしている。
マッドはジルに言った。動いているのに変な質問だが「この恒星は何?」
案の定ジルは答えた「恒星ではありません」
ジルは続けた「1999XS35地球横断小惑星、最も多くの惑星軌道を横断する天体です」
「軌道は?」ジルは答えた「過去の軌道と現在の軌道が違ってます」
「どういうことだ?」
「今表示しているのが過去の軌道ですが、現在の軌道は遷移しています」
「遷移?船の様にか?」ジルは答えた「はい、現在の軌道です。」

マッドは驚いた。1999 XS35はあり得ない軌道に遷移していた。
いや、それはもはや軌道と言えるものではなかった。

つづく

 

 

下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村

アストロトレーサー専用架台完成!

旧ブログで庭に立つ邪魔な外灯をぶった切った話はしました。

その時の話は→(モザイクの練習1列編&障害物排除)

後々、コード類をかけたり、ちょっとしたパーツ置きにでもなればと腰のあたりまで
残して切っております。

残り木

その記事に、やまねももんが師匠から、目からウロコ、ケツからエラのコメントを
いただきました。「私ならその木に赤道儀を載せるなぁ」どぉですかみなさん。

十を聞いたら一しか残らない山口のじぃ。ピンときましたねぇ。
アストロトレーサーの固定台にすればえぇんじゃない?
まさに「玄関開けたら2分で撮影」の環境が実現できる。

ところが肝心の自由雲台を木に固定する部品が世界中見回しても商品としては
存在しないのですよ。そこで考えたのが、元々1/4インチカメラネジが付いてるパーツを
木に固定すれば良いんじゃないかと。ま、普通そぉ考えるわさ。テヘッ!

こぉいう場合、私が行く場所は、写真館やってる友人Oさんところ。
ペンタックスのパソコン不親切話で、しばしコーヒータイム。
そこでおもむろに「玄関開けたら2分で撮影」の悩みを打ち明けるとOさん、スタジオで
何やらゴソゴソ。で、取り出してきたのがコレ!奥原パーツ

ゲッ!私がヨドバシで大枚はたいて買ったやつより頑丈じゃん!
で、いつも通り頂いてきました。これからカメラパーツはポチる前に写真館だな。

まずはOさんから貰ったパーツを外灯残りの上に木ネジで固定。目ネジ固定

この状態で普段はビニール袋をかけておきます。

そして、夜の帳が降りるころ、山口のじぃが何気に窓から空を見る。
「あっ!ほ、ほ、星が!!」すわ一大事!いざ鎌倉!皆の者出合え~ッ!
するとそこへ現れたのがミヤちゃん。
「殿!ご安心なされませ。準備万端整ってございます。」
「おぉ!デカしたぞ!いざ参る」

で、ヨドバシパーツとカメラ、アストロトレーサ、照準器をセット。セット完了

この状態までほぼ2分だが、アストレのキャリブレーション等があるので、
やはり10分はみておかなければならない。ま、お気軽っちゃぁ気軽で、ガス。
架台はカメラ三脚とは違って、極めて堅固です。元は外灯になっていたので、
結構地中深く埋まっているようで、押しても引いても揺れはないで、ガス。

見よこの雄姿!!雄姿

普段は手前のアスファルトの上に赤道儀を設営します。
この写真では鉄塔方向、南東の方角を見ています。全景

今までアストロトレーサーを使う機会というか、ま、邪魔くさい。テヘッ!
これで、気軽に星空撮影が出来る環境が整ったということで、ガス。

これから、この場所でバシバシ芸術作品が生まれることでしょう。
待ってろよ、星ナビ。
待ってろよ、天ガ。
まってろよ、・・・、って、他知らんのかい!!

 

 

下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村

オフ会終えてブログ移転

いやぁ~、楽しかったぜぇ!
何てったってぇ、スターの日常に同居させてもらったんですからねぇ。テヘッ!

看板顔

しっかし、みなさんの天体撮影に対する真摯な態度を見て山口のじぃは思いました。
これからは真面目にやろうと。

そこで、心機一転ブログを移転。真面目一筋、一直線。ついでに柔道一直線。
目指せ、星ナビ入選。勝ち取れ、天ガ入選。
エッ!?そこがもぉふざけてるって?失敬だな君たちは。
ヘロヘロ機材でも、情熱と執念があれば・・・、あっ!技術わすれてました。テヘッ!

そんなこんなで、ブログを移転いたしました。何故かと言いますと。
まず、夜のアメブロ重すぎる。じゃ昼間はっていうとこれまた重すぎる。まぁ、理由は
私の方にも少なからずございまして、余計なプラグインをはめ込みすぎて、コードが
ぐちゃぐちゃで、整理すればよいのですが、どぉせならってことでガス。

あと、画像の表示で、クリックしても大きくならん!!
たまぁにクリックしたら小さくなった。というお叱りが全国各地から寄せられていたので、
クリックしたら、大きくなっちゃった。っていう、ま、普通のブログにしました。でガス。

クリックすると大きくなるサンプル画像
M17_kyodai画像をクリックして無事拡大された方、おめでとうございます。記念品がございますので、下記までご連絡ください。失礼、当ブログは下記厳禁でございました。テヘッ!

 

下記バナーの上で、
右手人差し指を下向きにグッと力を入れていただくと幸せます。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村